タウンライフ家づくり

注文住宅の間取り作成と費用相場の比較ならタウンライフ家づくり。

トップページ > 大進ホーム株式会社

大進ホーム株式会社

会社概要

家づくりにおける”収納の不満”をこの世からなくすこと

創業54年、全道で7000棟以上の実績。
これまで、お客様の夢の実現のため、お客様の想いと価値観を共有し、一棟一棟丁寧に、こだわりと気持ちを込めて建ててまいりました。札幌を中心に全道7000棟を超える実績は、真面目に正直に取り組んできたからこその数字だと自負しております。

大進ホームが手掛ける新しい提案は【収納】。
注文住宅において3人に1人が収納スペースに不満を持っております。
その悩みを解消すべく独自の「ラクいえ片付けサポート」を体験してもらうことで高い満足度を実現しております。

また時代が変われば住まいも変わります。これからもライフスタイルの変化や価値観の多様化にも対応できるよう技術を磨き、住み心地と快適性を兼ね備えた新築住宅の提案をはじめ、リノベーション、リフォームから、買い取り、相続相談まで多岐にわたり対応可能な仕組みづくりに注力していきます。

HP→[ https://taishinhome.com/ ]

「あ、片付く」を実感。片付けが楽ラクなお家

マイホームを建てた先輩たちの失敗したこと・後悔していること第1位...それは「収納」なんです。
大進ホームでは独自の片付けサポートプログラムを組んで収納の不満を解決いたします。

■①収納カウンセリング&間取り図アドバイス
現在のご自宅に訪問しお客様の家族・趣味・生活動線やモノ所有量などをお伺いし、
それぞれのご家族のライフスタイルに最適な収納と間取りをアドバイスします。

■②整理収納アドバイザー2級の資格取得サポート
整理収納アドバイザー2級の資格取得をサポートします。(ご家族2名様まで)
家はもちろん、暮らしの生き方までもが変化する方が続出!


■③収納計画書の作成と片付け実践サポート
新居での収納の活用方法について具体的な収納計画書を作成し、
お引越後には計画書に沿って実際の片付け方法もレクチャーします!

HP→[ https://taishinhome.com/lp/rakuie/ ]

タウンライフ家づくり

基本情報

企業名 大進ホーム株式会社
所在地 〒007-0803  北海道札幌市東区東苗穂三条1丁目2番1号
問い合わせ先 TEL:011-783-1122
FAX:011-783-7741
対応可能エリア 北海道
本社所在地 〒007-0803  北海道札幌市東区東苗穂三条1丁目2番1号
代表者氏名 代表取締役会長:星野 清成 代表取締役社長:星野 覚一朗
資本金 5000万円
従業員数 31
こだわりポイント *大進ホームのこだわり*
収納【「収納のプロ」が本当に必要な収納をサポート】
工法・耐震【北海道で安心して暮らせる住まいを】
性能・燃費【温度差の激しい北海道に最適な性能を】
品質管理【見えないからこそ徹底的にこだわる】
価格【価格以上の価値ある住まいを】
アフター保証 *大進ホームの住宅保証制度*
当社では、法律で義務付けられている瑕疵担保10年保証に加えて、初期20年、最長60年の長期保証を採用しています。
さらに住宅設備は10年、地盤保証は20年と充実した内容となっています。
これらの充実の保証内容は、当社が自信をもって家づくりに取り組み、お客様にご提供している証に他なりません。

