建設事例
南欧風から和風まで楽しめる夫婦の個性を融合したこだわりの我が家
デザインはもちろん、フラワーボックスやホワイトサッシも雰囲気を盛り上げる可愛らしい南欧風の外観。夫婦それぞれの好みが存分に反映された個室など、家づくりを目いっぱい楽しまれたNさまご夫妻。広々としたLDKや豊富な収納など、毎日の暮らしやすさにも配慮した家の完成にお喜びです。「この家が大好きで、家で過ごす時間が増えました!」とご満悦のNさまご夫妻にお話をおうかがいしました。
1階はLDKに和室を隣接させた大空間。このような大空間でも「冷暖房の効きがよくて快適です。以前の家と比べて、光熱費もずいぶん安くなりました!」とお喜びです
広々としたLDKは、ゆったりと寛ぎたいというご夫妻の希望を叶えたもの。リビングの外にはバーべキューなどを楽しめるテラスを設置。窓のとなりがペットコーナーになっています
開放的な空間を演出する、吊り戸棚のないオープンキッチン。背面の収納の色が、床に採用したライブナチュラルフロアのハードメイプルの色と美しく調和しています
可愛らしい外観デザインからイメージする通りのお洒落で柔らかな印象の玄関。正面のモザイクタイルはダイワハウスからの提案。曲線の垂れ壁は夫人のリクエスト。玄関収納も備え、使い勝手にも配慮されています
「行ってきます」「ただいま」と、お互いの顔が見える暮らしのために階段はダイニング横に。写真左側のスリットは夫人のアイデアによるもの。「壁だと重い雰囲気になるのでスリットにしてもらいました」
大人の空間を感じさせるNさまの部屋。照明やブラインドなどにもこだわり、寛ぎの空間を演出しています。「休日は家でのんびり。断熱性能も良く、とても快適に過ごせます」
クロスやカーテン、ブラインドまで好みのものをチョイスし、可愛らしくコーディネートされた夫人の部屋。「この家はとても暖かいんです。冬でも朝までぐっすり眠れるんですよ」
トイレにも個性的なクロスで遊び心を発揮。トイレの時間まで来客を楽しくもてなしてくれそうです
床面積 |
125.46m2 37.95坪 |
床面積備考 |
1階:65.68㎡ 2階:59.78㎡ |
所在地 |
岡山県 |
竣工年 |
2009年7月 |
開放感が心地よいリビングに家族が集う木のぬくもりにあふれる上質な住まい
「本物の木の風合いを感じられる家」「地震にもビクともしない丈夫な家」というのがNさまご夫妻の強いご希望でした。その2つを大前提とした家に、開放感たっぷりの吹き抜け、家族が自然と集まるゆとりあるリビング、ステンレスのアイランドキッチンなど数々のリクエストを実現。「本当に楽しい家づくりでした!」お喜びのNさまご夫妻にお話をおうかがいしました。
ご夫妻の希望を叶えたダイナミックな吹き抜け。お子さまの遊び声が聞こえるなど、いつでも家族の気配を感じられる家を実現しました。外張り断熱通気外壁による高い断熱性能を持つxevoなら一年中快適です
素材感が美しいタイルで組まれた階段が印象的なエントランス。ブラウンとホワイトのコントラストが家に気品を与えます。家族はもちろん、来客を気持ちよくお迎えします
床の無垢材とキッチンのステンレスの雰囲気に合わせ、ご夫妻で選んだ鉄の脚と古木が組み合わされた素材感のあるダイニングテーブル。天井に配した木のアクセントもぬくもりを感じさせます
落ち着ける空間としてタタミスペースも用意。床面を20cm上げることで視覚的に空間を仕切っています。リラックスできるように掘りごたつ式にしたほか、塗り壁を採用しているのも素材感へのこだわりです
南側のスリット窓と東側の大きな窓からたっぷりの光が入るリビング。Nさまこだわりのウォールナットの無垢材のフローリングが落ち着いた印象に。テレビ背面のタイルも、木の質感に満ちた空間に調和しています
