会社概要
地元密着スタイル+ハウスメーカー並みの品質と性能。

私たち「さんわの家」は、三和鉄構建設株式会社の住宅事業部です。三和鉄構建設は、約70年前に尾道で産声をあげ、今も尾道に拠点を置く総合建設企業です。地元に根付いた会社として、地域のニーズに応えてきました。
お客様一人ひとりに合わせたご提案をし、本当に暮らしやすい・住みやすいこだわりの家づくりに貢献いたします。尾道に育まれた企業だからこそできる、きめ細やかなご提案とサービスをご提供いたします。
またパナソニックビルダーズグループの一員として、テクノストラクチャーを用いた、安心安全な家づくりを致します。ハウスメーカーと同等の品質と性能を持ちながら、地域に根ざした家づくりを行なって参ります。
こんな暮らしができたらいいなを叶えます。

喜びを詰め込んだ暮らしを叶える、さんわの家づくり。
たとえば家が料理なら、ご家族の夢や憧れはひとつひとつの素材です。それぞれをうまく組み合わせ、素敵なハーモニーをつくるレシピが〈さんわの家〉です。間取りやデザインに素敵なメニューをご用意しております。
もっとオシャレに、もっと快適に。そして、安心・安全を。ご家族の「こんな暮らしができたらいいな」を叶えます。
基本情報
企業名 | 三和鉄構建設株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒729-0141 広島県尾道市高須町5267 |
問い合わせ先 |
TEL:0848-46-0914 FAX:0848-46-5485 |
対応可能エリア | 広島県 |
本社所在地 | 〒729-0141 広島県尾道市高須町5267 |
代表者氏名 | 中島 裕一朗 |
資本金 | 49,500,000円 |
従業員数 | 108名 |
こだわりポイント | 「テクノストラクチャー工法」の高い強度が、木造の注文住宅に、もっと自由と可能性を。 耐震住宅テクノストラクチャーとは、木と鉄を組み合わせた第3のハイブリット工法です。 木の弱点を補うために、梁部分にパナソニックが独自で開発した木と鉄の複合梁材「テクノビーム」を使用しています。 構造に優れた強度を生み出す「テクノストラクチャー工法」は、地震などの災害への安心とともに、建物や住空間の自由なデザインを可能にしています。 敷地や環境に応じて建物をフレキシブルに、土地や空間を無駄なく活用した。明るさやゆとりをもっと高めたい。空間構成やデザインにこだわりたい。そんな注文住宅の願いを、木造をあきらめる必要はありません。 |
対応可能工法 | テクノストラクチャー工法 |
アフター保証 | ①無償定期点検 お引き渡しから、6カ月、1年、2年、5年、10年と定期点検を実施し、定期的にお客様のお家の健康状態を確認させていただきます。 点検の前の月に弊社より「定期点検のお知らせ」のご案内を送らせて頂いております。 ②瑕疵保険(10年保証) 家の重要な部分の構造と防水などに関する長期保証、長く安心して暮らしていただけるための保証です。 ③住宅保証 地番保証(20年)・構造躯体保証(10年)・しろあり保証(5年) ③リビングベル(パナソニック住まいのアフターサービス) 住宅会社の営業時間外の対応を24時間365日対応のコールセンターがリビングベルの登録店と連携してサポートします。 ⑤かせるストック 一般社団法人の「移住・住みかえ支援機構(JTI)」の「かせるストック」は、マイホームを、最低賃料を保証しながら、 終身借り上げ。一定期間、不在となるわが家を有効活用して、家賃収入で人生を支える安心のシステムです。 |
各種免許 | 建設業許可:広島県知事許可(特-4)第5900号 一級建築士事務所:広島県知事登録(22(1))第0484号 宅地建物取引業:広島県知事(10)第5608号 鉄骨製作工場認定:国土交通大臣認定Hグレード TFBH-214154 天井走行クレーン製造:広基許 第1312号 揮発油販売業:広 第01047号 |
会社URL | https://www.sanwa-group.info/ |
建設事例
スタイリッシュかつ、華美な邸宅
リビングへ大胆に広がった勾配天井。木目の梁をアクセントに広々と落ち着いた空間に。
キッチンスペースは、造作テーブルの重厚感と、装飾ガラスタイルで華やかさを演出。
ベースの色を統一することで、華美な装飾がより美的空間を彩る邸宅へ。

床面積 | 87.98m2 26.61坪 |
---|---|
工法 | テクノストラクチャー工法 平屋建て |
所在地 | 広島県福山市 |
洗練された住空間。
内装のベースにグレーを採用をすることで落ち着きのある洗練された空間を創る。
アイランドキッチンを採用し家事動線と生活動線をスムーズに。
使い勝手の良い家事動線を活かしつつ、充実した収納スペースを取った無駄のない間取り。

床面積 | 109.30m2 33.06坪 |
---|---|
工法 | テクノストラクチャー工法 2階建て |
所在地 | 広島県尾道市 |
シックで落ち着いた、まるでお店のような3階建のお家
2階リビングと段差のないフラットバルコニーに勾配天井のあるLDK、
外部からの目線を気にすることなく過ごせる、開放的かつ外とのつながりのある空間を実現。
統一性のある落ち着いた色合いの床材や壁紙により、上質な空間に仕上がっています。

床面積 | 197.07m2 59.61坪 |
---|---|
工法 | テクノストラクチャー工法 3階建て |
所在地 | 広島県尾道市 |
繋がる空間。
開放的な土間リビングには、ベンチと一体となった造作TVカウンターを採用。
あえて、リビングとキッチンダイニングを分けることで生活にメリハリをつける。
寝室を小上がりにすることで、使い勝手の良いフラットバルコニーを実現。
また、勾配天井を採用することで窮屈感のない寝つけのいい寝室に。

