会社概要
デザイン・素材・コストまで自在に選択。お施主様目線でこだわりを叶える

「YAZAWA LUMBER」は、東京・神奈川を中心に年間400棟近くの施工実績を誇る創立50年の老舗企業です。グループ会社の総合力を活かし、建築資材の直接仕入れから設計、施工、さらに土地開発を行い、お施主様の理想を追求しております。弊社では2つのコンセプトをお施主様に合わせて用意しております。1つは、完全自由設計で造作を交えながら唯一無二の住まいをつくる「誰もが羨む理想を追い求める家」。もう1つは、ベースの仕様を基にカスタマイズする「居心地の良さを追い求める家」。家づくりのこだわりや工期、予算に合わせて選択することができます。だからこそ、お施主様のどんなニーズにも対応する自信がございます。是非お任せください。
YAZAWA LUMBERの強み

「設計管理」「品質管理」「コスト管理」の3つがYAZAWA LUMBERの強みです。設計において住宅計画で考慮されるべき要因は、意匠性はもちろんのこと、機能性・経済性・社会性など目的を実現することに関わる全てが含まれると考えています。また、完全自社施工により営業・設計・工事の連携を高め作業プロセスを策定しています。互いに専門知識をフィードバックすることで、高精度な品質マネジメントを実現しています。設計から施工まで社内で行う他、完全自社施工により建築資材や物流費用までコスト管理を徹底することで、高品質でありがながらリーズナブルな価格を実現しています。業務を分離化するのでなく、専門分野に特化したスタッフがチームとして、お客様ひとりひとりの家づくりに携わります。
基本情報
| 企業名 | 株式会社 YAZAWA LUMBER |
|---|---|
| 所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区東京都新宿区西新宿6-24-1西新宿三井ビルディング10F |
| 交通アクセス | 新宿駅 徒歩17分 西武新宿駅 徒歩14分 西新宿駅 徒歩5分 都庁前駅 徒歩8分 中野坂上駅 徒歩8分 |
| 問い合わせ先 |
TEL:0120-970-170 受付対応時間9:00~18:00 |
| 対応可能エリア | 東京都、神奈川県 |
| 代表者氏名 | 矢澤俊一 |
| 資本金 | 607,984千円(資本金20,000千円 資本準備金587,984千円) |
| 従業員数 | 110名 |
| こだわりポイント | 「満足と笑顔」、それは理想と期待を超える感動 最高品質の商品を適正な価格で提供することはもちろんのこと、その過程においてお客様から満足と信頼を得ることを最高の品質と考えています。 |
| 対応可能工法 | 在来軸組、木造耐火建築物 |
| アフター保証 | 随時自社スタッフによる点検・メンテナンスを実施 |
| 各種資格者 | 一級建築士・二級建築士・一級施工管理技士・二級施工管理技士・二級土木施工管理技士・石綿作業主任者・木造住宅耐震化技術講習会受講修了者・二級建設業経理士・インテリアコーディネーター |
| 各種免許 | 一級建築士事務所登録 都知事 第62530号 建設業許可 都知事 (特-5) 第109491号 木材業者登録 都知事 北木 第241号 |
| 会社URL | http://www.yazawa-l.com/ |
建設事例
22.78坪 2階建て
2階LDKは吹き抜けや、間接照明を上手に活用することにより約17畳のLDKだが、それ以上の広がりを感じる空間となっている。リビングのテレビボードからテラスへと繋がる造作収納にモールテックスを採用。耐水性・強度の強い素材のモールテックスは様々な形に造形が取れる。上部は吹き抜けとなっており、ホワイトを基調にシンプルにまとめた。
| 床面積 | 75.33m2 22.78坪 |
|---|---|
| 床面積備考 | 1F39.74㎡ 2F35.59㎡ |
| 工法 | 木造軸組 |
| 所在地 | 東京都 |
| 竣工年 | 2022年 |
| コンセプト | 限りある空間を最大限に |
外観をスクエアに模った次世代スペックのキューブハウス
