建設事例
日差しをたっぷりと感じられる和モダンな家
旗竿地の敷地でありながら高い勾配天井の南面に配置された窓や中庭の採用により家のどこにいても
充分な採光を感じる事ができます。
また、壁に配置された組子や耳付きの無垢板、随所に配置されている大理石やタイル等細かい部分にも
お客様の拘りを感じます。
天井には6つのスピーカーが埋込されており携帯等のBluetoothを使って心地よいBGMを流して時を忘れさせる
日常を感じる事ができます。
床面積 |
108.48m2 32.81坪 |
工法 |
木造軸組(在来)工法 |
所在地 |
東京都目黒区 |
竣工年 |
2024年 |
くつろぎの家
三面からの採光があるリビング天井は勾配天井を生かして高くしており解放感があります。
また、バルコニーの床はリビングとレベルを合わせる事で一体感が増し更にリビングを広く感じる事ができます。
大容量のシューズインクロークにはコート掛けもついており玄関入ってすぐの手洗いは感染症対策も完璧です。
拘りのオールステンレスキッチン・幅が広い洗面化粧台・トイレのアクセント壁に他とは違うセンスを感じます。
床面積 |
99.78m2 30.18坪 |
工法 |
木造軸組(在来)工法 |
所在地 |
東京都品川区 |
竣工年 |
2023年 |
東南アジアの楽園を思わせる家
あえて余計な仕切りを作らず部屋を配する事で広々とした開放的で贅沢な空間を作り、
リゾートホテルに羽を伸ばしに来たかのよう。
各部屋の細部に宿る南国を感じさせるお施主様の拘りのディティールが更に高級なホテルステイを思わせる。
ベッドルームからつながるウッドデッキバルコニーは起きてそのまま外の空気を吸えるという贅沢この上ない空間。
在宅勤務の為のワークスペースも両立しているので家での仕事も捗ること間違いなし。
床面積 |
130.91m2 39.6坪 |
工法 |
木造軸組(在来)工法 |
所在地 |
神奈川県川崎市高津区 |
竣工年 |
2022年 |
スタイリッシュモダンの家
料理教室ような大開口の窓がキッチン横に配置されており中心に配置されたアイランドキッチンを
使ってホームパーティができそうです。
また、シルエットの細いスタイリッシュな階段も他には真似できないセンスを感じます。
カウンターとボウルが一体化している洗面台や白で統一されているお風呂もお洒落で清潔感を感じますね。
大きく迫り出した大屋根の下のバルコニーで天候を気にせずデイベットで読書もできそうです。
床面積 |
109.11m2 33坪 |
工法 |
木造軸組(在来)工法 |
所在地 |
東京都足立区 |
竣工年 |
2022年 |
洗練されたプレミアムスタイルな家
スタイリッシュで洗練されたシンプルな拘りのデザイン空間。
飽きが来ず広い間取りを実現する事で長期的なライフスタイルに合わせて空間を変更する事も可能。
バルコニーへつながる窓をフルオープンにすればリビングからの空間がさらに広がり一体感のある空間が生まれる。
家にいながら外にいるような日差しと空気を味わえて家族との時間を大切に過ごせる住空間に。
床面積 |
143.66m2 43.45坪 |
工法 |
木造軸組(在来)工法 |
所在地 |
東京都世田谷区 |
竣工年 |
2021年 |
年中快適なナチュラルモダンな家
勾配天井や大開口の窓を採用していても弊社推奨の全館空調であるマッハシステムを採用している事により家中どこにいても室温は一定である事よりTシャツ一枚でも快適に過ごせます。
また、家事動線を集約する事で奥様の家事の効率化を図っています。
ホームエレベーターを導入する事で将来の階段の上り下りの心配も無くなります。
家の随所に洗練されたデザインを感じる事ができます。
床面積 |
164.43m2 49.74坪 |
工法 |
木造軸組(在来)工法 |
所在地 |
東京都目黒区 |
竣工年 |
2020年 |
ゆとりのナチュラルリビングとガレージもある狭小地3階建ての家
柱の位置や大きさを工夫し、制約のある敷地を最大限に活かして、開放的なリビングを実現。
収納やデスクなども造作仕上にして、木の温もりを感じられる空間は家で過ごす時間を少しでも
長くしたいと思わせるほどの居心地の良さを作り出しています。
床面積 |
116.03m2 35.09坪 |
工法 |
