私たちは家を「建てるプロ」です。家を「売るプロ」ではありません。綺麗なパンフレットも豪華な展示場もありません。至れり尽くせりの口の上手い営業マンもいません。その代わり私たちはお施主様の大切な建築費を可能な限り、良い材料と良い職人に使うべきだと考えています。自然素材、健康住宅・アレルギー対策・省エネにこだわり、安心安全でご満足頂けるお家づくりのお手伝いをさせて頂きます。
お家づくりをお考えの皆様へ「しっかりとポイントを押さえれば、家づくりは必ず成功します。」家づくりから完成後のお施主様ご家族の暮らしを通じて、お子様の成長やご家族の絆が深まっていく光景を幾度となく拝見させて頂き解った事実です。私たちはその成功へのキッカケをお伝えしています。不安や疑問点は是非聞いてください。家族全員の幸せのために何十回、何ヶ月と意見を交わし、着工してからも職人さんと「顔の見える家づくり」で夢をかなえたご家族のサクセスストーリーをお伝えします。これこそがモデルハウスや営業トークでは絶対に得られない「必ず成功する家づくりのポイント」なのですから...お家づくりでのお悩みや疑問点があればなんでも気軽にご相談ください。
企業名 | 有限会社染矢建設 |
---|---|
所在地 | 〒189-0002 東京都東村山市青葉町2-19-8 |
交通アクセス | 車でのアクセス: 所沢街道 全生園信号より5分 電車でのアクセス : ●西武新宿線「久米川駅」よりバスで「青葉2丁目」下車 徒歩10分 ●JR武蔵野線「新秋津駅」よりバス「空堀橋」下車 徒歩5分 |
問い合わせ先 |
TEL:042-392-0014 FAX:042-392-6544 |
対応可能エリア | 東京都、埼玉県 詳細な対応エリアを見る |
設立 |
1999年3月11日 |
代表者氏名 | 染矢 忠彦 |
資本金 | 500万円 |
従業員数 | 13名 |
こだわりポイント | 自然素材、健康住宅、無垢の木、アレルギー対策、省エネ&エコ |
対応可能工法 | 木造軸組 |
アフター保証 | JIOによる住宅瑕疵担保責任保険。引渡後6・12ヶ月。その後は毎年1回の定期点検サービスをお住まいがある限り行います。 |
各種資格者 | 一級建築士 二級建築士 宅地建物取引主任者 |
各種免許 | 建設業許可:東京都知事(般-31)第110947号 建築士事務所 東京都知事登録第13730号 宅地建物取引業 東京都知事(2)第93590号 新世代木造住宅 登録認定 第06-0471号 |
会社URL | http://www.arrows-home.co.jp/ |
【作り手からの一言】
家づくりに携わる仕事をなさっている
いわば家づくりのプロでもあるお施主様。
お互いに意見を交換しながら、より良い家づくりができたことにこちらも心より感謝申し上げます。
床面積 | 155.64m2 47.08坪 |
---|---|
所在地 | 東京都羽村市 |
【作り手からの一言】
真剣に家づくりに取り組んでくださったお施主様ご家族。
本格的な暖炉がある、ご家族にふさわしい優しい温もりの家が完成しましたね。
こちらこそ、素敵な家づくりのお手伝いをさせていただき、感謝の思いでいっぱいです。ありがとうございました。
床面積 | 136.6m2 41.32坪 |
---|---|
所在地 | 埼玉県所沢市 |
【作り手からの一言】
こちらこそ充実した時間をありがとうございました。
家づくりに対して真摯に向き合ってくださったM様ご家族との家づくり進行は本当に楽しかったです。M様ご家族のような素敵な家が完成しましたね。
ご満足いただけて私もとても嬉しいです。
家のことで何か心配がございましたら、いつでもご連絡くださいませ。
床面積 | 126.25m2 38.19坪 |
---|---|
所在地 | 東京都府中市 |
【作り手からの一言】
家づくりに対して「真剣に考え」「行動に移す」、そんな素敵なお施主様ご家族。
夢をかなえるために努力なさるご家族の真摯なお姿に、こちらもたくさんの刺激を受けて、とても楽しく家づくりのお手伝いが出来ました。こちらこそ、充実した時間をありがとうございました。ご家族との出会いに感謝です!
床面積 | 83.6m2 25.29坪 |
---|---|
所在地 | 東京都武蔵野市 |
【作り手からの一言】
新居の完成おめでとうございます!