外観をスクエアに模ったキューブハウス。外部バルコニーを囲うように壁面を配置し、ファサード全体が スクエアニになる様にデザイン。縦のスリットを入れ、重くなりがちなが外壁面に通風を兼ね備えたアクセントを加えた。開口部には黄金比を取り入れ、エントランス周りには大判のタイルを使用する等 こだわりの外観となった。2階リビングの天井は3.5mの高天井とした。
| 床面積 | 128.87m2 38.98坪 |
|---|---|
| 床面積備考 | 1F 46.34 m² 2F 42.92 m² 3F 39.61m² |
| 工法 | 木造軸組 |
| 所在地 | 東京都 |
| 竣工年 | 2021年 |
| コンセプト | シックなスクエアハウス |
H型の二世帯住宅
エントランスを中心に配置した2世帯住宅。広々としたエントランスは各世帯共通の入り口となっている。このエリアは左右の棟の橋渡しを行う共通・共有の場所として設計。同2階部分は共通・共有のワークスペースとなっており、窓側一面を全てカウンターを施工。又、壁面を収納とした。1階LDK・2階LDKと住み分け、2階LDKには小上がりの畳コーナーを配置。襖にて仕切れるよう設計。
| 床面積 | 174.60m2 52.81坪 |
|---|---|
| 床面積備考 | 1F 91.84m² 2F 82.96m² |
| 工法 | 木造軸組 |
| 所在地 | 東京都 |
| 竣工年 | 2021 |
| コンセプト | 細部にまでこだわったデザインハウス |
玄関を始めとする、収納充実の家
エントランスに使い勝手にこだわったSICを設計。アイアンハンガーを設置する等、意匠性にもこだわった設計をご提案。2階LDKのキッチンには隠せるパントリーを設置。冷蔵庫までも隠せるようなデザインとなっている。キッチンはL型キッチンを採用した。リビングTV背面にはエコカラットと採用し、見栄えだけではなく機能性も考慮したデザインを取り入れた。
| 床面積 | 82.51m2 24.95坪 |
|---|---|
| 床面積備考 | 1F27.51㎡ 2F30.46㎡ 3F24.54㎡ |
| 工法 | 木造軸組 |
| 所在地 | 東京都 |
| 竣工年 | 2021年 |
| コンセプト | ライフスタイルに合わせた収納計画 |
素材にこだわりを持った家
1階から3階まで各フロアの素材にこだわった一軒。2階LDKはグレーマーブルの床を使用。高級感のあるリビングとなっている。間取りは2階リビング、南側に深い庇のあるバルコニーを完備。使い勝手の良い広がりのあるLDKとなっている。3階北側にも広いバルコニーを設置。キッチン上部には段差を設け間接照明を設えた。また、キッチン背面にはこだわりのカップボートを設置。一つ一つの素材が際立った物件となっている。
| 床面積 | 145.08m2 43.88坪 |
|---|---|
| 床面積備考 | 1F48.38㎡ 2F61.41㎡ 3F35.29㎡ |
| 工法 | 木造軸組 |
| 所在地 | 東京都 |
| 竣工年 | 2021年 |
| コンセプト | 素材へのこだわり |
都会的な印象を演出した家
2回目の家造りでは、海外の高級ホテルを意識したいというご夫婦の思いを実現するため、素材感ある材料の選択からオーダーの建具や家具までトータルにコーディネートしています。外観デザインはスクエアな形状とし、都会的な印象を演出しています。
| 床面積 | 128.92m2 38.92坪 |
|---|---|
| 床面積備考 | 1階 39.64㎡ 2階 46.88㎡ 3階 42.40㎡ |
| 工法 | 木造軸組 |
| 所在地 | 東京都江戸川区 |
| 竣工年 | 2015年 |
| コンセプト | 海外の高級ホテル |
素材が与える印象を大切にした家づくり
素材が与える印象を大切に家づくりをしたいというM様。外装材にはフラット仕上げの漆喰壁のみを採用しています。また床には杢目を際立てるため、自然塗料仕上げのチークやオークを使用しています。
| 床面積 | 101.01m2 30.55坪 |
|---|---|
| 床面積備考 | 1階 36.43㎡ 2階 36.43㎡ 3階 28.15㎡ |
| 工法 | 木造軸組 |
| 所在地 | 神奈川県川崎市 |
| 竣工年 | 2015年 |
| コンセプト | 素材にこだわった家 |
