タウンライフ家づくり

注文住宅の間取り作成と費用相場の比較ならタウンライフ家づくり。

トップページ > 株式会社アイワホーム

株式会社アイワホーム

会社概要

アイワホームの想い

どんな夢をお持ちでしょうか?
あなたの未来の話を聞かせてください。

たとえ些細なことであっても、
それはとても大切なことかもしれません。

そんな思いやりで、
私たちはお客様との一生のおつきあいを大切にしています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

"アイワホーム5原則は、いい家造りのパートナーとして
 幸せな暮らしを支えてゆく私たちの約束です。"

01/木造在来軸組構法の家造りに専念しています
 …北陸の厳しい気候風土で育まれた頑丈な家造り、
  木のやさしい風合いを活かした家。

02/石川県にしっかり根をおろしています
 …石川県の家造りを熟知し、
  確かな技術と心を持った大工や業者と
  家造りを行います。

03/注文住宅の家造りに専念しています
 …お客様の夢を100%実現できる家造りに
  専念しています。

04/家造り思想を大切にしています
 …アイワホーム家造りシステムを構築し
  家造り思想を実践しています。

05/企業の社会的責任を大切にしています
 …お客様、業者、大工、社員、株主の
  “5つの満足”を大切にしています。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

私たちがお伝えしたい思いを展示会場でお確かめください。

優れた安全性、全棟ZEH基準の断熱性能、 そして丁寧な施工

斬新な発想と数々のアイデアが
住まいの新しい価値を生み出します。

それは、住宅のイノベーションかもしれません。

いつまでも快適に暮らせること。
誰もが求めるごくあたりまえのことだからこそ真摯に向き合い、これからの「住まい」について考え続けています。

ーーーーーーーーーーーーーーー

01/連続地震に強い家づくり

『ヒノキの利点を活かした、無駄の無い木造在来軸組構法』
 …柱、土台に国産無垢ヒノキ材を使用
『熊本地震でも全壊・半壊ゼロの実績。
 制震ダンパーMIRAIEミライエ を標準装備』
 …揺れ幅を最大95%低減
『独自のモノコック・パネル工法 AIWALL』
 …在来軸組モノコック構造
 …真壁サンドイッチ構造
 …高強度だからできる、オープンな間取り
『実際の振動実験をシミュレートできる
 数値解析ソフトウェア WALLSTAT』

02/高気密・高断熱

『基準値以上の性能、持続性と耐久性 を追求し、アイシネンLDフォームを採用』
石川県の気候は、夏は高い湿度、冬には多くの積雪があり一層冷え込みます。
湿気を取りつつ、部屋を暖かくするため当社では、「アイシネンLD フォーム」採用しております。
環境先進国カナダで開発された現場発泡吹付けウレタン断熱材で、高い断熱性と気密性を長期にわたって実現できます。


03/こだわりの安心施工

『ミリ単位の狂いも妥協しない緻密で繊細な技術。木の特性を活かした加工技術』
大工さんの熟練な技術があるからこそ理想の住まいができあがる木造住宅を建築する際に要になるのが大工工事です。どんなに「良い素材」を選んでも、どんなに「高性能な設備」を使っても、どんなに「カッコいいデザイン」でも、大工さんの技術がなければ理想の住まいは出来上がりません。一生のお付き合いを大切にするアイワホームの家づくりの中心には熟練技術を持った大工さんが活躍しています。

タウンライフ家づくり

基本情報

企業名 株式会社アイワホーム
所在地 〒921-8575  石川県野々市市押野3丁目61番地
問い合わせ先 TEL:076-246-3111
FAX:076-248-8877
受付対応時間 9:00~17:30
対応可能エリア 石川県
代表者氏名 林 一二
資本金 1億円
従業員数 60名
こだわりポイント 『国産無垢ヒノキ』
性質として、ヒノキの香り成分には抗菌成分やリラックス効果があるといわれています。
その為、昔からお風呂等にヒノキがよく使われます。
アイワホームでは土台・柱に国産無垢ヒノキ「KD材」を使用しています。
その理由として以下の3つが挙げられます。

01/数百年耐えられる強度
 …世界最古の木造建築物として有名な法隆寺にも
  ヒノキが多く使用されています。
  伐採してから200年間は強度が高くなり、
  1000年以上経っても伐採したときと
  ほぼ同じ強さです。
  風雨や積雪など過酷な風化条件に対する
  耐久性も優れています。