木造軸組(在来)工法 |
所在地 |
東京都 |
竣工年 |
2018年 |
スキップフロアを楽しむ家
スキップフロアによる段差の高低差を利用し、変化に富んだ空間を実現。スキップフロアがそれぞれの空間に程よい独立性を与えつつ、広がりと一体感を感じさせてくれます。
リビング横は、上下階に空間をゾーニングし、緩やかに視線を隠しながら、多目的に使える家族のプライベートスペースを設けました。利便性と空間性がバランスよく共存している住まいになっています。
シックなダークカラーでまとめた、スタイリッシュなデザインの外観。
すっきり広々とした玄関ホール。右側には大容量の収納も完備。
アクセントクロスと白のコントラストを効かせた、モダンで落ち着きのある和空間。
重厚感あるリビングダイニング。スキップフロアによる空間の変化を視覚的に楽しめます。
階段下まで光を通すストリップ階段。 圧迫感なくLDKの雰囲気に馴染んでいます。
縦空間を上下にゾーニング。書斎やお子様が過ごせるスペースとして有効活用。
フリースペースからバルコニーへ続く小上がりは、ベンチや見せる収納としても活躍。
床面積 |
158.37m2 47.9坪 |
工法 |
木造軸組(在来)工法 |
所在地 |
神奈川県 |
竣工年 |
2014年 |
コンセプト |
スキップフロアによる高低差を活用した家 |
狭小地を利用したコンパクトな家
商店街の店舗に囲まれた一軒家。狭いながらも趣向を凝らしたデザインと採光を工夫した間取りで、一歩室内へ入るとそこはくつろげる邸宅に。LDKには寝室にも収納にもなる開放的なロフトを配し、無駄のない空間は秘密基地のような遊びゴコロもくすぐられます。窓下のベンチカウンターからは裏手の公園が借景になり、ゆったりとしたひと時を演出します。
両隣の店舗に挟まれたミニマムな外観。 道路境界を越えないように引き戸を採用。 白いタイル貼りの外観にマッチしたホワイトの木目で可愛らしい印象に。
LDK上にはロフトを設置。 オープン壁で部屋の明かりを十分に採り込むとともに、 窓からの採光も楽しめる、ゆとりの収納スペース。
ロフト下の天井部分は、化粧梁で、小屋風なイメージを再現。
廊下も凹みを利用した収納スペースは 雑貨店の様なおしゃれなディスプレイ空間に。
洋室にも気をあらわにした化粧梁を取付。 明るい陽射しの中で、ゆるやかな空気の流れを体感。
UBとトイレをひとつながりにして、省スペースに。 狭小という空間を無駄なく使うアイデアが要所にみられる。
床面積 |
34.24m2 10.35坪 |
工法 |
木造軸組(在来)工法 |
所在地 |
東京都 |
竣工年 |
2019年 |
開放感と光がいっぱい 全館空調の家
斜線規制や高さ制限のある中でレイアウトに工夫を凝らし、吹き抜けのあるLDKが実現。全館空調やスケルトン階段など、機能面とデザイン面でも充実。家族のだんらんはもとより、友人家族等を招待して、ホームパーティーも楽しめる邸宅となりました。
玄関を入ると正面には大容量のシューズインクローゼットが。スーツケース、ゴルフバッグ、スノーボード等の大きな物も余裕の収納力。
閉鎖的なトイレも水色のクロスで明るく、かわいらしく。
洗面台はナチュラルな木目調に硬質なモザイクタイルを合わせることでスタイリッシュな雰囲気に。
採光性の高い2階に配置したLDK。 リビングエリアの上部は吹き抜けで、オープンに繋がった3階の廊下から光を落とす設計は、 ひときわ解放感と明るさを味わえる。
存在感のある大型キッチンとテイストを揃えて、 ダイニングテーブルなどLDKの家具をトータルコーディネート。
おしゃれな吹き抜けのオープン階段は、視線が抜けて開放的。 上部階から下へ向かって家中に陽光を導く役割も担う。
3階の部屋間をつなぐ廊下も、腰壁面ニッチに収納を配し、有効活用。
木調のサイディングがアクせントの堂々とした佇まい。
床面積 |
144.07m2 43.58坪 |
工法 |
木造軸組(在来)工法 |
所在地 |
東京都 |
竣工年 |
2018年 |
コンセプト |
全館空調の家 |
インダストリアル調+和の融合が魅力的な家
お施主様好みのスタイルでプランニングされた邸宅は、ついつい家時間が長くなる居心地のよい空間に。
