建設事例
愛猫と一緒に心地良く暮らす平屋
静かなところに住みたくなったのと、子どもたちの電車通学を期に住み替えを決意されたお施主様。多くの住宅会社を見てまわったなかで、はじめから標準装備が充実しているフル装備を気に入って富士住建に決めたとのことです。ワークスペース、パントリー、土間など、欲しかったものは全て実現し、キャティオは猫が外に出ないよう柵の幅や高さを調整して、LDKを行き来できるようにしています。
愛猫が安心して半屋外を楽しめるキャティオ。愛猫が外に出ないよう柵の高さや幅を調節してLDKを行き来できる
シックな黒い外壁で落ち着いた雰囲気に仕上げたシンプルモダンの外観。外構は富士住建グループ会社のカルミアが担当。ワンストップで依頼することができる
平屋とは思えない開放感あふれる勾配天井のLDKには、キャットステップや、キャットウォークを兼ねたダイナミックな梁など、人も猫も快適に過ごせる工夫が満載
室内物干しは標準装備で一つついてくるが、さらに一つプラスし雨の日も安心なランドリースペース
シックな色でまとめたホテルライクなタンクレストイレ。コードなども見えないように工夫している
たくさんしまえる玄関横の土間収納。BBQの道具などもすっきり
床面積 |
125.04m2 37.82坪 |
工法 |
木造軸組工法 |
所在地 |
埼玉県 |
竣工年 |
2023年6月 |
家事を楽に、家族がゆっくりくつろげる家
「LDK はとても居心地が良く、家族みんなで集まることが増えました。」と開放感のある空間に満足されているお施主様。 タカラスタンダードのキッチンはスタイリッシュでかっこよく、家族で料理をしても広々。お子さんたちも楽しんで料理を手伝ってくれるようになったそう。 家族時間を大切にした、くつろげる家が実現しました。
開放感のあるLDKは、居心地がよくて家族が自然と集まるそう
キッチンとテーブルを横並びに配置。配膳や片付けが楽になったそう
LDKにある小上がりスペース。畳ではなくフローリングで統一し、ワンちゃんも一緒にくつろげる空間に
洗濯機横にはファミリークローゼットがあり、洗濯動線が楽々。ハンガー収納で服を畳んだり探したりする手間を省ける
2階ホールにはくつろげるフリースペース。窓の上部には標準装備の室内物干しユニットが付いているため、洗濯物を乾かすのにも便利
主寝室と屋根裏部屋を繋げる階段下を活用して、読書や書き物をするのにちょうど良いワークスペースに
タイルテラスの間接照明がおしゃれな空間を演出。目隠しや門扉をつけ、周囲からの視線を気にせず、安心してワンちゃんを遊ばせられる
軒天と側面の外壁を同じ木目調にし、建物全体で統一感のあるスタイリッシュな外観に仕上げている
床面積 |
117.58m2 35.56坪 |
工法 |
木造軸組工法 |
所在地 |
埼玉県 |
竣工年 |
2022年8月 |
子ども達がのびのび育つ大空間の平屋
外観やキッチン、バスタブまで黒で統一され、スタイリッシュな印象の平屋。 カップボードや冷蔵庫、キッチン家具をパントリーに納め、隠す収納にするなど、できる限り生活感をなくした家に仕上がりました。 子ども部屋は子どもたちが小さいうちは1部屋で広々と、将来は子どもたちがそれぞれの部屋が持てるように2部屋に仕切れる造りにするなど、のびのび遊べるように細部にもこだわった造りになっています。
LDKは20帖を超える広々とした大空間。壁材に調湿効果のあるエコカラットや折り上げ天井でアクセントを効かせたおしゃれな空間に
バーのような雰囲気に仕上げたかったというキッチンは、黒い天板のI型を選択
成長に合わせて2部屋に仕切れるように、入口と収納を2つずつ設けた子ども部屋
数多くある標準装備の中で人気の高い1.5坪の大型バスルーム。家族みんなで入っても余裕の広さ
三面鏡付きのおしゃれな洗面化粧台は標準装備。小物やバスタオルなどを入れられるウォールシェルフも設置
床面積 |
105.99m2 32.06坪 |
工法 |
木造軸組工法 |
所在地 |
群馬県 |
竣工年 |
2021年1月 |
家族との時間が楽しくなるカフェスタイルのお家