02/抗菌効果でシロアリやダニに強い
 …ヒノキの香り成分テルピネオールに
  非常に強い抗菌作用があり、
  シロアリ・防カビ・防ダニに効果抜群です。
  つまり非常に腐りにくく良い木材と言えます。

03/弾性に強く芯持ちで、ねじれや反りが少ない
 …木造住宅に使用される柱は、
  一般的にヒノキや杉です。
  2つの木材を比較した場合、
  圧縮強度・曲げ強度・引張強度、
  曲げ弾性ヤング係数の全てにおいて
  数値がヒノキのほうが上回っています。
  よってヒノキは曲がりが少なく精度を
  求められる木造住宅に適した木材といえます
アフター保証 全社員がアフターサービス担当の心構えを持ち、 お客様からの要請に対し3日以内の完了を実践しています。
さらに、すべての設計図書、建築当時の工事写真、現場日報、 検査記録、引き渡し後のメンテナンス履歴を詳細に記録・保存する 「アイワ住まいのサポートシステム」を稼働させています。
各種資格者 1級建築士
2級建築士
宅地建物取引士
各種免許 建設業/石川県知事(特3)第10300号
宅建業/石川県知事(8)第2406号
1級建築士事務所/石川県知事登録 第12525号
会社URL https://www.aiwahome.co.jp/

建設事例

20代で建てる平屋

外観、内観ともにスタイリッシュなモノトーンのお家です。
広々としたLDKや充実した収納、部屋数も充実しており、子供たちが走り回れるテラスも完備。
性能面もこだわった注文住宅らしさが詰まった建物です。

竣工年 2024年
コンセプト 20代で建てる平屋

津幡町太田展示場「光が満ちる家」

「建ててよかった」と思える理想のマイホームへのヒントとなる展示場が完成しました。広さも間取りも一見スタンダードでありながら、近年ニーズが高まっている設備や機能が充実。あふれる光と和のくつろぎが彩る大空間、暮らしやすさを追求した効率的な動線、誇れるわが家をかたちにするデザインなど、注文住宅ならではの見どころも満載です。

床面積 121.97m2 36.89坪
工法 木造在来軸組工法
所在地 石川県
竣工年 2024年
コンセプト 光が満ちる家

ガレージのある スタイリッシュモダンの家

外観は一台分のガレージを含めスタイリッシュかつ存在感が際立つ仕上げとなっております。内装もグレーと木目を基調としたスタイリッシュな仕上がりでアクセントで様々なところにタイルをあしらい、所々で高級感が感じられる空間となっております。LDK+畳コーナーで約23帖ありリビングの上部は3.4mの高天井で開放的で明るく、FCLやSR、SCLなど一つ一つの空間がゆったりしていて使いやすいのも特徴です。

床面積 159.47m2 48.23坪
工法 木造在来軸組み工法
所在地 石川県
竣工年 2025年
コンセプト スタイリッシュモダン

愛犬と暮らす ノイズレスデザインの家

大きな中庭でBBQや大切な愛犬オードリーちゃんを遊ばせ走らせたりできる家族が一緒に快適に楽しめる空間は萌えポイントです。
またSCL・パントリー・WICを1階に設け、回遊もできる2way動線とし家事の時短に繋がる【暮らしやすい】間取りとしました。

床面積 130.83m2 39.57坪
工法 木造在来軸組み工法
所在地 石川県
竣工年 2025年
コンセプト ノイズレスデザイン

DEKA窓の家

今回のお家のこだわりポイントは3つ!

1.LDKに広がる大開口のDEKA窓
2.部屋を大きく見せるペニンシュラ型キッチン
3.1F寝室の平屋風間取り

最近のトレンドが含まれたお家になります。

床面積 131.86m2 39.88坪
工法 木造在来軸組み工法
所在地 石川県
竣工年 2023年
コンセプト DEKA窓

20代で建てる注文住宅の新提案

20代の若い世代に人気の大空間リビングや使い勝手のいい動線、大容量の収納が充実した建物です。
機能性だけでなく、趣味を楽しめるバーカウンターやマルチスペースなど、おうち時間の楽しみ方も考え抜いた建物になっています。