洗面スペースも木製の部材で統一し、住まい全体で美しくトータルコーディネート。ダブルボウルの洗面台を採用することで、身支度に忙しい朝の時間帯でも2人が同時に使えるため便利です
2階ホールには、お嬢さまが演奏するためのピアノを設置。吹き抜けを介して美しい音色が家中を包み込み、豊かな時間を創り出しています
「子どもには個室を与え、1階にみんなの集まる場所をつくりたい」というのもご夫妻の希望。お子さまが小さなうちは広々と使い、いずれ2部屋に分割できるように設計されています
床面積 |
167.14m2 50.55坪 |
床面積備考 |
1階:92.35㎡ 2階:74.79㎡ |
所在地 |
島根県 |
竣工年 |
2010年9月 |
ナチュラルモダンな住空間で楽しく子育て、生活動線や収納に工夫して心地よい暮らしを
若いご夫妻にお似合いの木の温もりを生かしたナチュラルモダンなお住まい。回遊できる便利な生活動線や、使い勝手のいい収納など、家事も子育ても楽しく快適にする工夫が凝らされています。また、ダイワハウスの外張り断熱通気外壁と太陽光発電&エネファームで、省エネ&創エネのエコライフも実現。「将来の暮らしの変化まで配慮してもらえたから、満足のいく家づくりができました」と笑顔のIさまご夫妻にお話を伺いました。
リビングの天井の一部を小屋裏までの高い吹き抜けにして、2階の窓からの自然光を招き入れました。「ソファーに座って上を見上げると、気持ちも明るく爽やかになります」とIさま。天井までのリビングドアも白ですっきりと
斜め張りのタイル床が目を引く玄関。右の白いシューズボックスは浮かせた設計にし、正面の壁には調湿作用のあるデザインタイルを貼って、すっきりとした中にもこだわりが感じられる演出に。来客時は左のくぐり戸風の障子戸から和室に招いておもてなしができます
リビングの続きに設けた和室。網代(あじろ)天井(※)にダウンライトを埋め込み、縁のない畳で和モダンなしつらえに。低い障子戸をくぐって玄関からも直接入れるので、客間としても重宝します。(※)網代とは、葦、竹、杉や檜の薄板などを、斜めまたは縦横に組んで、手織り風に編んだもの。それを用いた天井が網代天井です。
キッチンとダイニングテーブルを一直線に並べたレイアウトは夫人のこだわり。「効率よく動けて、テーブルを盛りつけの作業台にも使えますから」。キッチンからリビングや和室、勝手口等の裏動線まで全てが見渡せるのも助かります
キッチンから続く廊下の壁に設けた折れ戸の収納は、食品や食器がふんだんにしまえ、奥まっているため目障りにもなりません。
キッチンの裏面は収納が充実した「スマートビューカウンター」。リビング側からは、シンクや手元が見えないのも魅力です。対面カウンターの下が豊富な収納になっているので、ダイニングからも使えて便利です
洗面室は白と茶の木目調でシンプルにコーディネートしました。ボウルと一体になったカウンターは、お手入れもラク。回遊できる動線で、キッチンからもリビングからも出入りでき、勝手口からも近くて便利です
縦長の窓がおしゃれな広々明るい子ども部屋。二人目のお子さまを想定して、将来、2部屋に仕切れるように、ドアはあらかじめ2つ備えています
床面積 |
127.45m2 38.55坪 |
床面積備考 |
1階:75.70㎡ 2階:51.75㎡ |
所在地 |
三重県 |
竣工年 |
2010年12月 |
洗練されたデザインと機能性を両立 美しく快適に暮らす秘訣が満載の住まい