色々な会社を見てまわり、提案内容はもちろんですが、担当営業と信頼関係を築けた富士住建に決めました。LDKはカフェのようにしたく、細かくイメージを伝え、光がたっぷり入るので暖かく、とても過ごしやすいです。と語ってくださいました。一番ののこだわりはLDKからつながるバルコニー。リビングとダイニングどちらからもアクセスができて、家にいながらアウトドア気分が楽しめます。
2階にある植物に囲まれたナチュラルテイストで温もりのあるLDK。3連の窓を設置し、カフェらしさを演出している
リビングとダイニングどちらからもアクセスができるバルコニー。家にいながらアウトドア気分が楽しめ、家族で食事などができるスペースになっている
おしゃれな壁紙や照明で、カフェのような落ち着きのある空間に
1階にある洗面化粧台は温かみのあるタイルを使い、おしゃれで落ち着いた雰囲気に
洗面化粧台を設けた2階のホール。高窓から光が差し込むので、照明を点けなくても明るい
標準装備の親子ドア付きの玄関。断熱性や意匠性に優れ、スマートフォンなどでも施解錠できる
清潔感あふれる1階の寝室。白を基調にファン付きのLED照明でアクセントをきかせている
黒の屋根瓦に合わせてスモークシルバーの外観を選択し、シンプルモダンでおしゃれなお家に
工法 |
木造軸組工法 |
所在地 |
神奈川県 |
竣工年 |
2022年5月 |
デザインと心地よさを追求した住み心地のいい家
結婚を機に家づくりを決意し、土地探しから始めたお施主様。
共働きのため、家事のしやすさを考え、収納の多いコ型のキッチンを採用しました。
シックな雰囲気のLDKと隣接した和室は、小上がりにすることで緩やかに空間を仕切っています。
重厚感のある外観や、シックな内装など、お客様のこだわりが詰まった家が完成しました。
床面積 |
134.14m2 40.57坪 |
工法 |
木造軸組工法 |
所在地 |
埼玉県 |
竣工年 |
2020年4月 |
家事動線と子供の未来を考えた家
お子様の誕生をきっかけに家づくりを始めたお施主様。
重視したのは水回りが繋がった間取り。キッチン~洗面所~バスルームまでの動線を、家事がスムーズに進むよう配慮。また、玄関と洗面所を繋ぐことで、汚れて帰ってきても洗面所に直行でき、清潔な環境を保てる間取りになっています。
床面積 |
132.48m2 40.07坪 |
工法 |
木造軸組工法 |
所在地 |
茨城県 |
竣工年 |
2019年 |
家事も子育ても楽しくできる家
「いつかは家を建てたい」と思っていたお施主様。家を建てるにあたり大切にしたのは、子どもたちがどこにいても目が届くこと。LDKはできるだけ仕切りをなくし、回遊できるワンフロアの作りになっています。 家事動線も重視した一つ。キッチン、洗面台、脱衣所を直線上に配置することで効率よく家事がこなせ、大容量のパントリーを設けているのですっきりと片付けられます。ご夫婦でイメージしていた理想の家が完成しました。
床面積 |
125.87m2 38.07坪 |
工法 |
木造軸組工法 |
所在地 |
埼玉県 |
竣工年 |
2019年 |
明るさと木のぬくもりにこだわった平屋住宅
駅前の賑やかな立地で育った為、静かな暮らしに憧れていたお施主様。親の勧めもあり、空き家となっていた母方の実家を建て替えることに。太さ4寸の無垢の檜を使って建てた家は、LDKに梁をダイナミックに露出させ、壁や天井を白で統一することで、明るく木のぬくもりを感じられる空間になりました。
床面積 |
100.83m2 30.5坪 |
工法 |
木造軸組工法 |
所在地 |
栃木県 |
竣工年 |
2018年5月 |
デザイン性に優れた、子育てしやすい家
せっかくの注文住宅なので、利便性に優れ、おしゃれな空間にしたいと考えていたお施主様。
コミュニケーションの取りやすい対面式キッチンはLDKが見渡せ、料理をしながらお子様の様子もすぐにわかります。
1階のトイレには間接照明を取り入れたり、リビングはアクセントクロスが用いられおしゃれな仕上がりに。
利便性とデザイン性の両方を備えた期待以上の家が完成しました。
