建設事例
シックモダンインテリアのかっこいい家【ママ楽の家】
リビング:こだわりのインテリアでおしゃれな空間に。
ユーティリティースペース:キッチンと洗面所にあるこのスペースはアイロンがけや、家事の休憩にも。
光と風を遮らない開放的な家【ママ楽の家 simple style】
北玄関のため、ドア横に窓を設けることで光を取り入れ開放的なつくりに。
ポーチはあえてタイルを用いることなくコンクリート打ちっぱなしにすることでクールな印象に仕上げました。
玄関:玄関土間は1.2m×2.0mと大人が複数人いても余裕のある広さ。天井も3.3mと高めに設計しているため開放的な空間に。入って正面には間接照明の優しい光、玄関ドア横に縦型のFIX窓を設けることで十分に明るさを確保しました。
玄関/家族動線:玄関はお客様と家族で動線を別に設けました。お客様動線はそのままLDK(ダイニング)へ。引き戸を開けると出現する家族動線は、シューズクローク・玄関収納(WIC)へ行くことができ、靴やコートを部屋に持ち込まないような工夫が施されています。引き戸を取り付けることで生活感を隠すことができます。
LDK:梁と無垢材の床は同じ色の塗料を使用しているため統一感がある内装に。スケルトン階段と吹抜けは、通常の天井高さより20㎝高く設計しているため落ち着いた色味のインテリアでも圧迫感なく開放的な空間をつくり上げています。
リビング:吹抜け部分だけでなくリビングにも大きな窓を使用。大きくした分だけ窓自体の性能も上げたので冬場の冷気はしっかりシャットアウト。畳のある空間は引き戸で区切ると来客時に便利な「和室」、戸を開けて家族がくつろぐ「畳コーナー」の2通りの使い方ができます。
手洗い・洗面化粧台:(写真左)玄関‐玄関収納‐キッチンの家族動線上にある「ただいま手洗い」。給排水の配管を壁付けにし、掃除しやすくスタイリッシュな仕上がり。 (写真右)幅約1.0mの洗面ボウルは朝の支度もゆったり使用できる大きさ。大工さんが造作した特注の洗面台で、こちらもLDKの床材と同じ無垢材を使用。
2階ホール:屋根の形状に合わせた空間の有効活用で2階ホールは勾配天井に。広めにスペースをとっているのでセカンドリビングとしてもお使いいただけます。 吹抜けの南側だけでなく、北側にも採光用の窓を取りいれた居心地の良いスペース。
無垢フロアが際立つシンプルな家【miniprot -Basic-】
1階床面積:63.34m2(19.16坪)
2階床面積:53.41m2(16.16坪)
コンパクトリッチな暮らしを楽しむ家【BinO -WAVE-】
無垢木材のウッドデッキと相性の良いブラックの外壁。
落ち着きがありながらも片流れの形状がかっこいい外観。
アウトサイドストッカー:家族や仲間とBBQを楽しんだり、趣味のアウトドアギアをディスプレイしたり… タイヤなどの収納に限らず無限大の使い方が出来るアウトサイドストッカー。車への出し入れもしやすいところもポイント!
