家を販売することだけが私たちの仕事ではありません。
私たちは、お引き渡ししたその日からお客様との本当のお付き合いが始まると考えています。そのため、外からは見えない構造部分にまで手間をかけて丁寧に造り込みます。
家族全員が癒され、明日への活力を養うための場所…それが家です。若いうちに家を建てて、無理のない返済計画のもと、心豊かな暮らしを謳歌してください。また、入居後何年経っても安心して快適に住み続けていただけるよう、独自の保証体制とアフターメンテナンスにも力を入れ、生涯のお付き合いを誓います。
家族の笑顔があふれる木の家、地元の気候風土に合った「本物」の家。
TAKASUGIの建てる家が日本の家のスタンダードになると信じております。
どうか、あなたの家に対する夢や理想をお聞かせください。
私たちがあなたの理想の家を実現します。
企業名 | TAKASUGI株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒862-0967 熊本県熊本市南区流通団地1丁目42番1号 |
交通アクセス | |
問い合わせ先 |
TEL:0120-69-3771 FAX:096-370-7311 9:00~18:00(水曜日定休) |
対応可能エリア | 熊本県 詳細な対応エリアを見る |
設立 |
1998年12月14日 |
代表者氏名 | 平島 孝典 |
資本金 | 3,000万円 |
従業員数 | 164名(令和2年5月1日現在) |
こだわりポイント | ◇1 地震や軟弱地盤から建物を守る【スーパージオ工法】 免震・液状化対策・軟弱地盤対策を同時に叶え、熊本地震でもその安全性を証明した「スーパージオ工法」。熊本県内では唯一TAKASUGIだけが施工可能です! 3大保証(免震・液状化・地盤)30年保証・最大3億円保証! ◇2 子どもを健康に育てる【FFC免疫住宅】 「FFCテクノロジー」という最新技術によって、家族が健康になるマイナスイオンに包まれた家。マイナスイオンの増大、カビやダニの抑制、冬は暖かく夏は爽やか、善玉菌増殖効果など効果は永久的に持続します ◇3 60年以上張り替え不要の外壁材 様々な性能を秘めた外壁材【パワーボード】で耐久性・遮音性・防災性・断熱性・防火性をアップ ◇4 白アリ・腐れに強い【緑の柱】 非常に高い防腐・防蟻効果を長期間にわたって持続させる木材を使用し、新築時の耐震性能と寸法安定化を上回る精度を保ち続ける長持ちの家 ◇5 家族を守る火災に強い「省令準耐火構造」 建築基準法で定める準耐火構造に準する防火性能を持つ構造で、火災に強く保険料もお得 ◇6 揺れを最大60%軽減する制震技術 TAKASUGIが導入した制震システムは、地震の恐怖を感じさせない安心の暮らしを提供 ◇7 第三者機関による長く安心して住める地盤保証20年 建築中の事故にも対応。品質保証期間は工事期間+お引渡し日から20年間 ◇8 耐震性に優れた内部構造 基礎・構造・金具に至るまで徹底し、安心安全の住まいづくりを ◇9 信頼のネットワーク 安心の検査・保証体制 職人自身による現場管理に加えて、現場監督と検査部の多重チェックによる高品質な住宅のみを提供 |
対応可能工法 | |
アフター保証 | TAKASUGIでは、「感動を買う住宅会社」をスローガンに、アフターフォローに力をいれさせていただいております。 ◇定期点検 TAKASUGIでは、住まいに一定の保証期間を設け、お客様に建物をお引渡ししてから、2年間で4回の定期点検を実施させていただきます。 その後も、5年目・10年目・15年目・20年目に診断して不具合がある場合は適正な修理費用で補修と保証をさせていただく、長期のアフターメンテナンスシステムです。 ・即時対応、3日以内の対応を目指します! ・台風被害への対応 ・安心の保証制度 ・20年の防蟻・防腐保証 ・10年の住宅瑕疵担保責任保険 |