街並みに調和する
街並みに調和させつつ、存在感ある外観を造りあげたいというご夫婦の願いを実現するため、ファサードに凹凸感が強調されるスクエアタイル(穴あきタイル)を採用しています。また、リビング・キッチンを中心に素材にこだわった空間を提案しています。
| 床面積 | 87.92m2 26.59坪 |
|---|---|
| 床面積備考 | 1階 17.09㎡ 2階 35.83㎡ 3階 35.00㎡ |
| 工法 | 木造軸組 |
| 所在地 | 東京都世田谷区 |
| 竣工年 | 2014年 |
| コンセプト | 存在感ある外観 |
スタンダードの中にも贅沢を盛り込んだ家
スタンダードの中にも贅沢を盛り込んだ木の温もりのあるお住まいをご提案しています。またメンテナンスを考慮し、外壁は総タイルのご提案をしています。内装はライト系のイメージを強くお持ちのお施主様であったため、極力暗い色調は使わずコーディネートを行っています。
| 床面積 | 105.11m2 31.79坪 |
|---|---|
| 床面積備考 | 1階 52.78㎡ 2階 52.37㎡ |
| 工法 | 木造軸組 |
| 所在地 | 神奈川県高座郡 |
| 竣工年 | 2015年 |
| コンセプト | 木の温もりのある住まい |
商品紹介
airy 都心こそ高性能住宅を
新商品 airy
YAZAWA LUMBER × LIXILの共同制作商品
東京や神奈川など、都心で快適に暮らすために、私たちがたどり着いた
答えは高性能住宅。高断熱・高気密で、冬は暖かく夏は涼しい。しかも
高耐震で地震に強く、家族の健康や環境への配慮、省エネを考えた、
豊かでエコな暮らし。高性能住宅のairyだからこそお応えできる理想
の住まいづくり、ぜひご一緒に。
| 工法 | スーパーウォール工法 |
|---|---|
| コンセプト | 目指したのは「G2を超える真のG2の家」 |
高性能住宅 airy ”家中暖かい、高断熱・高気密のスーパーウォール工法”
airyは、LIXIL高性能パネル「スーパーウォール」と高性能断熱サッシ、
ダクトレス熱交換換気システムにより生み出される、高断熱・高気密・高耐震構造の家。耐久性を追求することで、
末永く快適に暮らせる住まいを実現します。
| 工法 | スーパーウォール工法 |
|---|---|
| コンセプト | 目指したのは「G2を超える真のG2の家」 |
高耐震住宅 airy 家にいれば安心
地震から住まいを守る。家族を守る。
もしもの時でもずっと住みつづけられる、高耐震の家。
| 工法 | スーパーウォール工法 |
|---|---|
| コンセプト | 地震から住まいを守る。家族を守る |
クリーンな空気の家 airy 熱交換型換気システム標準搭載と国産材使用
熱交換型換気システムで、クリーンな空気をすみずみに。家族の健康と環境に配慮した家づくりへ。健康リスクが少ない国産材を使用。CO2削減にも貢献。
| 工法 | スーパーウォール工法 |
|---|---|
| コンセプト | 熱交換型換気システムで、クリーンな空気をすみずみに |
パッシブ設計の家 airy 自然のエネルギーを最大限利用
パッシブ設計とは、太陽の光や熱、自然風といった自然のエネルギーを利用して
心地よく暮らせる住まいをつくるための設計手法のこと。
一年を通して冷暖房をはじめとした人工的な消費エネルギーを抑え、地球環境に負荷をかけず、
心地よさと節約を両立する質の高い暮らし方。YAZAWA LUMBERでは、5つのポイントから取り組みます。
| 工法 | スーパーウォール工法 |
|---|---|
| コンセプト | 自然を取り込むと家はもっと気持ちよくなる |
トピックス・お客様の声
YAZAWA LUMBERの基本スペック
▼長期優良住宅対応
耐震3等級 温熱環境4等級(発泡ウレタン断熱)
※耐震等級については、プランにより上記等級と異なることがあります。
▼構造躯体30年保証システム
6ヶ月・1年・2年・5年・10年と定めます。(無料点検・有料メンテナンス)
20年目には有料点検・有料メンテナンスを実施した場合のみ
30年保証となります。
▼木造耐火建築物
耐火建築物を専門とするスタッフが在席しています。
お気軽にご相談ください。

