タウンライフ家づくり

注文住宅の間取り作成と費用相場の比較ならタウンライフ家づくり。

トップページ > LIVIA(リビア)一級建築士事務所

LIVIA(リビア)一級建築士事務所

会社概要

余白のある暮らしを|一級建築士事務所の設計力 × 実績700棟の施工力

─ 余白をつくることは、ずっと続く平安な毎日を叶える。

当社は京都の地で、26年以上にわたり注文住宅のお手伝いをさせていただいてきました。現状に挑戦し、より良い住まい方を考え抜く。それが私達の信条です。

住宅を美しくデザインし、機能性や、快適性を追求する。
唯一無二の住まいを、私達と一緒に創りませんか。

SPECIALTY|LIVIAが選ばれる理由

-----------------------------------------------------

建築士に直接相談し、一緒に家づくりを行っていくからこそ、
理想の暮らしが実現できると考えています。

LIVIAだからこそできる家づくり、
LIVIAでしかできない家づくりがあります。

-----------------------------------------------------

01 - パッシブデザインで省エネ+心地よさ

心地よいエコハウスの実現はパッシブデザインによる考え方です。パッシブデザインとは、高い断熱・気密性能だけではなく、建物の作り方を工夫することで、冬は太陽の日射熱を取り入れ夏は日射熱を遮り、また自然光や風を積極的に取り込むことで、心地よい室内環境を実現しながらエネルギー消費を抑える設計の考え方と手法のことです。


02 - 建築士に直接相談し、一緒に行う家づくり

LIVIAの建築士は、いわゆる「営業マン」と大きく異なり、土地探しや資金計画、外観デザイン・間取りの設計といったお客様の家づくりをワンストップでお手伝いさせていただいています。景観条例が厳しく、設計を行う上での制約が多い京都の地域環境やルールの理解、そして確かな設計知識・経験、技術が求められ、経験豊富で確かな技術や知識を持っているLIVIAの建築士だからこそ、お客様の理想の家づくりを行うことができると考えています。


03 - 自然素材と確かな性能

LIVIAでは、無垢の床材や漆喰の壁といった自然素材を活用しています。永く住み継いでいく大切な我が家だからこそ、上質な素材を使い、京都の四季の移り変わりを五感で感じながら豊かな暮らしをおくっていただきたいと考えています。また、第三者機関でしっかりと検査を行い、数値に裏打ちされた性能を実現。他の住宅会社より高い耐震性断熱性、気密性といった性能の高さを誇りながらも、企業努力によりコストパフォーマンスを高めています。


04 - 複数の建築士によるチーム設計

LIVIAには様々なバックグラウンドや強みを持った建築士や設計士が在籍しています。お客様のライフスタイルやご要望をおうかがいした上で、必ず複数人のチームを組んで設計。異なる特徴を持った建築士がそれぞれの強みを生かして意見を戦わてチームとして設計を行うことで、様々なアイディアを出し合い、よりご満足いただけるような暮らしがご提案できると考えています。


05 - あらゆる点でコストカットを実現しています

LIVIAでは、建築士が多能工型のプロとして業務を行っていることや、現場監督を含めたチームでの綿密な打ち合わせによる無駄な工事の排除、材料ロスの削減などによりコストを抑えることで、よりコストパフォーマンスの高いお家をご提供しています。


06 - 充実した保証・アフターメンテナンス体制

LIVIAでは、「お引渡した後が本当のお付き合い」という信条の下、自社及び第三者機関を活用した保証制度や自社の専任担当者による独自のアフターメンテナンス体制など、お引渡し後のサポートにも自信を持っています。また、リフォームやリノベーションの実績も豊富で、専任のチームがあることで、暮らしの価値をさらに高めるためのご提案をさせていただいています。

タウンライフ家づくり

基本情報

企業名 株式会社イー住まい
所在地 〒602-8151  京都府京都市上京区丸太町通西日暮西入西院町914
問い合わせ先 TEL:075-803-5777
FAX:075-803-5888
対応可能エリア 京都府
設立 2001年1月
代表者氏名 松岡 大玄
資本金 10,000,000円
各種資格者 一級建築士1名
二級建築士5名
エクステリアプランナー1名
ライティングコーディネーター1名
耐震改修技術者1名
既存住宅現状調査技術者1名
2級施工管理技士1名
住宅ローンアドバイザー1名
宅地建物取引士1名
伝統的構法による木造建築物現況調査技術者1名
各種免許 一般建設業 京都府知事免許(般-3)第34032号
宅地建物取引業 京都府知事免許(5)第11372号
一級建築士事務所登録番号(30A)第02898号
会社URL https://www.e-sumai.org/