各種資格者 | 宅地建物取引士17名 一級建築士2名 二級建築士17名 一級建築施工管理技士2名 二級建築施工管理技士5名 インテリアコーディネーター4名 一級土木施工管理技士1名 二級土木施工管理技士2名 日商簿記2級1名 |
各種免許 | 一級建築士事務所 (社)全国宅地建物取引業保証協会会員 建設業(国土交通大臣)許可(般-30)第22702号 九州不動産公正取引協議会加盟 全国不動産信用保証(株)加盟 (社)熊本県宅建業協会会員 (社)熊本県優良住宅協会会員 (社)福岡県宅建業協会会員 (財)住宅保証機構加盟 |
会社URL | https://www.takasugi.co.jp/ |
和モダンスタイルを今風の2階建てにした子育て世帯におすすめのお家です。
リビングに畳を取り入れることで、和の趣に満ちた空間になっています。
リビングは上部吹抜けで天井が高く、開放感もあふれるくつろぎの場所。
2階のウォークインクローゼットは家族みんなの荷物が1ヶ所にまとめられて、効率良く物が出し入れできる収納にしました。
家族みんなでくつろぎながらゆとりある、暮らしを好むファミリーにおすすめのお家です♪
コンセプト | 居心地の良さは家の良さ |
---|
昔ながらの日本家屋、平屋を今風にアレンジした新しくて、どこか懐かしい平屋のお家です。
玄関から広がる大空間リビング、和の心を忘れないリビング畳、長く広くつながる土間テラス、すべてがちょうど良い平屋です。
歳を重ねるごとに階段が億劫になると、平屋の魅力はますます増していきます。
間続きのコンパクトなお家で常に家族の気配を感じながらコミュニケーションも楽しみたいご家族におすすめです♪
コンセプト | 居心地の良さは家の良さ |
---|
実際に働くママの想いを込めた家事軽減を重視したお家です。
家事は効率的にほどほどにして、家族との時間を大切にしたい方におすすめです♪
コンセプト | 働くママが考えた家事ラクのお家 |
---|
縦の空間を最大限に活用した吹き抜けの間取りで、開放感たっぷりの家。
2階の寝室にはパウダールームが設置されており、オシャレを楽しむママにおすすめです。
コンセプト | オシャレと快適さが調和した家 |
---|
縦の空間を活用した吹き抜けの間取り。
家の中でも息苦しさを感じさせない開放感たっぷりの家。
各所に設置したカウンターで空間をフル活用。
おしゃれかつ機能的に暮らしたい方へおすすめ。
コンセプト | 家の中にも開放感を。息苦しさから解放される家 |
---|
中2階スペースを設けた遊び心溢れるデザイン♪
随所に設けられた収納スペースによりお家の中もスッキリ!!
機能性とデザインを兼ね備えたお家です。
コンセプト | シンプルが機能性を生み出す家 |
---|
第二のリビングを屋上に、屋上庭園のある家。
朝、心地良い風に吹かれる中、モーニングを楽しむ。
昼、日陰を作って本を読み、眠くなったら昼寝をする。
夜、家族や友人と集まって、星空の下でディナーを楽しむ。
そんなちょっとした特別空間を屋上に作りました。
コンセプト | 屋上からの眺めと空間を思い通りにアレンジできる家 |
---|
日々の疲れを癒してくれる贅沢な屋上空間。そこは家族だけのアウトドア空間です。
外で食べる食事、外で飲むお酒、外という空間はそれだけで贅沢なのです。
家族と過ごす時間、ひとりで楽しむ時間、日常を非日常に変える空間を屋上に作ってみませんか?