床面積 142.36m2 43.06坪
工法 木造在来軸組み工法
所在地 石川県
竣工年 2024年
コンセプト マイホームバーのある家

広々開放的なリビングが特徴 「35坪北欧モダンの家」

リビングの開放感、内装イメージ、生活のしやすさ、収納力などどれ一つとして妥協せずにお客様と唯一無二の注文住宅を完成させました。

床面積 141.69m2 42.86坪
工法 木造在来軸組工法
所在地 石川県
竣工年 2025年
コンセプト 35坪北欧モダンの家

便利な2WAY家事ラク動線 「35坪ナチュラルモダンの家」

Ua値0.49 目安光熱費約19.8万円/年
新しい区画整理の南西角地に2トーンの外観が印象的なお住まいです。

床面積 118.90m2 35.96坪
工法 木造在来軸組工法
所在地 石川県
竣工年 2025年
コンセプト 35坪ナチュラルモダンの家

24坪のちょうどいい平屋

二人で暮らす丁度良い間取りをテーマに、廊下をなるべく無くし収納を多く取りました。各部屋に収納(WIC)はもちろん、キッチン横にパントリー、リビングの中心に使いやすい納戸を配置、トイレや洗面台は寝室から近いので使い勝手の良い動線は必見です。また、以前住んでいた家の壁に使用していた羽目板の一部を、思い出としてデザインに採用しました。今回は床暖房を採用しており足元から暖かく、冬でも快適に過ごせます。

床面積 80.71m2 24.41坪
工法 木造在来軸組工法
所在地 石川県
竣工年 2024年
コンセプト ちょうどいい暮らし

アクラス松村 新松村展示場

50坪の土地に理想の家を創造しよう。
間取りは4LDKがちょうどいい。家族が集うリビングは光あふれる大空間に。たっぷりの収納と家事ラク動線はマスト。天気を気にせず駐車できるインナーガレージ。もちろん耐震や性能にだってこだわりたい。
さぁ、創造以上の住まいが完成しました。

竣工年 2024年
コンセプト 50坪の土地に建てる理想の家。

全てのものに場所がある “究極の収納”

明るく開放的なLDKと収納や動線など生活のしやすさにもこだわった注文住宅のご提案です。
大胆に設けたリビングの吹抜、多目的に使える隠れ家ヌック、玄関とリビングをつなぐ大容量土間収納スペース、その他各所に設けられた収納の使い勝手など、見どころの詰まったお家です。

竣工年 2024年
コンセプト 全てのものに場所がある “究極の収納”

「上質を纏う」 洗練デザインの日常空間

「ホテルライク」をテーマに、洗練されたデザインを日常空間に纏わせました。
上質デザインをご覧いただけます。

竣工年 2024年
コンセプト 洗練デザインの日常空間

北欧スタイルの理想的な住まい

北欧スタイルをテーマに、広々としたLDKやテラス、2階にはフリースペースをとり、ゆったりとした空間をご提案しています。
また、パントリーやFCLなどの使い勝手のいい収納等、子育て世代にぴったりの充実した間取りとなっています。

竣工年 2024年
コンセプト 北欧スタイルの理想的な住まい

シンプルシックな大人モダン

白帆台に佇むBOX型のシンプルな家。
落ち着いたカラーリングのインテリアに高天井の開放的なリビング。
洗練された大人モダンをご体感ください。

床面積 125.65m2 38坪
工法 木造在来軸組み工法
所在地 石川県
竣工年 2023年
コンセプト シンプルシックな大人モダン

ACLASSアクラス 松村 「CASA カーサ・GRADIEグラディエ」

それは段階的に変化・調和していく住まい。
生活のGRADATION、空間のGRADATION、インテリアのGRADATION…家族それぞれの住まい方に変化と調和をもたらし豊かな生活が生まれる場所です。

竣工年 2023年
コンセプト 変化と調和。

野々市西部中央展示場 「WALL」 空と木と暮らす家。

遠くから見ても目を引くタイルや木の素材感が魅力の外観、玄関を入ると美しい景色が広がる開放的な大空間、オークやグレー、アイアンなどの色や素材を使った統一感のあるデザイン、アイワホームの個性を描く新展示場「壁-WALL-」です。

竣工年 2022年

心豊かに暮らす 高級感あふれる住まい。

アクラスGのコンセプトはブラックエレガントスタイルです。
天井ルーバーやタイルを贅沢に使用したデザインでワンランク上のラグジュアリーな空間を演出しています。落ち着いた照明や小上がりダイニングなど1日の疲れをゆっくりと癒してくれるような家となっています。