建設事例

素地の家

飾らないシンプルなデザインに、暮らしの「余白」を大切にした住まい。
装飾を抑え、住むほどに味わいが深まる空間を目指しました。

視線が抜ける間取りとアイランドキッチンが家族のつながりを生み、
開放感のある暮らしを実現。
階段下のヌックや土間玄関など、空間を有効活用しながら、
日々の暮らしに豊かさを添えています。
時とともに風景が重なり、愛着が育つ家です。

床面積 126.57m2 38.28坪
工法 木造2階建て
所在地 京都府京都市山科区
竣工年 2025年2月

静かな住宅街に建つ 仕事場をそなえた家

左官仕上の外壁と大谷石の土間が落ち着いた印象を与える住まい。
仕事と暮らしを両立できる動線計画と、庭を望む外構が特徴。

無垢床や板貼り天井など自然素材を用いた居室は心地よく、LDKは中庭を囲むコの字型配置。
リビングとダイニングは中庭を介して緩やかにつながり、光と風を取り込みます。

床面積 143.23m2 43.32坪
工法 木造2階建て
所在地 京都府京都市山科区
竣工年 2024年8月

明るさと快適さを両立した3階建ての家

都市部の限られた敷地に建つ延床32坪の3階建て注文住宅。
2階リビングは吹抜けで明るく開放的に。

回遊動線や書斎、造作洗面台など暮らしやすさに配慮し、無垢材や漆喰など自然素材も使用。
断熱等級5・UA値0.59でZEH基準対応。ウイリアムモリスの壁紙が彩る上質な住まいです。

床面積 108.72m2 32.88坪
工法 木造3階建て
所在地 京都府京都市中京区
竣工年 2025年3月

時が経つほどに味わい深くなる家

壁と天井に自然な質感やテクスチャーが特徴的なポーターズペイントという塗料を使用した住まい。陰影のある自然な風合いが特別な空間へ彩り、陽の当たり方や時間によって部屋の雰囲気が変わる他にはない上質な空間を味わえます。

玄関のすぐ隣にはアトリエを併設。生活空間と仕事場を区切ることで、プライベートでは家族との時間を大切にでき、仕事中は作業に集中できるよう配慮しました。

床面積 121.38m2 36.71坪
所在地 京都府京都市北区
コンセプト ホテルライク

家事楽な動線に配慮したLDKと庭がつながる家

ランドリー・洗面・脱衣・浴室を連続配置し、家事動線をコンパクトに集約。
各所に収納を設け、家事効率を向上。漆喰仕上げの壁・天井が快適な温熱環境を実現。

リビングには陰影豊かな木材を使用し、空間のアクセントに。
吹抜けのホールは一人時間も家族の団欒も楽しめる。
1階全体にECO床暖を採用し、冬は足元から暖かく、夏は涼しく快適に。

床面積 159.82m2 48.34坪
工法 木造2階建て
所在地 京都府京都市北区
竣工年 2024年11月

景色を活かした間取りと美しい和の家

外観は塗り壁と縦格子で京都の趣を継承した和モダンに。
玄関から通り土間のような空間を抜けると中庭が広がります。

床はクリの無垢材、壁はカラー漆喰、格子戸を用いたLDKはシンプルながらも個性的。
西に開けた立地を活かし2階にLDKを配置、大開口で眺望と開放感を確保。
西日対策にシャッターを設置し、中庭と南面を設けて冬の日射も活用できる設計としました。
プライバシーを守りながら自然とつながる住まいです。

床面積 141.28m2 42.73坪
工法 木造2階建て
所在地 京都府京都市左京区
竣工年 2024年7月

まだ登録がありません。

トピックス・お客様の声

憧れのシンプルライフを実現することができました。

[ 京都府京都市右京区 N様 ]

完成見学会で見た家がとても魅力的で感激を受けたのが決め手でした。

漆喰壁やシラス壁が標準仕様であることや断熱材や耐震性などの性能についてもじっくり説明を受け、内容に魅力を感じたのはもちろん、丁寧な対応に信頼感を感じてリビアさんで家を建てたいと思いました。私たちの思いを最大限にくみ取り、親身に対応していただいたことで、憧れのシンプルライフを実現することができました。


― 家づくりに対する家族の要望やこだわった点は?