敷地を最大限に活用した設計で、全室6畳以上を確保した各部屋は住宅密集地とは思えないほど、室内に気持ちの良い朝陽が差し込みます。
もともと持っていた家具に合わせたインテリアコーディネートも家でのリラックスタイムを実現する魅力の一つとなっています。
ビルトインガレージ付きの3階建て。 ブラックを基調としたメインサイディングに、木目のアクセントが映える。
いちばん多くの時間を過ごす2階はシーンに応じて気分も変わる洋風なダイニングと和風の畳スペースで構成され、くつろぎ感いっぱい。 天井までのハイドアも、ゆとりを感じさせる要素の1つ。
ダイニングの一角には、陽差しを集めるサンルームが。 室内干し用に架けたレトロなハンガーパイプまでがおしゃれ。
畳スペースの造作棚にはお施主様の好きな日本酒がずらり。 居心地のいい居酒屋のようで家時間も長くなる。
玄関に設けた大容量のシューズインクローゼット。 靴はもちろん趣味のキャンプ用品も、すっきりと収納。
家族構成やライフスタイルの変化に対応できる十分な部屋数に、テレワーク可能な造作デスク、豊富な収納スペースも確保。
サニタリーにはモルタル調のフロアタイルでシック+木目のやさしさを表現
床面積 |
116.54m2 35.25坪 |
工法 |
木造軸組(在来)工法 |
所在地 |
東京都 |
竣工年 |
2020年 |
家事ラクと家族の時間を大切にした家
共働きで少なくなりがちな子供との楽しい時間を増やせる工夫が盛りだくさんの空間。
モノトーンの大きな吹き抜けにより室内も開放的で、機能性だけでなく、ビジュアルにもこだわり、家族みんなの希望が詰まった家となりました。
艶消しブラック×木目のスタイリッシュでシンプルな外観。屋外からは内部の開放感が想像できない、外に閉じたプライバシー重視のデザイン。
ダイナミックな勾配天井が空間の広がりを強調するLDK。高窓から差す自然光も心地いい。キッズスペースは、いつでも子どもの様子を見守ることができるLDKの延長上に。
グラフテクトのペニンシュラキッチンはインダストリアルな雰囲気がご夫婦のお気に入り。ビルトインした海外製の大型食洗機は家事に大貢献中の優れもの。
天井高を活かしたロフトの手すりを、視線が抜けるオープンタイプにして開放感をアップ。
玄関ホールにしつらえた手洗いコーナーは、見た目にもこだわったアートなデザイン。右手にはご主人の仕事&趣味部屋、将来は子ども部屋にする予定のプラスαの居室に。
将来のお子さんの思春期にも配慮して、洗面室と脱衣室を分離。洗面台は出勤時間が重なる慌ただしい朝も、ご夫婦が並んで身支度できる2ボウル仕様。
洗濯物は、脱衣室を兼ねた洗濯室をつくり、完全室内干しに。白で統一した竿代わりのパイプや壁が清潔な印象に。
階段下を利用したトイレ空間も、天井のアクセントクロスと壁付けのライトの柄を合わせ、垢抜けた雰囲気。
床面積 |
89.64m2 27.11坪 |
工法 |
在来工法 |
竣工年 |
2021年 |
自然光あふれる 開放的な家
広々として家族が落ち着けるリビングには、豊かな光を導くトップライトと、デザイン性と彩光性を両立した三連窓を採用。
時代が変わっても飽きの来ないデザインと、シンプルでもおしゃれな空間が、くつろぎ感いっぱいの雰囲気を醸し出しています。
スタイリッシュな3連の窓は、2階のリビングに光を取り入れながら、その高さが外からの視線を和らげ、プライバシー面の不安を解消してくれる。1階にはガレージをビルトイン。雨天時の車の乗り降りもスムーズ。
ダイニングに設けた収納は、一部にちょっとした物を置いたりディスプレイも楽しめる便利なカウンタータイプに。無機質なキッチンと、カントリー風のナチュラルな収納扉の異素材ミックスが、スタイリッシュな雰囲気を作り出す。
木目とアイアン調の手すりのカラーバランスがお洒落なリビングの吹き抜け階段
足元から立ち上がる3枚の連窓がリビングへの明るい日差しをデザイン的に表現。
リビングに光を導く吹き抜け天井も木目で揃え、ナチュラルな統一感を演出。
居室はもちろん、トイレなどの水回りも全室LED照明を取り入れた、省エネ仕様の家
エントランスと廊下は、階段下などにも無駄なく収納を設置。1階ながら、採光にしっかり配慮して、開放的な空間に。
床面積 |
116.27m2 35.17坪 |
工法 |
在来工法 |
所在地 |
東京都 |
竣工年 |
2020年 |