床面積 |
108.43m2 32.8坪 |
工法 |
木造軸組工法 |
所在地 |
埼玉県 |
竣工年 |
2019年8月 |
利便性と快適性を追求したペットと暮らす家
家を建てている最中に、子猫を迎えることになり、もともと飼っている愛犬とともに、ペットも人も暮らしやすい家づくりを目指したお施主様。壁にキャットステップをつけ吹き抜けの梁をキャットウォークとして利用したり、階段下のデッドスペースを愛犬の寝床にするなど人とペットが快適に暮らせる工夫がいっぱい。カントリー調のLDKには憧れのヘリンボーンの床や、暖炉などこだわりが詰まった家が完成しました。
床面積 |
172.56m2 52.2坪 |
工法 |
木造軸組工法 |
所在地 |
茨城県 |
竣工年 |
2018年5月 |
標準装備が充実した家事・子育てがしやすい家
お子様が生まれ職場復帰のことを考え、ご実家の敷地に家を建てられたお施主様。共働きなので室内物干しができるランドリースペースや、子供が走り回れるようにテレビを壁掛けにするなど家事や子育てのしやすいこだわりのお家が完成しました。
リビング隣の和室は来客時やお子様の遊び場にも使え、マルチな空間になっています。
床面積 |
129.92m2 39.3坪 |
竣工年 |
2018年4月 |
素材とデザインにこだわった家
訪れた人がくつろげる空間を意識して家づくりをしたお施主様。LDKはフローリングや天井にこだわりの素材を使用し、細部にもこだわった空間に。2階のホールにはご主人の書斎スペースを配置。好きなものを飾り居心地の良い空間となっています。外観は、四季の感じられる庭の緑が映えるように、白い塗り壁にし雨どいや配管が見えないように工夫されています。
床面積 |
112.62m2 34.06坪 |
工法 |
木造軸組工法 |
所在地 |
埼玉県 |
竣工年 |
2018年5月 |
共働き夫婦が選んだ、家事ラクな家
共働きなので、家事を効率よくこなせる動線にこだわったS様。キッチン・洗面所が回遊でき、玄関にもつながっているので、お子様が外から帰ってきたときにも便利な間取りになっています。軒が深いバルコニーを設けることで、急な雨でも心配ないなど、家事ラクなアイデアが詰め込まれています。
床面積 |
145.74m2 44.08坪 |
工法 |
木造軸組工法 |
所在地 |
埼玉県 |
竣工年 |
2018年3月 |
性能、品質、現場管理に惹かれました
【お施主様の声】
以前、富士住建さんの担当で会社の事を良く知っていました。
住宅の性能、品質が良くて他社の現場とはくらべものにならないくらい現場管理が行き届いているので安心して家づくりを任せる事ができました。
アメリカンな外観。軒を深くし、天窓を吹き抜けに2か所、軒にも2か所配置しました。軒下も明るく、掃出し窓からも明かりが入ります。
天窓から光がたっぷりとそそぎこむ吹き抜けのあるリビング。
玄関入って左には荷物や靴が置けるスペースが、そこから出入りもできます。
2階の踊り場には棚カウンターを配置。お子様の勉強の場所に最適です。
梁をむき出しにして天井の高さを生かした、開放感のある主寝室。
床面積 |
149.59m2 45.25坪 |
竣工年 |
2016年7月 |
コンセプト |
外観にこだわり 天窓のある家 |
木のぬくもりが味わえる 檜日和
【お施主様の声】
向かいに日本家屋が建ったのを見て、うちも家を建てるなら和風住宅にしたいと思っていました。
檜材を使いたいと思っていたので檜日和に決めました。
家自体も広く、孫たちはかくれんぼをして遊んでいます。
断熱性能が高いので冬は暖かく夏は涼しい、エアコンはほとんど使わないですみます。
土台・柱には全て4寸角の紀州産檜を使用した、純和風住宅 檜日和。 木のぬくもりや質感、心地よい調湿性が味わえます。
渡り廊下の大きな窓からは、あたたかな日差しが降りそそぎます。
床面積 |
181.82m2 55坪 |
工法 |
檜4寸工法 |
竣工年 |
2015年1月 |
コンセプト |
木の心地よい調湿性が味わえる純和風住宅 |