コンセプト | 忙しい日常に潤いを与える空間、屋上庭園がある家 |
---|
平屋の間続き特有の開放感を残しつつ、各所に遊び心をプラスした平屋+αです。
採光と照明が調和した安らぎのLDKが特徴的です。
ポイントで飾り棚を設ける事で遊び心のあるお家になりました。
+αの2階部分はお子さんのお部屋としても、趣味の部屋としても活用できる自由度の高い洋室です。
コンセプト | 間続きの開放感とオシャレを楽しむ家 |
---|
外からの視線をさえぎることでプライバシーを重視したお家です。
中は開放感たっぷりの吹き抜けで心地良い空間となっています。
リビングには1階と2階に大きな窓を設置し、あたたかな陽が降り注ぎます。
間接照明を各所に取り付け、やわらかな雰囲気を演出しました。
家族みんなが心地良く過ごせるお家です。
コンセプト | 時間で彩りを変える中庭に癒される家 |
---|
暮らしやすさの中にも可愛らしさを散りばめたお家。
テラコッタ調の屋根瓦が温もりを感じさせてくれます。
アーチ型の開口部で可愛らしさとやわらかさを演出しています。
北側に水回りをまとめたことで家事がしやすい動線になりました。
可愛らしく暮らしたい女性のわがままを叶えるお家です。
コンセプト | 可愛らしく、暮らしやすく、女性のわがままを叶える家 |
---|
女性に大人気の可愛くも、上品なフレンチスタイルの家です。
どこまでも女性目線で、家事のしやすさを考えた快適な間取り。
可愛いだけでなくお部屋や、キッチン周りの収納も充実させました。
やわらかくて可愛いたたずまいに、家族みんなが思わず笑顔があふれてしまうお家になることを願ってつくりました。
コンセプト | 女性の誰もが憧れるフランスから切り抜いたかのような家 |
---|
南欧のお家からインスピレーションされたやわらかなデザインの家。
玄関や外壁に散りばめられたアイアンのアクセントが南欧らしさを演出。
内装は可愛らしく女性の理想を全て詰め込みました。
日常を可愛らしく、オシャレに生活したい方へおすすめです。
コンセプト | 女性の理想をカタチにした南欧スタイルの家 |
---|
どこまでも自分らしく、あなたらしく過ごせる北欧スタイルの家です。
シンプルだけど独特なツートンカラーの外観、開放的な吹き抜け、個性的なカラードア、全ては住む人が自然体で暮らせるための工夫がされています。
コンセプト | 北欧の住まいから学ぶ自然体で過ごせる家 |
---|
平屋の造形に爽やかなブルーが美しく映えた外観。
玄関に入った瞬間から白を基調とした美しく、清潔感あふれる内観は心地良い空間です。
白を基調とした室内は、洋風のランプの優しい光に包まれてくつろぎの空間になっています。
物置きや趣味の部屋など、多目的に利用できるロフトを備えることで様々なライフスタイルを叶えます。
コンセプト | 平屋の和と洋風デザインが調和した家 |
---|
外観は今どきの総二階デザイン。
内観は木の香りがただよってきそうな柱が見える伝統的な真壁造り。
玄関から入ってすぐ、大空間が広がる吹抜けリビングは家族みんなでくつろげます
あらわになった木の柱から優しい木の温もりが感じられ、心身ともに心地いい家です。
コンセプト | 優しい木の温もりが心地いい家 |
---|
20代から実現できるエントリーモデル『T-BOX』が2020年3月にDebut!
T-BOXが叶える6つのこと
1.美しいデザイン
~建築家が考えた無駄のないスタイリッシュなフォルム
2.快適な温度
~夏は涼しく冬はあったかい
3.ラクラク家事動線
~家事を楽にする快適な動線
4.許容応用力度計算された強い構造
~災害から家族の命を守る
5.将来の可変性
~ライフスタイルに合わせて間取りを変化出来る
6.無駄を省きシンプル構造の高コストパフォーマンス
~老後に豊かに暮らす
坪単価 | 980万円(税抜)~ /23.79坪 ※本体価格のみ |
---|---|
コンセプト | この家は家族の幸せをカタチにする箱 |
平屋風二階建ての『T-ROOF』
自然と家族が集まるリビング中心の間取りと、主寝室が1階にあるので将来的には1階のみでの暮らしが可能です。
若い世代から高齢になっても、のびのび暮らせる間取りで、家計にやさしい太陽光パネルは7.84kwを標準装備。