家づくりを考え、たくさんのモデルハウスの見学をしたというOさまご夫妻。その中でもダイワハウスのモデルハウスに興味を持ち、家づくりを決断。プランニングでは、光と風を感じられる気持ちのいい家、将来同居予定のお母さまの部屋の設置、家族全員で楽しめるホームシアターの実現、快適な動線など、たくさんのリクエストをされたそうです。「家が快適で外出が減りましたね」とお喜びのOさまご夫妻にお話をおうかがいしました。
家づくりを考え、たくさんのモデルハウスの見学をしたというOさまご夫妻。その中でもダイワハウスのモデルハウスに興味を持ち、家づくりを決断。プランニングでは、光と風を感じられる気持ちのいい家、将来同居予定のお母さまの部屋の設置、家族全員で楽しめるホームシアターの実現、快適な動線など、たくさんのリクエストをされたそうです。「家が快適で外出が減りましたね」とお喜びのOさまご夫妻にお話をおうかがいしました。
夫人が希望した曲線をあしらった美しく印象的な玄関。真っ直ぐ進むとウォークスルークローゼットを経由するキッチンへの裏動線になっています
100インチの大画面と7.1chのサラウンドシステムを設置したホームシアターはOさまの希望を叶えたもの。ご家族揃って大迫力の映像を楽しまれるそうです
豊富な収納や、家事が楽な動線にこだわったダイニングキッチン。窓に面したパソコンコーナーは、レシピなどを見るという夫人のために設計担当が提案したもの。トータルコーディネートされたとても美しい空間です
将来同居することを考慮して、南東側の明るいスペースに、ミニキッチン付きのお母さまの部屋を設置しました。トイレやお風呂に近い場所に部屋を設置し、日々の暮らしやすさにも配慮しています
Oさまがリクエストした書斎。造り付けの本棚には仕事関係の本が並んでいます。「とても落ち着ける空間です」とお喜びのOさまですが、「子どもと遊びたいから、なかなか書斎に行かないんですよ」と夫人が笑顔で教えてくれました
きょうだいで仲良く遊べる広々とした2階子ども部屋。お子さまが小さなうちは広々と使い、いずれ2部屋に分割できるように設計されています
床面積 |
172.18m2 52.08坪 |
床面積備考 |
1階:99.13㎡ 2階:73.05㎡ |
所在地 |
奈良県 |
竣工年 |
2011年3月 |
高級感が際立つタイル張りの賃貸併用住宅
駐車場だった敷地に賃貸併用住宅を希望されたOさまご夫妻(親世帯)。4階に親世帯、3階に子世帯が暮らす、二世帯同居を実現しました。ご家族が特に気に入っているのが、3種類のタイルとルーバーを用いた、街並みをリードする高級感のある外観デザイン。大きな開口からの眺望も楽しめる、ゆとりある暮らしを楽しまれています。
ご夫婦が一番こだわったのが外観デザイン。ダイワハウスでは3種類のタイルに、デザインを引き締めるルーバーをアクセントにした外観デザインを提案。街並みの中でひときわ映えるスタイリッシュな賃貸併用住宅が完成しました。
重量鉄骨造の「skye」にビル用のサッシを用いることで、開放感と眺望が楽しめるLDKに。空気の澄んだ冬には遠く富士山も望めるそう。窓下の収納は造作で腰かけられるようになっています。
ゆとりある土間スペースを確保したぬくもりのある玄関。屋根瓦素材の美しいタイルは、展示場と同じものをチョイス。造作の格子戸を開けると、家族や友人とゆったり語り合えるおもてなしスペースが現れます。
玄関を入ってすぐの場所にホールを、その奥には掘りごたつ式の和室を設置。天然石を張ったホールの壁やアクセントに無垢材を用いた天井、色を変えた床の間の塗り壁や曲線を描く垂れ壁など、素材や意匠にこだわったインテリアは友人にも好評とのことです。