*大進ホームのアフターサービス*
【お引渡し後6回の無料定期点検】
大進ホームでは長く安心してお住まいいただくために、引き渡し後の定期点検を行っています。完成後、2ヶ月・6ヶ月・12ヶ月・10年・15年・20年にスタッフが訪問し、まずはお客様にお家のことで気になる事がないかヒアリングし、ご相談いただいたところを中心に、家の内外を隅々まで細かくチェック。調査結果をその場で報告させていただき、簡単な不具合であればその場ですぐに対処いたします。また、大がかりな工事や再調査が必要なものに関しては、今後の予定をお話して後日対応いたします。
【アフターメンテナンス】
アフターサービス専属の社員を配置し、住まいのホームドクターとして、お電話・メールにてお施主様からのご要望に対応しております。また、お客様のご意見は毎月の技術改善会議にて議論し、サービス向上に役立たせていただいております。住まいの経年変化、突発的なトラブルにも専門スタッフが責任を持って対応いたします。
各種資格者 ・一級建築士
・二級建築士
・宅地建物取引士
・一級施工管理技士
・二級建築施工管理技士
・BIS(断熱施工技術者)
・既存住宅状況調査技術者
・一般建築物石綿含有建材調査者
・整理収納アドバイザー1級
・整理収納アドバイザー準1級
・整理収納アドバイザー2級
・アソシエイト・インテリアプランナー
・インテリアコーディネーター
・住宅ローンアドバイザー
各種免許 ・特定建築工事業 知事(特-2)第05128号
・一級建築士事務所 知事(石)第1997号
・宅地建物取引業 知事 石狩(13)第2516号
・住宅瑕疵担保責任保険届出事業者10003920
・全国宅地建物取引業保証協会会員
・リフォームかし保険登録事業者
会社URL https://www.taishinhome.com/

建設事例

安心、快適、片づけやすいを叶えた、仲良し家族の二世帯住宅(江別市 N・I様邸)

◆もっとずっと安心して暮らせるように、稚内から札幌へ
◆家族の好みと暮らし方に合わせて、最適プランをさりげなく提案
◆「見えない」「見せない」収納でシンプルに効率よく片づく家

床面積備考 延床面積:163.96m²
所在地 北海道江別市
竣工年 2022年4月

適材適所の収納とスムーズな動線。『ラクいえ』でこだわりを追求(札幌市 I様邸)

◆ふたりの実家から徒歩圏で見つけた!眺めのいい高台の土地
◆ダイニングの情報ステーションで人が集まる場所のごちゃつきを解消
◆自分たちのこだわりを追求。『ラクいえ』なら収納に後悔しない。

床面積備考 延床面積:133.32m²
所在地 北海道札幌市
竣工年 2022年3月1日

多忙な共働き夫婦を家事から解放!キレイな空間でラクしてゆっくり過ごしています。

◆思いがけず早まった家づくり。希望エリアの土地が見つかりプランニングスタート
◆快適動線と充実収納、最新家電も採用して『ラクいえ』をお手本に家づくり
◆細々した家事から解放されて、ふたりで過ごすおうち時間を満喫

床面積 120.07m2 36.32坪
所在地 北海道札幌市
竣工年 2021年6月

収納の悩みを『ラクいえ』で解決!大切なモノと暮らせる家を実現しました。 札幌市 U様邸

◆『ラクいえ』の収納なら、モノが多くてもスッキリ暮らせると確信
◆夫婦で整理収納アドバイザー資格を取得。片づけの極意を学ぶ
◆靴に洋服、etc...。好きなモノがキレイに並ぶ収納に大満足

床面積 102.69m2 31.06坪
所在地 北海道札幌市東区
竣工年 2021年8月

商品紹介

ラクいえ 「あ、片付く」を実感できる、アイディアいっぱいの住まい

季節の訪れや子供の成長に合わせて変化できる収納はもちろん、子育てママに嬉しい家事動線。キッチン、ユーティリティー、クローゼットなど、暮らしの導線を考えた住まい。
シンプルなデザインに洗練された快適な暮らしやすさで、『ラクいえ』がワンランク上のゆるやかな住まいを実現します。

◆こんな方におすすめ
収納が足りない、収納はあるが片付かないと感じる方。
家事がしやすい動線を取り入れた住まいをご希望の方。
間取りや設備にもこだわった家づくりをしたい方。

【監修】整理収納アドバイザー/片付け研究家 川村あゆみ先生

コンセプト 家族と住まいがゆるやかにつながる

ラクぴた 1000万円台から建てられる、コスパとタイパに優れたおうち

ローコスト住宅なのに、選べるおしゃれな内観と全室オール床暖&窓はトリプルサッシを標準採用。
性能にも見た目もこだわったタイムパフォーマンス、コストパフォーマンスに優れた家づくり。