竣工年 2021年
コンセプト #ラグジュアリー #間接照明

上質な暮らしがここにある。

変化するライフスタイルに合わせた、心地よい空間。
特別な日常を演出する「ホテルライク」といま求められている「新しい生活様式」これらを融合させた心地いい家づくりを私たちアイワホームがご提案します。

竣工年 2021年
コンセプト #ホテルライク #ダイバーシティ・デザイン

家族をつなぐ和の住まい。

アイワホーム30周年記念モデル、額新保展示場が完成しました。
日本家屋の原点を見つめ直した「和」のしつらえが安らぎをもたらし、多様化する現代の暮らしの中でも、家族がゆるやかにつながり、絆が深まる空間です。

竣工年 2018年
コンセプト #和モダン #2WAY玄関 #土縁

HI・RO・BAがある家

アイワホーム押野展示場のプロポーザルは、家族でアウトドア・ライフを満喫できる活動的な住まい。
楽しいガレージ(FUNガレ)をコンセプトに、吹き抜けの開放感と二間続きの広がり感を縦横にデザインしました。
やさしい自然採光、肌になじむ木の温もり、そして、うれしい床暖房、家具のように美しいキッチン。インドア・ライフも充実しています。

竣工年 2016年
コンセプト #ガレージ #吹き抜け

まだ登録がありません。

トピックス・お客様の声

NATURAL VINTAGE 野々市西部中央内見会

8/2(土),3(日)9:00~17:00 公開

こだわりのヴィンテージ感

自然素材を使い素材感を感じられ、見るだけでお客様のこだわりが一目瞭然で分かるお家です。
ニューヨークの無骨なオールドアメリカンスタイルを感じる大人かっこいいお住まいで、おしゃれ上級者の施主様にぴったりな仕上がりとなりました。
オシャレなのに性能抜群なところも真夏での内見会なので是非一人でも多くの方にご体感いただきたいです。ご来場お待ちしております。

野々市住吉展示場 MOA nonoichi

住まいに求める「もっと」。それは、理想の暮らしをかなえ、人生により良い時間を増やすための道しるべ。「MOA nonoichi」は、日々を快適にする機能や動線に心癒す自然や多様な空間を組み合わせた、暮らしの可能性を広げる家。その名に「もっと」=「more」を冠し、続く「A」に新たなスタートという意味を重ね、人気の高まる野々市エリアを象徴する住まいになるようにとの願いを込めました。これから始まる暮らしをもっと豊かに、もっと幸せにするヒントを「MOA nonoichi」で見つけてください。
展示場の詳細・来場予約はこちらから
[ https://www.aiwahome.co.jp/exhibition/moa_exh/ ]

◇ずっと続く快適が 家族を笑顔にする住まい

金沢市在住 M様

― 予想もしなかった展開。突然始まったマイホームづくり
奥様:実家の隣地が売りに出されることを知ったのは、まだ一緒に暮らす前の婚約中のこと。そこから家を建てる話が急に動き始めました。
ご主人:「この土地が空いたらいいね」と冗談半分に言っていたことが現実になって、こんなこともあるのかと驚きました。
奥様:家ってコツコツお金を貯めてじっくり計画して建てるイメージでしたから。でも、これが私たちのタイミングだったんでしょうね。
ご主人:結婚後は、私が住んでいたアパートで暮らす予定でしたが、こんな機会はもうないだろうと思い切りました。
奥様:ハウスメーカー選びも即決でした。祖母が長くお付き合いしている不動産会社に土地購入のお世話をお願いしたのですが、そこから紹介されたのがアイワホームだったんです。
ご主人:紹介といっても「よかったら見てみて」という軽い感じだったので、遊びに行く感覚で開催していたオープンハウスに出かけました。そこで松浦さんと初めて会ったんです。
奥様:最初は緊張しましたがとても話しやすかったし、信頼する人とつながりのある人のほうが安心してお任せできると思って決めました。私の中で、家を建てる=自分たちの思う通りにつくれる注文住宅。ずっと暮らす大切な場所だからそこのこだわりは強かったですね。
ご主人:アイワホームは3軒ほど見学したオープンハウスのどれもが木のぬくもりを感じる好きな雰囲気でしたし、間取りも設備もさまざまで、施主の希望を生かした家づくりができるハウスメーカーだということが伝わってきました。他は検討しなかったというより、検討する理由がなかったという感じです。