最近、耳にすることが多くなった「レジリエンス」対応モデルとして、TAKASUGIで長年培った「耐久力」に加え、災害時の生活に備える「回復力」も取り入れました。
日常はもちろん非常時にも豊かな暮らしができます。
許容応力度計算による耐震等級3、またオプションで蓄電池搭載も可能です。
価格帯 | 標準モデル(太陽光パネル7.84kw付) 建物本体価格1,503万円(税別)~ |
---|
◇一戸建てにも屋上体験を
これまでの「一戸建ての木造住宅には屋根をつける」という常識を覆し、屋上に贅沢な空間を創造する。我が家だけの開放的な空間、いつもの街を見渡せる眺望、これまでの住宅では味わえなかった体験があなたを待っています。
◇屋上だから得られる4つのメリット
1.眺望/屋上からは広い眺望が得られます。花火干渉が楽しめるお宅も。
2.開放感/空が近く、地上レベルの庭園では得られない特別な開放感があります。
3.安全性/他社の侵入や、道路への飛び出しの心配もいりません。
4.プライベート性/屋上にいながらリビングのようにくつろげる家族だけの空間です。
コンセプト | 極上の開放感を自宅の屋上で ~眺望豊かな屋上庭園~ |
---|
~Good Quality Good Price Good Design~
家を選ぶことは、人生を選ぶこと。
自分らしく、より豊かに暮らしていただくためにセルコホームは、住宅先進国、カナダに学んだ高い住宅性能とデザイン性を備えた住まいを、適正価格でお届けします。
◇性能/-25℃から35℃。厳しい気候に育まれた性能。
◇価格/プランを元に直接発注、直接輸入。
◇デザイン/多文化主義国家ならではの多彩なデザイン。
コンセプト | 世界が注目する理想の住まい、カナダ輸入住宅を日本へ |
---|
大切な家族のために、みんなが喜ぶ住まいを創りたい。
“家族みんなが笑顔で暮らせる家”をコンセプトに、安全性・経済性・意匠性・そして暮らしやすさを徹底的に追求しました。
ここで育む大切な家族の時間はこの住まいとともに、かけがえのない宝物になっていきます。
コンセプト | 家族が笑顔で暮らせる家 |
---|
そこはあこがれの地中海沿岸の街。
温かなオレンジの陶器瓦を被った家が並んだ通り。
アンティーク調の木目が素敵な扉。
ナチュラルな白壁には素敵な立体デザインの
重厚感ある妻飾りが掛けられている。
さわやかな風が吹き通るテラスがあるお店。
昼間から新鮮な魚介料理で、ワインボトルを傾けグラスに注ぐ。
そんな南欧の街並みから抜け出したようなお家。
南欧独特のゆっくりと流れる時間をお楽しみください。
コンセプト | 思わず見惚れてしまう、大人かわいい住まい |
---|
「機能性を重視したい」「洗練されたデザインにしたい」「冬も暖かい家に住みたい」
家を建てる時にこんな願望がありませんか?
「北欧スタイル」ならその願望を全て叶えられます。自然の美しさ、厳しさを知り尽くす北欧の住人の知恵が詰まった家。あくまで機能性を重視した結果、不必要なデザインが省かれたシンプルで飽きのこないデザインが特徴です。必要なデザインだけが施された家は住み心地も他とは全く違います。長く使うものこそ本物を追求したい。この想いからTAKASUGIは北欧スタイルの家を作りました。
コンセプト | 北欧の住まいから学んだ自然体で暮らせる家 |
---|
◇パートナー探しに難航した「秘密基地」の家造り
「家をとっておきの秘密基地に!」と雑誌やネットから集めた写真をスクラップし、イメージを固めていました。
リビングは段下がりに、吹き抜けを囲む階段と中2階の書斎、土間玄関、ロフトに隠し部屋…。
個性的で複雑な家の理想型に難を示し、自分たちのテイストに導こうとしたり、予算が跳ね上がる会社も多かったです。
そんな中訪れたのが「TAKASUGI」主催のおうち造り相談会。その時に対応してくれた、営業の豊島さんの情熱的なプレゼンに引き込まれました!
「今風の3D画像などではなく、メジャー片手に実際の広さのイメージを全身で表現しながらのアナログなプレゼンで(笑)」
提示されたプランも予算内に理想がすべて盛り込まれており、感激しました。
営業の豊島さんの底力に触れ、TAKASUGIでの家造りを決意しました。
◇間取りや見た目以上の提案をしてくれて感激!