コンセプト 1000万円台から建てられる、コスパとタイパに優れたおうち

トピックス・お客様の声

江別市 N・I様

長女の進学をきっかけに稚内から札幌へ引っ越してきたNさん。
「父の病気のこともありますし、両親にはなるべく早く札幌に来てもらおうということになったんです。稚内に残っていた息子も含めて、大人5人で暮らせる場所をどうするか考えたとき、アパートでは手狭ですし、思い切って家を建てようということになりました。昔からそうなのですが、母の『大丈夫、なんとかなる』という言葉にも背中を押されました(笑)」
さっそく建築会社の資料を取り寄せたNさん。山積みにしたパンフレットの中から大進ホームの「無料設計」に目を留め相談することに。
「対応してくれた設計の打出さんや営業の仲島さん、みなさん親身で印象がよかったですし、見学した『ラクいえ』の新道東モデルハウスも好きだったので、迷わず大進ホームさんに決めました。そこから一気に話が進んでいきましたね」

Nさんがオーダーしたのは、完全分離型の二世帯住宅。
「今は両親と私たち家族の二世帯ですけど、先々家族に変化があったときのことも考えて、家族で住み継いでいける家になればいいなと思いました」
プランに関してはマイカー3台分の駐車スペースとドッグラン、お母さまが洋裁するための部屋を設けることなど大まかな要望を伝え、土地探しから大進ホームに一任しています。
「当時、娘と住んでいたアパートにも来てもらって、部屋や収納の使い方、持ち物の量など、細かなところも見ていただいたうえで、最適なプランを提案していただきました」
「祖母も札幌市内の施設に移ることになりましたし、父の病院も近いので本当に安心です。稚内と札幌で離れて暮らしていた妹たちも、これからはいつでもすぐに集まれると喜んでくれています。私も食事の支度で母に頼れると思うと心強いですね」
嬉しそうに話すNさんの笑顔が、住まいへの満足度を物語っていました。

江別市 K様

「和風で木の家が好きだったので、インターネットでどこのハウスメーカーが良いのか探しました」
そこで他社も含めて検討した結果、自由設計で自分たちの要望が実現できるサイエンスホームに決定。そして担当者との打ち合わせへとスムーズに家づくりがスタートしました。
「土地はすでに決まっていましたので、そのロケーションを含めてのプランもポイントにしています」

リビング・ダイニング・キッチンは20.2畳と広々とした空間を確保し、リビングスペースには森に向けて大きな窓を設置。
奥さまも「家の中ではこのリビングが一番好きです。陽当たりが良くて明るいし、家にいながら外の景色をゆっくりと味わっています」と弾むようにお話してくれます。

そしてKさん宅の大きな特徴は何といっても2階の大空間のホール。ここには一切間仕切りが無く、広々とした贅沢なスペースとなっています。
「2階のホールは主人の趣味の空間です。モデルガンやラジコンなどをディスプレイして、楽しんでいるようです」と奥さま。
「住み心地は大満足です。担当者が本当に良い方で、私たちのワガママを何でも聞いてくれました。要望はすべて叶っていますし、最初に思い描いた住まいになっています。担当の方に感謝しています」
担当者とのチームワークも良く、快適な新居での暮らしを楽しんでいると話してくれました。

札幌市 T様

「以前は賃貸マンションに住んでいましたが、子供が大きくなってくるとマンションではなかなか騒げません。子供が思いきり遊べる家がほしいと思うようになり、家づくりを決心しました」
また当時2歳のお子さんも「階段を上がりたい」という夢があり、その決断を後押ししたようです。何社か見た結果、一番気に入ったのが柱や梁が家の内側に見える「真壁づくり」のサイエンスホーム。
「ふたりとも古民家風の家が好きであこがれでもあったので、一目でサイエンスホームさんに惹かれました」「他のモデルハウスの階段は1人であがらなかったのですが、ここのモデルハウスだけ、自分1人で階段を上がっていました。子供も気に入ったのでしょう。これもきっかけとなり、家づくりをお任せすることにしました」

プランはお子さんが走り回れるように段差を無くし、開放的な空間。無垢のフローリングや柱、梁などが彩り、まさに「真壁づくり」の魅力にあふれた室内に。
「玄関土間といえば、狭い家が多いんですけど、サイエンスホームさんの広い土間は希望通りでした」「キッチンからユーティリティが近くて、作業をするのがとても快適です。それにお風呂上りの子供も迎えに行きやすくなりました。子供もお風呂からトイレが近くなって、便利になりましたね」

ご夫妻は「木のやすらぎに包まれて住み心地の良い家です。本当に落ち着きます」と笑顔で語ってくれました。

タウンライフ家づくり