インサイドストッカー:他の部屋と比べて低めの天井が居心地のいいこの空間は、1階廊下から数段階段を降りる0.5階部分に位置しています。 白×ダークグレーのクロス、飾り梁、木目調の腰壁と、バランス良くまとめられたインテリア。
LDK①:1.5階部分に位置するLDKは家の中心にあり、2階のセカンドリビング空間ともつながっています。梁や柱、家具がより映える白基調の内装です。
LDK②:キッチン背面はレンガ調クロス、キッチン手元を隠す腰壁はヨーロッパ風の街並みが描かれたクロスと遊び心のあるチョイス。腰壁の一部をくりぬいてつくられたニッチは、お気に入りの本や小物を飾るディスプレイスペースに。
ウッドバルコニー:1.5階に位置するバルコニーはLDKからも目が届く、もう一つの庭のようなもの。 天気の良い日はついつい外に出て過ごしたくなるスペース。
お手洗い:ダークトーンでまとめたトイレ。ニッチに可動棚を設置し、機能性を確保しながらも、棚板を黒にすることで統一感のある空間を演出。
遊び心満載の平屋+ロフトの家【BinO -LOAFER-】
金属サイディングのブラックの外壁がスタイリッシュな片流れの外観。玄関周辺に木材を使用することで、クールな外観に温かみをプラス。
玄関周辺:玄関ポーチがウッドデッキとなっているカバードポーチタイプの間取り。家の中と外をつなぐ特別な空間はガーデニングやBBQと活用の幅が広がるスペース。玄関横に外部収納スペースを設けて、アウトドアの準備・後片付けもスムーズに行えます。
リビング:勾配天井と梁が印象的な開放感ある吹抜けリビング。ホワイトメインのニュアンスカラーでまとめたインテリアと、2階の窓からも光を取り込むことができる間取りで、明るく広々とした居心地の良い空間です。
キッチン:チェックのアクセントクロスと、キッチン台側のグリーンタイルが可愛らしいインテリアのキッチン。ロータイプのオープンシェルフと壁面ディスプレイ収納がカフェ風でおしゃれ。
2階ホール:吹抜けでリビングと繋がる2階ホールは、薪ストーブのおかげで冬でも暖かく過ごせます。ハンギングチェアに揺られながら読書をしたり、お昼寝したりとゆったり過ごせるヒーリングスポット。
2階ロフトスペース:秘密基地のようでワクワクするロフトスペース。収納スペース・子供たちの遊び場・書斎・趣味空間・プロジェクターを持ち込んでホームシアターなどフレキシブルに活用できます。
DIY好きオーナー様と一緒に成長していく、広々デッキで自然を感じる平屋。【BinO -COVACO-】
のどかな風景が広がるロケーションに建てられた平屋。人と自然がフラットにつながり、心地よく暮らせます。
日差しの角度や風の通り道を考えた設計で、年間を通して快適な家に仕上がりました。
LDK:16帖のLDK。リビングを中心に、家のどこにいても移動しやすい効率的な生活動線を実現。ドアを減らして、よりスムーズな移動と開放感を実現しました。
ファミリークローゼット:ウォークスルーになっているファミリークローゼット。ハンガーパイプの代わりに鉄筋を使うなど、DIY好きなオーナー様ならではのこだわりが!
洋室:個室を3部屋設けているので、ご家族でもそれぞれのプライベートが確保できます。
洗面脱衣室:木のカウンターでシンプルに仕上げた洗面スペース。
ウッドデッキ:COVACOの特徴のひとつであるウッドデッキ。屋根付きのオープンデッキなので天候を気にせず好きなことが楽しめます。
ブルーが爽やか! 落ち着きのある住まい【Do-Box】
爽やかなブルーに白いサッシの組み合わせが特徴的な外観。
アクセントに木目調の外壁を横張りで入れています。
土地探しの苦難を乗り越え、住みやすさ抜群の住まいが完成しました。
LDK+洋室:15帖のLDK。天井は表しの梁や木目調を用いて落ち着きのある空間が仕上がりました。LDKに隣接している6帖の洋室は普段はお子さまの遊び場として、ご両親やご友人が遊びに来たときはお泊りする部屋として活用できます。
玄関:玄関からキッチンへ直接行ける動線です。 たくさん買い物をして帰ってきても、最短距離でパントリーや冷蔵庫へ向かえるため、日々の買い物後の負担が軽減される人気の間取りです。
洗面脱衣室:洗面脱衣室は少し広めにして物干しスペースを一体化させました。 お風呂に入るのに衣類を脱ぐ→溜まった衣類を洗濯機へ入れて洗う→そのままその場ですぐ干す、というように動線のムダのないつくりです。
主寝室:ブラウンのアクセントクロスがリラックスできる主寝室。 バルコニーへ行けるので布団などの大型の洗濯物も取り出しやすくなっています。
2階ホール:2階ホールに設けた収納は、各部屋の収納に入れておくには大きい季節外れの家電や寝具などサッとしまえて、ラクに取り出せます。 各々がその時使いたい時に、誰かの部屋に入ることなく持っていけるのも嬉しいですね。