続きはこちらから
[ https://www.aiwahome.co.jp/customer/kanazawa_mm/ ]

◇心地よく賑やかに 家族で人生を楽しむ家

金沢市在住 T様

― 心から「わが家」と呼べる住まいをつくりたくて
ご主人:モデルハウスを見るのが好きで、家族でよく展示場に足を運んでいました。
奥様:私の実家に2世帯で暮らしていたので、家を建てる予定はなかったんです。趣味みたいな感じですね。
ご主人:いろいろ見ていると気持ちも変わってきて。築20年と比較的新しかった実家を建て替える計画を立てちゃいました。
奥様:親の家に住んでいるという感覚がどこかにあったのかもしれません。「自分たちの家をつくろう」と思い切りました。
ご主人:アイワホームは学生時代の先輩である岡川さんがいる会社で、以前から身近に感じていたので展示場に行ってみました。
奥様:だからといってアイワホーム一択という訳ではなく、何社か検討していました。岡川さんも、「知り合いではあるけれど、他社ともじっくり比較して決めて」と言ってくれたので、そうさせてもらいました。

― 想像を軽々と超える提案に、プロの力を実感
奥様:アイワホームが建てたお宅も見せてもらいました。どのお家も私が好きな雰囲気で、こんなおしゃれな家がつくれるならお任せできるなと思いました。
ご主人:間取り完成までの相談回数が一番多かったのがアイワホーム。当時は、「早く図面をつくってくれないかな」と思っていましたが、私たちの暮らし方や住まいへの価値観を理解したうえで家をつくるという姿勢を感じました。
奥様:アイワホームに決めたのは、何と言っても提案力の高さ。リビングの広さやキッチンをどの位置にするかといったパッケージに当てはめるプランニングではなく、空間の使い方を考えて組み合わせ効率的な動線で繋ぐ、プロの目から暮らしを考えた提案をしてくれました。
ご主人:いくつもモデルハウスを見学する中で、自分たちが好きな雰囲気や便利だなと思う間取りなど家への価値観が醸成されていて、「提案されるのはこんな間取りかな」というイメージがあったんです。でも、アイワホームのプランは想像をはるかに超えていました。
奥様:「この動線使いやすい」とか「こんな所に収納ができるんだ」とか感激しっぱなしでした。
ご主人:「やるな!」と思う場面がたくさんあって、どんどん心が動いてアイワホームを選ばない理由がなかったというのが本当のところです。

続きはこちらから
[ https://www.aiwahome.co.jp/customer/kanazawa_t/ ]

好きと快適を集めて 家族らしく暮らす

― 後悔したくないから、家づくりは注文住宅一択
ご主人:以前は妻の実家に同居していました。不自由はなかったのですが、いつかは自分たちの家がほしいという気持ちはありました。
奥様:家を建てるなら、注文住宅しか考えていませんでした。ずっと暮らす場所だから、断熱などの機能を含めしっかりとした納得できるつくりを選びたかったし、間取りや内装も自分たちで決めたかったんです。
ご主人:僕も同じ考えだったので、ハウスメーカー選びから始めました。
奥様:じつは、実家を建てたのがアイワホーム。十数年たっていますが、それを感じさせないほどきれいなまま。だから、きっといい家をつくってくれるだろうとは思っていました。母が、「アイワホームはアフターサービスもいい」と言っていたのも印象に残っていました。
ご主人:結局、3~4社のモデルハウスを見学しました。僕は建設関係の仕事をしているので、内装よりもつくりの方が気になって。アイワホームの現場を見せてもらったら、整頓も掃除も行き届いていてプロの仕事を感じました。
奥様:リビングの床を無垢材にしたいと言ったら、すでに生活されているアイワホームの家を見学させてくれました。そのお宅の無垢材フローリングが、雰囲気も良く仕上がりもきれいで安心して任せられると思いました。
ご主人:ハウスメーカーそれぞれに個性があって、家を見ればどこが建てたか分かることもありますよね。でも、アイワホームはそれがなかったんです。デザインも雰囲気も決まりがなくて、どんな家でも建てられそうだったから決めました。

続きはこちらから
[[ https://www.aiwahome.co.jp/customer/hakusan_ms/ ]〕

タウンライフ家づくり