夫婦それぞれのライフスタイルに合った間取りと家事ラクな動線や収納を要望しました。仕事の関係で朝早く家を出る夫のため、夫婦それぞれに寝室を配置していただきました。洗濯が快適になる家事室や家族の衣類を1カ所にまとめたファミリークローゼットなど、実用的で使いやすい空間を作っていただいたおかげで、家事がとても楽になり助かっています。

また、一年中快適に過ごせるよう全館空調を取り入れたこともこだわりの一つです。


― 家づくりに対する家族の要望やこだわった点は?住み心地はいかがですか?

間取りもデザインもとことんシンプルにして大正解。スタディカウンターが家族の目の届くところにあるので子供たちの様子が見れて安心です。子供同士で一緒に本を読んだり、勉強をしたり。家族のコミュニケーションが深まる場所になっています。

家事室と脱衣室の間に作っていただいた壁穴も大活躍しています。濡れたタオルや脱いだ服はそこからカゴへポイっと入れる。楽しさと快適さを両立させた設計士さんの家事ラクアイデアのおかげで、子どもたちも楽しみながらお手伝いしてくれています。

行き止まりのない回遊動線で住み心地がいいです。

[ 京都府京都市左京区 Y様 ]

子供達が大きくなりマンションも手狭になったためお家を建てることにしました。両親がもともと住んでいた土地があり、当初は二世帯住宅を建てようと思いましたが結局私たちだけの家を建てることになりました。

知人がリビアさんで家を建てており話は元々聞いていましたが 、最初の打ち合わせからとても対応が丁寧という印象でした。


― LIVIA(リビア)一級建築士事務所を知ったきっかけや決め手を教えてください。

家を建てる一つ一つの素材について丁寧に説明してくれて安心できました。性能へのこだわりもとても分かりやすく伝えてくれたし、特に家づくりに対する自信を感じそれだけ自信があるということは信頼できるのではないかと判断しました。第一印象がとても良かったので他の工務店を当たろうと思わなかったです。
コストに関しても最初からしっかりと提示されたことも大きかったです。家を建てることについては何の知識もなかったからこそ、信頼できるところにお願いしたいと思っていました。


― LIVIA(リビア)一級建築士事務所を知ったきっかけや決め手を教えてください。住み心地はいかがですか?

台所から空間全体が見渡せるし、行き止まりのない回遊動線になっているのでとても住み心地がいいです。家のどこへ行くにも行きやすくて使い勝手がいいです。階段下が犬のスペースになっていてリビングの中心で家族もすぐ近くにいるので、犬もとても住みやすそうです。

性能の高さは分かっていたけれども、さらに住み心地を追求したくて全館空調を取り入れました。先日、旅行先のホテルに泊まりましたが我が家の方が空気環境は快適だなとしみじみ思いました。ホテルの廊下に出るとちょっと寒いなと思ったりして我が家の快適さを改めて実感しました。冬も靴下は履いてないし、毛布も使っていないです。

住まい全体は木目調と黒といったモダンな感じですが、木材を選ぶ時も色目や質感などいろんな提案をしてもらい、とてもかっこいいデザインで満足しています。前庭、中庭、ウッドデッキなど外とつながる空間がいくつかあるのですがどこにいても本当に居心地がいいです。

完成した住まいは期待以上の出来栄えでした。

[ 京都府京都市北区 H様 ]

子どもの成長を機に家づくりを決意しました。

住宅展示場に見学に出かけるも、コストやデザイン面でなかなかイメージにぴったりの工務店に出会うことができませんでした。そんな中ネットの検索でリビアさんを知り、完成見学会に夫婦で出かけたところ自然素材の住まいの心地よさをとても実感しました。


― LIVIA(リビア)一級建築士事務所を知ったきっかけや決め手を教えてください。

漆喰壁の美しさや無垢床の温かみに実際に触れて、こんな家に住みたい!と率直に思いました。

家づくりは土地探しから始めました。リビアさんにも相談に乗ってもらい、納得できるエリアに土地を見つけることができました。土地面積が21坪のいわゆる狭小地だったのですが、これまでの施工例を見ても狭小で開放感あふれる住まいがたくさんあったので不安は全くありませんでした。


― LIVIA(リビア)一級建築士事務所を知ったきっかけや決め手を教えてください。住み心地はいかがですか?

あったらいいなを全部詰め込んでもらった上に、いろんな提案をしていただきました。完成した住まいは期待以上の出来栄えでした。

以前の住まいはキッチンが狭い上にモノがあふれているのが不満でした。今は広くて収納もたくさんあり、キッチンで過ごすのが楽しくて仕方ありません。狭小住宅なので収納が少なくなるかな…と思っていましたが、期待以上の収納力に大満足です!

タウンライフ家づくり