ブラックウォルナットの床の落ち着いた色合いが高級感を演出。ダイニング奥の壁に採用した和紙クロスやテレビ背面のデザインタイルが空間を彩ります。照明にダウンライトを多用して、空間をスッキリとさせています。
豊富な収納とゆとりあるスペースを確保した美しい洗面。「広々と使うのが好きなので、何も置かずに広く使っています」とこだわりを語るお嬢さま。8か所のノズルからシャワーを出し、快適なバスタイムを演出するボディシャワーも希望を叶えました。
床面積 |
731.68m2 221.33坪 |
床面積備考 |
1階:185.66m2 2階:185.66m2 3階:185.66m2 4階:174.70m2 |
工法 |
重量鉄骨 |
所在地 |
埼玉県 |
竣工年 |
2015年1月 |
コンセプト |
skye(スカイエ):二世帯、賃貸併用、 |
上質さと家事効率を叶えた大開口の家
ご紹介するのは、夫が営業、妻が設計として勤務しているダイワハウス社員の住まいです。
ご夫妻が選んだのが、構造の強さによる安心感と、周辺の豊かな自然を存分に感じられる大開口が可能な『xevoΣ(ジーヴォシグマ)』。共働きのご夫妻は、効率良く家事ができる家、仕事の疲れを癒す上質な落ち着いた空間を希望し、実現。自然を感じる開放的な暮らしを満喫中です。
周辺環境に溶け込む上品な佇まいの平屋の住まい。庭とつながる連続する窓も「xevo Σ」の特徴。屋根には約25kWの太陽光発電システムを搭載。ZEHを実現しています。
和室まで一体化した心からくつろげる上質な大空間を実現。床材には赤みを帯びたサベリの挽き板化粧フロアを採用。広いリビングに調和したソファ、落ち着いた色合いの建具、和室の和紙クロスなどが絶妙にコーディネートされ、大人がくつろぎ癒される上質な空間が生まれました。
キッチン背面には可愛らしいモザイクタイルをあしらったカウンターを設置。奥のペンダントライトも落ち着いた雰囲気のインテリアに柔らかなテイストをさりげなくミックスしています。
洗面スペースには豊富な収納のほか洗濯用洗剤などを置いたり、アイロン掛けにも使える便利なカウンターを設けました。寝室からキッチンへの動線上にはファミリーライブラリーを設置。
檜の床、和紙クロスが眠りを誘う主寝室。まるで新緑の中にいるような清々しい空間を実現しました。
「xevo Σ」の強みを活かした大開口が、ご近所様との交流に貢献。
床面積 |
138.60m2 41.92坪 |
床面積備考 |
1階:138.60m2 |
工法 |
鉄骨系プレハブ |
所在地 |
埼玉県 |
竣工年 |
2015年6月 |
コンセプト |
xivo Σ:平屋 |
趣味を満喫する「大人の住まい」
築45年ほどの家を建て替えたOさまご家族。完成したのは、ご家族4人がそれぞれの趣味を楽しむ、まさに大人のための家。「一人ひとりが自由な時間を楽しめくつろげる、理想の家が完成しました」とOさま。ご家族の暮らしを真剣に考えて完成した、「大人の住まい」を紹介します。
好みの天然石を使った、エレガントな雰囲気のリビング 所有されているマンションのエントランスに張った天然石と同じものを自宅に採用したいと希望されたOさま。そこでスタッフが同じ素材を調べてリビングの壁面に採用しました。
お母さまの家事負担を少しでも軽減したいというOさまの希望で、ダイニングとキッチンを横並びにして機能的な家事動線を実現。キッチン収納は食器などが見やすいように半透明の扉を採用しています。
ミストサウナ付きの2階浴室。景色が楽しめるように、窓の高さや位置など何度も繰り返しスタッフと一緒に確認したそう。「外からほとんど見えないですし、気持ち良く入浴できます」とOさま。壁には木目調のタイルをあしらい、リラックスタイムを演出します
