会社概要
あたりまえの毎日をもっとワクワクに
住まいは“ワクワク”が生まれる場所。
私たちは、宗像市・福津市を拠点とする地域工務店として、
一人ひとりの「あたりまえの毎日」に寄り添い、そこにある“らしさ”をかたちにします。
そして、ワクワクする暮らしを一緒に造っていきます。
家づくりのこだわり

<宗像市・福津市・遠賀郡以外で建設ご検討中の方もお気軽にご相談ください!>
━━━━━━━━━━━━━━━
想いをかたちにするデザイン
━━━━━━━━━━━━━━━
私たちはアトリエ建築家とコラボして家づくりをしています。
それは、住み始めて何年経っても、毎日がワクワクする暮らしを送っていただきたいから。
そのために建築家ときゅあホームがしていることをご紹介します。
①コラボする建築家は「暮らしを設計する専門家」
-----------------------------
「家を建てる専門家」と「暮らしを設計する専門家」は違います。
きゅあホームが得意な暮らしの設計とは、ご要望や生活スタイルをプランに組み込み、将来を見据えた設計をすることです。そして、それらを予算の範囲内できれいに納めます。
②自然と仲良くする「パッシブデザイン」
-----------------------------
パッシブデザインとは、太陽や風など自然のエネルギーを活用・カバーすることで快適な住空間を作るという考え方。エアコンなどの機械に頼りすぎず快適な空間を作り出して、自然と仲良くしながら暮らすことができます。
③狭小地・変形地のデメリットを逆手に
-----------------------------
建築家は狭小地・変形地の土地にも柔軟に対応可能です。これは、建築家が豊富な経験値を有しているからです。
④ ガーデンデザイナーの庭づくり
-----------------------------
お家をもっと素敵に・おしゃれに見せる外構計画。
きゅあホームでは、専門のガーデンデザイナーによる外構の空間アイデアを取り入れています。庭でしたいことや、好きな植物、庭での思い出はもちろん、好きな季節や心地よい場所、趣味、印象に残っている小さい頃の風景などを細かくヒアリングして、お客様に合わせたプランを提案しています。
━━━━━━━━━━━━━
〇━… 高性能・品質 …━〇
━━━━━━━━━━━━━
▼ 高断熱性能
-----------------------------
①室内を一定に保つ高い断熱性能
高断熱な家とは、室内と室外で熱エネルギーの行き来を少なくした家です。例えば、暑い夏には直射日光を遮熱・断熱をしたり、寒い冬には寒さが伝わらないように断熱材で断熱したりします。外気の影響を最小限にすることで、夏は涼しく冬は暖かい環境を実現できます。きゅあホームでは、北海道や一部の東北地方の建築物省エネ法の基準値に値するUA値0.46W/㎡K~0.56W/㎡Kを標準仕様としています。
②快適な家にするための断熱材
外壁部分には、フロンガスや代替フロンを一切使用していない高性能断熱材「ネオマフォーム」を使用。また、屋根断熱にはウレタンフォームライトSLとタイベックシルバーを使用しています。これらの断熱材を確かな施工技術で実現し、気密性・断熱性・省エネ性・耐久性・静音性に優れた健康的な住宅で快適な暮らしを実現します。
▼ 高気密性能
-----------------------------
「快適な住まい」とは、部屋の中が適温に保たれている家のこと。正しく断熱して、気密性能を高め、計画換気を行えば“快適な住まい”は実現できます。きゅあホームの家には、そのための工夫がたくさん詰まっています。
①C値0.5㎠/㎡以下が標準仕様の高気密な家
高気密な家とは、隙間が少なく熱損失が少ない家のことです。その気密性能を数値化したものがC値であり、一般的な省エネ基準の家(全国)は5㎠/㎡です。省エネ基準の家(北海道・東北)は2㎠/㎡となっており、きゅあホーム標準の0.5㎠/㎡は、全国的に見ても高水準な仕様だと言えます。
②壁内結露を防ぐ
木材の耐久性を低下させる大きな原因は、壁の内部で発生する「壁内結露」です。そんな結露を防ぐためには、湿度のコントロールが重要。きゅあホームでは高い気密性能と計画的な換気を実現しているため、結露を防ぐことができるのです。また、きゅあホームでは高い気密性と正しい計画換気を実現していることに加え、万が一結露が発生しても、木材にダメージを与える前に水蒸気として逃がす構造をとっているのが特徴です。
▼ 福岡県の地震に強い家
-----------------------------
地震の多い国日本で暮らす上でに気になるのが、地震への建物の強さ。きゅあホームでは耐震等級3を標準仕様としています。耐震等級3は、災害時の救助・救援活動の拠点となる警察署や、消防署と同じ基準。
━━━━━━━━━━━━━━━
〇━… コスパ・資金計画 …━〇
━━━━━━━━━━━━━━━
▼ しっかりコストを抑えた住宅
-----------------------------
注文住宅のコストを上げているのは、高い部材価格やムダ使い、購入の手間、余分な職人さんの手間、長引く工期などです。私たちは、そのムダを極力少なくするために、部材流通ルートの見直しや設計ルールの取り決め、営業経費の大幅削減といった工夫を行っています。
▼ 綿密な資金計画
-----------------------------
特に資金に関しては、今まで経験したことが無いこともあって漠然と不安に感じるのではないでしょうか。
家は建てて終わりではなく、建てた後の暮らしに掛かる費用も含めて綿密な資金計画をする必要があります。
きゅあホームでは、10年後、20年後、30年後の資金状況や、ライフイベント、日常にかかる食費や学費、老後の費用などを計算し、 グラフでわかりやすく整理。将来にわたって安心して暮らせる家づくりをご提案いたします。
基本情報
企業名 | 株式会社グリーン企画 |
---|---|
所在地 | 〒811-3413 福岡県宗像市曲1245-5 |
問い合わせ先 |
TEL:0120-664-450 営業時間 09:00~17:00 |
対応可能エリア | 福岡県 |
代表者氏名 | 藤原誠 |
資本金 | 2,000万円 |
アフター保証 | ▼ 地盤保証 ----------------------------- 私たちは、全ての建設地の地盤調査を第三者の検査会社によって行っています。調査の結果により地盤補強の有無を判断し、適切な地盤の状態にして建物の施工をしています。そして適切な地盤で施工を行う事により、地盤に対し20年間の保証をお付けしています。 ▼ 品質管理・検査 ----------------------------- 自社での品質管理の他に第三者日本住宅保証検査機構(以下JIO)の検査を加え、品質管理・検査を行っています。安心の施工を任せていただける企業の責任として、自社の検査+第三者の検査を実施しています。このように二重のチェック体制を整え、現場での施工ミスに対する危機対策を整えています。また、平成21年10月1日以降引渡される新築住宅に対して、瑕疵担保責任を確実に履行するための資力確保措置が義務付けられました。JIOは国土交通大臣の指定を受けた住宅瑕疵担保責任保険法人で、当社はJIOの保険に加入しています。 ▼ 自社保証・アフターサービス ----------------------------- 私たちは厳格なる管理のもと施工を行っております。施工後も安心して末永く暮らして頂けるよう、お引渡し後20年の保証制度を行っております。お引渡し後、継続しアフターメンテナンススタッフによる定期訪問・点検で住まいをチェックしています。 |
各種免許 | 許認可登録 一級建築士事務所 福岡県知事登録 第1-61025号 建設業許可 福岡県知事 特定建築工事(特-2)70057号 福岡県知事 特定造園工事(特-2)70057号 |
会社URL | https://www.eco-cure.net/ |