営業マンが1人もいない弊社なので、誰も上手な営業トークは出来ません。
なので、人間性や仕事ぶりで弊社を選んで、安心して一緒に家づくりをしていただくことが何よりだと思っております。設計、監督、棟梁、各職人たちと信頼関係を築いてくださって、本当に嬉しいです。今後もメンテナンスをしっかりと行わせていただきますので、安心していてくださいね。
床面積 | 88.6m2 26.8坪 |
---|---|
工法 | 所沢市 |
【作り手からの一言】
新居の完成、おめでとうございます。
現場見学会にもご協力くださり、誠にありがとうございました。
素敵なご夫婦と素敵なお子様たちにふさわしい無垢材たっぷりのナチュラルな家が完成しましたね。私もとても嬉しいです。
お住まいになってみて、何か心配なことがありましたら、いつでも連絡ください。
これからは「家の主治医」として、しっかりサポートさせていただきますので!
床面積 | 88.43m2 26.75坪 |
---|---|
所在地 | 東京都中野区 |
【作り手から一言】
土台と柱はもちろん床も建具扉も全て無垢材を採用している「八国の杜」の家。呼吸をする無垢材や空気清浄、調湿効果のあるホタテ漆喰。弊社が自信を持ってお薦めする『空気のきれいな暮らし』を実現できる家です。家全体をあたためる暖房システムも導入しているので、冬場でも空気を汚すことなく快適温度を保てます。『空気のきれいな暮らし』をぜひ満喫してください!
床面積 | 79.31m2 23.99坪 |
---|---|
所在地 | 東京都東久留米市 |
こどものアトピーに苦しむお母さんの声が、この家をつくるきっかけでした。私たちは、今まで以上に「健康に留意した家」を完成させるべく、研究を重ね、生まれたのがこの「八国の杜」です。プレハブ住宅を建てる予算で、自然素材住宅を建てる。なおかつ住みながら「健康増進」につながる家。さらには、木の持っている強さや、優しさ、肌触りを感じられる家を目指しました。もちろんアレルギー対策に、「完璧」はありません。しかし、今私たちにできる最大限の仕様と対策を施しました。
工法 | 木造軸組(在来)工法 |
---|
「木の家」がなぜ良いのか?それは無垢の木が、そこで暮らす家族と共に呼吸するからです。森の中で生活するように、木に囲まれて生活できる、それが「多摩の杜」。人は疲れた時に体や心を癒すために、自然の中を歩いたり、花を見て微笑んだりします。自然素材は、化学合成素材で囲まれた住環境とは対照的に、あなたの心と体を癒してくれます。自然素材でつくった「多摩の杜」は、強く住みやすく、しかも永く愛せる。自然にも人にもやさしい、そんな住宅です。
工法 | 木造軸組(在来)工法 |
---|
ありきたりの家はいやだ。私たちは建築家と建てたい。そう思っている人は多いと思う。私という個性が、建築家という個性に出会って、その時の、その場所から生まれるもの—。そんな建築スタイルへの期待は、高まっていると思う。お仕着せの価値観では飽き足りない人たちへ。
▼詳細はこちら
[ https://www.d-s-style.com/tokyo-nishi/ ]
家を建てるにあたり、まずは「収納」と「断熱」に拘りました。次に納得のいく価格でそれらを実現してくれる「工務店」です。そして、何よりもアローズホームの「家づくりにとても真摯な皆さんに出会えたことに感謝です。これからはメンテでも末永く宜しくお願いします。「かなわない夢はなかった!」
見学会で担当の追木さんに、何度かお会いしてどんな質問でも、解り易く説明して下さり誠実で優しい人柄が、お任せできると思い、アローズさんに決めました。監督さんは、とても感じの良い方で急な変更や無理なお願いにも、快く対応して下さいました。棟梁は寡黙ですが、お話をすると気さくな方で、真面目で丁寧な仕事ぶりにとても感心しました。出入りの業者さんも感じの良い方ばかりでした。皆さんのお蔭で、良い家が出来上がりました。色々とお世話になりました。
思い通りの家ができ上がりました!アローズホームさんには長い間お付き合い頂き、わがままも沢山聞いて頂きありがとうございました。現場の方々は急な変更にも対応してくださりとても感謝しております。
住む場所の近くの工務店で家づくりをしたい!ということでたどり着いたアローズホームさん。ネットや雑誌でみつけたアイデアを取り入れたいという私たちの要望をいつも柔和な笑顔で聞き、予算の心配をしつつ実現させてくれた設計士の吉村さん。丁寧に仕事を進めて下さった棟梁の市川さん、「心配な時はいつでも言ってください!」と頼もしい現場監督の外崎さん、そして要所要所で貴重なアドバイスくれた高橋さん、すばらしいスタッフの方たちに恵まれ、家づくりをすることができました!