空とつながるバルコニーが自慢。回遊動線で家事ラク&子育ての家
家をつくるなら、子どもたちが元気に遊べて、家族が寛げる家にしたいと考えていました。1階には家族それぞれの個室を配置、それぞれの部屋に収納も設けました。2階には20畳超の広々としたLDK。親族も寛げるように掘座卓付きの和室を配置しました。8帖の広さの小屋裏収納には、季節用品やアウトドア用品などを収納しています。固定階段なので、モノの出し入れがしやすいです。
画像1

縦格子のルーバーをアクセントとしスタイリッシュな外観になるように意識しました。汚れが目立たないよう、外壁のサイディングはダークな色を選択しました。
画像2

2階に配置したLDKは、全開放サッシでバルコニーとつながり、明るく開放的で家に籠っている時でも、開放感が感じられます。2つのドアで納戸やホールと回遊動線になっているのも何かと便利です。
画像3

子どもたちが走り回れるように、LDKにダイニングテーブルは置かず、キッチンに食事用のカウンターを設置。キッチンの下がり天井は、温かみを感じる木目調にしました。
画像4

縦格子のルーバーで囲われているので、子どもがはしゃいで遊んでも、落ちる心配がなく安心です。さらに、外からの視線を遮ってくれるので、子どものプール遊びや、夜に焼き鳥を楽しむなどマルチな空間として活用しています。
画像5

対面式のキッチンからは、リビング・ダイニングや和室はもちろん、バルコニーまで見渡せるので、子どもたちがどこで遊んでいても見守れるのが安心です。
画像6

アーチ壁の奥はウォークインクローゼットを配置。ランドリールームに干して乾いた衣類を、短い動線でしまえるのが便利です。
画像7

大量の洗濯物が干せるランドリールーム。ファミリークローゼットを兼ね、乾いたらあちこちへ移動してしまう手間がない家事ラクな間取りにしました。機能一辺倒ではなく、壁はタイル地でこだわり、お洒落さも備えた空間に。
床面積 | 146.98m2 / 44.46坪 |
---|---|
工法 | 木造軸組工法 |
所在地 | 東京都 |
竣工年 | 2021年 |
コンセプト | 回遊動線が便利! こだわりを全て盛り込んだ、大満足の住まい |
施工会社 | タマホーム株式会社 |