私たちの家づくりは、環境変化の厳しい北海道から始まりました。北海道の厳しい環境であっても「上質な住み心地」と「揺るぎない安全」をお届けする。そして、「安心の自社大工」による家づくりで、確かな品質を約束。その思いは今日も変わることなく、そして家づくりは今日の最高技術を駆使して「長く快適に住み続けられる住まい」を全国のお客様へお届けしてまいります。お客様にとっておそらく一生に一度しかない「家づくり」がより素敵な体験と感じていただけるよう、常にお客様に寄り添った家づくりを続けていきます。
【上質な住み心地】断熱性・気密性・空気環境にこだわり続ける「あたたかい家」。一年を通じて快適に過ごしていただけます。
【揺るぎない安全】独自の技術開発により、より高い水準の安全性を実現。いつまでも安心して暮らしていただけます。
【安心の自社大工】自社で育てた七樹と技術を身につけた大工職人が直接施工。確かな品質をお約束いたします。
土屋ホームが創業以来こだわり続ける「あたたかい家」、それは北海道の厳しい環境との闘いでもあります。家の中の温度を逃さない断熱性と、確かな施工がもたらす気密性、さらに家全体の空気環境にも着目した家づくりを行っております。暮らす人がより快適に過ごしていただけるよう、「上質な住み心地」を追求し続けます。
【BES-T構法】日本の風土にマッチした伝統的な木造軸組構造を進化させた土屋ホームに外断熱「BES-T構法」は、構造躯体を断熱材で外側から包み込み、柱や断熱材の隙間から家の中の「あたたかさ」が逃げるのを防ぐことで、夏は涼しく冬は暖かい「高断熱・高気密」の家を実現します。
【24時間換気システム】気密性が高くなるほどに重要になるのが、「換気性能」です。土屋ホームでは、計画的に淀んだ空気を排出し、新鮮な空気を取り入れる「24時間計画換気システム」を採用しています。
企業名 | 株式会社土屋ホーム リズナス札幌豊平支店 |
---|---|
所在地 | 〒062-0903 北海道札幌市豊平区豊平3条9丁目2-3 |
交通アクセス | |
問い合わせ先 |
TEL:0120-336-999 FAX:0166-24-2412 |
対応可能エリア | 北海道 詳細な対応エリアを見る |
本社所在地 | 〒060-0809 北海道札幌市北区北九条西3丁目7 |
設立 |
2017年10月13日 |
代表者氏名 | 山川浩司 |
資本金 | 1億円 |
従業員数 | 660名 |
こだわりポイント | |
対応可能工法 | |
アフター保証 | |
各種資格者 | 特定建設業国土交通大臣許可(特-29)第26926号 宅地建物取引業国土交通大臣(1)第9283号 一級建築士事務所北海道知事登録(石)第1901号 |
各種免許 | 【加入団体】 一般社団法人 日本木造住宅産業協会 一般社団法人 北海道住宅都市開発協会 公益社団法人 全国宅地建物取引業保証協会 公益社団法人 北海道宅地建物取引業協会 公益社団法人 青森県宅地建物取引業協会 公益社団法人 秋田県宅地建物取引業協会 公益社団法人 宮城県宅地建物取引業協会 公益社団法人 東京都宅地建物取引業協会 公益社団法人 埼玉県宅地建物取引業協会 公益社団法人 栃木県宅地建物取引業協会 公益社団法人 富山県宅地建物取引業協会 一般社団法人 群馬県宅地建物取引業協会 一般社団法人 北海道不動産公正取引協議会 公益社団法人 首都圏不動産公正取引協議会 東北地区不動産公正取引協議会 |
会社URL | https://www.tsuchiyahome.jp/ |
土屋ホームでは店舗兼用住宅のご用命も承っています。これからご紹介するのは、長野県佐久市のイタリアンレストラン「イル・ソーレ・ディ・エンメ」。シェフのHさんと奥さまのご依頼を受けた佐久支店が設計・施工のお手伝いをさせていただきました。
所在地 | 長野県佐久市 |
---|---|
コンセプト | 「何よりもお客さまが心地よく過ごせる空間に」 |
それぞれの空間の愉しさ、心地よさ。 立体的発想による5層構造の住まい。
あそぶ、ねむる、くつろぐ、まなぶ、たべる。5つのライフステージを立体的に発想することで限られたスペースの中から、一つ、またもう一つとプラスアルファの空間が生まれました。スキップフロアで広がる暮らしのご提案です。
空間活用が叶える、 無駄のない機能的な住まい
日本人の、こころの住まい。 道路面には目隠しを立て、外からの印象はクールに奥ゆかしく。中に入ると、一転のびやかな明るい空間が広がります。変化に富んだ展開が可能な多重層構造の家は、家族の目的に合わせた各空間づくりに大いに役立ちます。自然を感じながら、毎日をていねいに暮らす。今の日本人のこころに寄り添う住まいです。
日本人の奥底に潜む美意識を 内に外にしつらえます。
日本の伝統美が醸し出すほどよい緊張感と、洗練されたモダン感覚が融合。5層構造で暮らしを広げる快適性と、和の個性が活きるリズ・ジャパニーズモダンの魅力が余すところなく映し出されています。
CARDINAL HOUSE(カーディナルハウス)は北海道で操業50周年を迎える土屋ホームがご提案する注文住宅のブランドです。50年の経験で培ったノウハウをベースにした、他社では提供できない独自の提供価値をご用意しています。「世界で一つ、あなただけの家」を実現するためのこだわりをご覧下さい。
LIZNASは土屋ホームが過去に積み重ねてきた信頼と実績を「価値ある家」としてご提案いたします。それは家を建てた後の「楽しさ」と「安心」を提供するということ。「お手頃=低品質」ではありません。家を持ったあとの毎日をワクワク楽しんでほしい。家を持った人生を、豊かにしてほしい。家族が楽しく暮らせる家。それが「価値ある家」であるとLIZNASは考えています。
永く快適に住み続けられる住まい。私たちの家づくりは、環境変化の厳しい北海道から始まりました。北海道の厳しい環境であっても「上質な住み心地」と「揺るぎない安全」をお届けいたします。そして、「安心の自社大工」※1による 家づくりで、確かな品質を約束する。
日本の風土にマッチした伝統的な木造軸組構造を進化させた土屋ホームの外断熱「BES-T 構法」は、構造躯体を断熱材で外側から包み込み、柱や断熱材の隙間から家の中の「あたたかさ」が逃げるのを防ぐことで、夏は涼しく冬は暖かい 「高断熱・高気密」の家を実現します。
気密性が高くなるほどに重要になるのが「換気性能」です。土屋ホームでは、計画的に淀んだ空気を排出し新鮮な空気を取り入れる「24時間計画換気システム」を採用。また「熱交換換気」を行うことで、家の中の「あたたかさ」を保ちつつ快適な空気環境を実現します。
土屋ホームの家は、軸組構造と壁構造を組み合わせ、「点」と「面」で家を支えることで、地震や台風などの外力をバランスよく建物全体に分散させることで住宅としての強さを生み出します。また接合部分にはオリジナルの接合金物を採用し耐久性能の向上を行います。
住宅建築において基礎・土台は住まいの耐久性の要となる部分です。土屋ホームの基礎・土台は鉄筋とコンクリートを組み合わせた強靭な構造。家自体の重さに十分耐えるとともに場所によって異なって沈下することを防ぎより確かな安全性と耐久性を実現します。