まるでアジアのリゾートホテルのロビーを思わせる、2階のセカンドリビング。広いバルコニーもくつろぎのスペースに。
床面積 |
292.67m2 88.53坪 |
床面積備考 |
1階:198.61 m2 2階:94.06 m2 |
工法 |
鉄骨系プレハブ |
所在地 |
神奈川県 |
竣工年 |
2014年11月 |
コンセプト |
xevo E:家事動線、趣味 |
快適な暮らしと夢の空間を両立 想い出をつなぎ、紡いでゆく住まい
築65年のご実家の一部を取り壊し、隣に二世帯住宅を建築されたFさまご家族。大家族での暮らしを考え、ゆとりのある間取りや動線を実現しました。ほかにもリノベーションを行い夫人の新たな職場になった旧家屋とのつながり、2階のドレスルームなど、数々の希望を叶えられたご家族。
スクエアなプロポーションをベースにデザインされた端正な印象の外観。向かって左側が旧家屋です
夫人とお母さまが「一目惚れした」柏木工のリビング家具とダイニングテーブルが印象的なLDK。格子間仕切りが食事とくつろぎの空間を緩やかに遮りながら、LDK全体に光を採り入れています
隣に建つ旧家屋とのつながりもFさま邸の設計ポイント。新旧の家屋をスムーズに行き来できるように計画されたのがインナーバルコニーのウッドデッキ。ボーダーフェンスやグリーンが道路や公園からの目隠しに
画家である夫人のご従姉妹の絵画や、そのお父さまからの新築祝いの版画が飾られた上品な雰囲気の玄関
Fさまが希望した吹き抜けの玄関は、たくさんの光が届く気持ちの良いスペース。飾り棚の付いた仕切りの反対側は、玄関収納付きの家族用の玄関
玄関収納とリビング収納をつなげた2WAY動線も工夫のひとつ。「使い勝手が良く気に入っています」
オーク色の床材が美しいリビング。間接照明はFさまが希望したもの。プライバシーへの配慮から道路に面した窓は腰高窓に。窓枠を額縁に見立て、四季折々の公園の景色を眺める楽しみもできたそうです
シックな雰囲気の主寝室。Fさまの要望による間接照明の演出が美しい空間をつくりだしています。模様が浮き出る凝ったデザインのクロスもポイント
床面積 |
163.79m2 49.54坪 |
床面積備考 |
1階:79.88 m2 2階:83.91 m2 |
工法 |
鉄骨系プレハブ |
所在地 |
愛知県 |
竣工年 |
2013年9月 |
コンセプト |
xevo E:二世帯、子育て |
空間の広がりと、色や素材にこだわり開放的かつ上質な住まいを実現
賃貸マンションにお住まいだったN様ご夫妻。「いつか一戸建てを建てたい。建てるならローン返済のことも考えて早めに」と考えておられました。閑静な住宅街で希望通りの広さの土地が見つかり建築されたお宅は、空間のゆとりとシックでモダンなデザインが印象的。大胆な規模で細部までこだわったお住まいを、拝見してきました。
道路に面して大きな開口部があるN様邸。開放感を保ちながらも、行き交う人の視線を気にすることなく生活できるよう、ルーバーと塀を組み合わせて敷地を囲みました。バランスよく配置された植栽が、敷地の中からも外からも目を楽しませてくれます
ブラウンを基調とした外観には、所々にタイルをあしらって変化をもたせて美しく重厚感ある佇まいに。外構もテイストを合わせ、お客様を迎えるにふさわしい上品な雰囲気となりました
9帖もの玄関は、階段室との間の仕切り壁をファブリックガラスにして、さらなる広がりをプラス。「階段と直接つなげればもっと広々としたのですが、子どもたちが帰宅したらリビングを必ず通るようにしたかったので、開放感を損なわない素材で仕切りました」