「本当は大きな吹き抜けにしたかったけど、うちの造りでは強度上難しい…。その代わりに提案されたのが、細長い吹き抜けを周るように階段がある、煙突状の吹き抜けです。中2階に書斎もできてワクワクする空間に仕上がり、とても気に入っています」(ご主人)
「希望していたプランの実現が難しい点には、その理由と代案を用意してくれて、なんとか応えようとしてくれました。変わった家造りだったと思いますが、すべてに納得しながら進められて、大好きな家になりました」(奥様)
◇担当スタッフの印象
設計の宇佐さんはとにかく頼りになります!思った事を飲み込まずに、気軽に何でも相談できました。
TAKASUGIさんの一番良いところは“人”かなと思います。
セレモニーや工程を大切にしてくれたのが嬉しかったです。
◇実際に住んでみた感想
家の中が明るく気持ちが良いです。
夏もそれほど暑くなく、快適に過ごせました。
キッチンが使いやすくて気に入っています。屋上庭園ではバーベキューや夜景を見たりして新生活を楽しんでいます。
◇これから家を建てる方にメッセージ
気兼ねせず何でも相談すると一緒に考えてくれて、妥協せずに家創り出来ます!
どの部門の人も一生懸命してくれるので安心して任せて大丈夫ですよ♪
◇TAKASUGIを選ばれた理由は?
タカスギさんのモデルハウスを見に行き、第一印象で「かわいくてステキだな~」と感じたことです。
「緑の柱」や「パワーボード」もとても安心できていいなと思いましたね。アフターフォローの良さも聞いていました。
◇家造りで不安だったことは?
クロスをはじめ、いろんなことで悩みました。でも、自分の好みをコーディネーターさんと相談しながらやっていくことで、うまくいきましたね。
家具の色味の相談などもさせていただきました。悩みましたけど、楽しかったですよ。だから、不安なことはあまりなかったですね。
◇スタッフの印象はどうでしたか?
スタッフの皆さん良い方ばかりでした。
営業の方は、今でも娘から「お兄ちゃん!」と呼ばれていますよ(笑)
作業されている方も信頼できる方ばかりで、建築中、よく見に行っていたのですが、作業が終わるとすぐに片付けをされていて、いつもきれいで、信頼感が増していきましたね。
「いい家」が生まれる事を確信していました。
◇TAKASUGIを選んだ決め手は?
他の住宅会社も何件か見に行ったのですが、その時の担当営業の方の話し方や、話す内容が会社によって全然違いました。その中で、タカスギの営業の松永さんが一番熱心に家について詳しく説明してくれて、この人なら信用できると思いました(笑)
初対面で話す営業さんの第一印象は本当に大事だと思います。
土地・建物・人すべてがよかったので、タカスギさんに決めました。
◇住み心地はいかがですか?
夏の暑い日でも家の中は涼しくとっても快適です。猫のゴマも自由に動き回ってます!
◇TAKASUGIへの今後の期待、ご要望を教えてください
社員の方みんな友達感覚で、すごく話しやすいです。
アフターの白水さんには本当によくして頂いています。
タカスギの方々とはプライベートでも仲良くしたいくらいです(笑)
◇TAKASUGIを選んだ理由は?
無垢材でもシロアリや腐れに強い“緑の柱”や、住む人に優しく健康的な“FFC免疫住宅”、地震に強い4寸角を標準仕様とした内部構造と高度な制震技術など、どれも私たちがマイホームに求めていたことばかりだったからです。
◇家づくりで希望した事は?
①家族の気配を感じながら勉強したり、本を読んだり、趣味を楽しんだりできる、個室ではない共用の中2階スペースが欲しかった。
②家族が集まるリビングは開放的な吹き抜けに。開口部までこだわって、常に明るく風通しの良い、家中で最も快適な場所にしたかった。
③自転車も入る玄関横の大型クロークをはじめ、階段下収納やパントリー、ウォークインクローゼットなど多彩な収納で家中すっきりと。
◇完成したお家はどうですか?
念願だった吹き抜けのある開放的なリビングも、中2階に設けた家族共用スペースも実現できました。収納や使い勝手の良いキッチン、水回りを集中させたコンパクトな家事動線など、暮らしやすさも抜群の仕上がりで大満足です!