吹抜けのリビング、ダイニングキッチン、その奥にファミリースペースとライブラリー。すべて合わせると40帖を超える大空間を実現したNさま邸。「開放感があるLDKの空間を希望していました。吹き抜けと、庭につながる窓でより広がりが感じられます。」
キッチンと行き来しやすい直線上の動線に設けられたダイニング。大きくゆったりしたサイズのテーブルを置きたいとの希望から10帖の広さを確保しています
ご両親やご友人など、来客をもてなすための和室。えんじ色の床の間をしつらえ、縁なしの半帖畳を採用した、モダンな空間に仕上がりました
脱衣室との仕切りがガラスになった開放的な浴室。窓越しに見える坪庭の眺めに心癒される空間です
寝室はグレーの天井にコーブ照明を採用。枕元のカウンターにも間接照明を設置するなど、光が直接目に入らない照明の工夫でくつろげる雰囲気に
床面積 |
290.24m2 87.79坪 |
床面積備考 |
1階:169.19 m2 2階:121.05 m2 |
工法 |
鉄骨系プレハブ |
所在地 |
三重県 |
竣工年 |
2013年3月 |
コンセプト |
xevo CLEVA:家事動線、子育て、収納 |
旧街道に調和する和風の事務所併用住宅
歴史ある旧街道に残る石碑を生かして、趣豊かな和風の事務所併用住宅を建てられたKさま。ダイナミックな吹き抜けの玄関ホールは、坪庭もしつらえてゲストに驚きを与える空間に。この玄関ホールでオフィスと大空間のLDKが分かれ、オンとオフの切り替えが上手にできるお住まいになっています。
両開きの玄関ドアを開けると、スケルトン階段が映える吹き抜けの玄関ホール。切り出しの大谷石を張った壁が、無垢ウォールナットのフローリングや玄関収納と調和してグレード感を醸し出しています。構造柱は白いストーン調タイルで装飾。正面のサッシから坪庭の緑が広がり、ゲストの目を楽しませます
2階から見下ろした玄関ホール。天井高5メートルの吹き抜けが開放感を生むと同時に三連窓からも陽光がふんだんに差し込み、スケルトン階段や半透明の手すり壁を透過してホール全体を明るく包みます。正面の坪庭はL字につながっていて、浴室からも眺められる仕掛けです
曲線を描く深紅のキッチンが存在感を放つLDKは、40帖弱の大空間。構造上必要な2本の柱は白いストーン調タイルを貼り、ガラス板を渡して飾り棚に活用しました。テレビボードは浮遊感のあるデザインで造作して無垢材のフローリングと調和させ、天然石タイル壁と間接照明で気品高く演出しています
「仕事が終わったら、庭の緑を眺めながら入浴して気分をリフレッシュしたい」というKさまの希望で、浴室の窓の外に坪庭をしつらえました。モミジや南天が植えられ、秋には紅葉が楽しめます。この坪庭は、向こう側の玄関ホールの地窓からも眺められる設計になっています
和風の外観を引き立てる墨色のボーダータイル外壁。ダイニング空間はせり出し設計にして、表情豊かな外観に仕上げています。右手の全開口サッシを開けると、ダイニングとウッドデッキがひと続きにつながります。「ここは子どもたちのお気に入りの遊び場。キッチンから見守れるので安心です」
キッチン前の扉からウォークスルークローゼットを通って玄関ホールにつながる生活動線。リビングに来客があるときなど、顔を合わせずに玄関からここを通って洗面・浴室に向かうことができます。オープン棚には掃除道具やストック類、生活用品などがたっぷりとしまえ、出し入れもしやすくて便利
床面積 |
248.21m2 75.08坪 |
床面積備考 |
1階:145.35 m2 2階:102.86 m2 |
工法 |
鉄骨系プレハブ |
所在地 |
岐阜県 |
竣工年 |
2014年5月 |
コンセプト |
xevo E:店舗併用住宅 |