床面積 | 120.89m2 36.56坪 |
---|---|
工法 | テクノストラクチャー工法 2階建て |
所在地 | 広島県尾道市 |
吹き抜けを感じる家。
LDKに広がる大空間の吹き抜けが部屋全体に明るさをもたらす。
また、スケルトン階段を採用することで2階との繋がりもでき開放的な空間に。
お部屋全体をモノトーンで統一しシンプルでお洒落な印象に。
玄関正面のニッチには、エコカラットを採用。明るめの色味にすることで、重厚感と柔らかさい雰囲気をつくる。

床面積 | 117.29m2 35.48坪 |
---|---|
工法 | テクノストラクチャー工法 2階建て |
所在地 | 広島県福山市 |
家事ラク!スムーズ動線と広々ランドリールーム
玄関先には、Panasonic クラフトレーベルの扉を採用。
玄関側からもLDK側からもアクセントとなろお部屋の雰囲気を創ります。奥様に人気の可愛い扉。
玄関・LDKの天井には木目調クロスの採用。お部屋の雰囲気が明るく、ナチュラルな雰囲気に。
家事動線にこだわり、ダイニングはキッチン横に配置。配膳も片付けも楽々。

床面積 | 91.49m2 27.67坪 |
---|---|
工法 | 木造2階建て テクノストラクチャー工法 |
所在地 | 広島県尾道市 |
こだわりの詰まった明るいお家。
玄関ホールとLDKが繋がるよう室内窓を採用。可愛らしいデザインがお客様を迎えてくれます。
LDKは、ナチュラルな雰囲気の中にアクセントクロスを組み合わせ明るく温かい印象へ。
魅せる収納として人気のルーフシェルは、キッチンをお洒落な空間とします。
お家には、光が沢山入り温かくのびのびと過ごせる。

床面積 | 89.42m2 27.04坪 |
---|---|
工法 | テクノストラクチャー工法 2階建 |
所在地 | 広島県尾道市 |
暮らしは玄関から。
LDKの床材には、無垢のオーク材を採用。
平屋ならではの勾配天井で広がりのある明るい空間に無垢の優しい風合いで落ち着いた空間になりました。
LDKと隣接する和室は「和」を意識した設えで趣のある空間に。
ご家族の生活がしやすい和モダン&ナチュラルインテリアのお家です。

床面積 | 129.81m2 39.26坪 |
---|---|
工法 | テクノストラクチャー工法 平屋建 |
所在地 | 広島県尾道市 |
商品紹介
TSUMUGiE
わが家という夢が望みどおり叶い、わが家と始まる夢の続きが幸せに綴られる。
そんな想いから生まれた自由設計の住まい、「つむぎえ=TSUMUGiE」。
一本の美しい糸を紡ぐように、家族の夢をひとつに紡ぎます。
テクノストラクチャー工法で、耐震性·耐久性とデザインの自由度を両立。
快適な室内環境と高い省エネ性能で、“ロング&スマート”の理念を実現しました。
先進技術で夢の住まいを自由に紡ぎ、長い人生の物語を幸せに紡ぐ。
家族の想い出を重ねながら、未来へと価値を受け継いでいく住まいです。

工法 | テクノストラクチャー工法 |
---|
FORCASA
たとえば家が料理なら、ご家族の夢や美意識や価値観はひとつひとつの素材です。
それぞれをうまく組み合わせ、素敵なハーモニーをつくるレシピがフォルカーサにはあります。
ご家族同士で「夢」を語り合いながら、少しずつ「らしさ」を加えていくことで、
家はどんどん「わが家」になっていく。
そして建ててから先も「好きなモノやコト」を重ねながら、「わが家」をずっと育んでいく。
そんな暮らしをフォルカーサでお楽しみください。

工法 | テクノストラクチャー工法 |
---|
ME+
壁ではなく段差によって、空間を緩やかに仕切るスキップフロア。
キッチンで料理をする視線の先に、ダイニングでくつろぐご主人。
さらに斜め上に目をやると、リビングで遊ぶ子どもたち。
のびやかな空間の広がりを感じながら、家族がいつもひとつの空気の中にいるような、スキップフロアの家「ME+ ミータス」

工法 | テクノストラクチャー工法 |
---|
HIRAYA-平屋住宅-
家族や友人が集う時も ご夫婦で歩むこれからも
その時々に彩りを添える「HIRAYA」の住まい
ワンフロアで太陽や風をたくさん取りこめる平屋住宅。
庭との一体感で、暮らしを豊かに彩ります。
平屋は階段の昇り降りがなくて快適。
フラットな空間が家族のつながりを感じさせてくれるところも魅力。
おしゃれな外観デザインや機能的な間取りも叶う。
人生のどんな時も暮らしに寄り添う住まい、それが平屋です。

工法 | テクノストラクチャー工法 |
---|
STELLATRE
空間と暮らしに豊かさを
テクノストラクチャーの3階建て。
開放感
テクノストラクチャー工法なら、高い天井と大開口で狭い敷地でもゆとりある空間に。
自由設計
設計の自由度が高いので、希望の空間を実現。
敷地も最大限に利用
安心
さらに、耐震性が高く防火地域にも対応した構造だから安心

工法 | テクノストラクチャー工法 |
---|
4Sの家
セミオーダー住宅とは、ご用意しているプランからお客様が自由にセレクトしてつくる住宅のことです。
フルオーダーの注文住宅よりも費用を抑えて建てる事が出来る点が最大の強みです。
費用を抑えるからといって、ランクが下がるわけではなく、さんわの家では建物の基本性能を重視しており、テクノストラクチャー構造・耐震等級3を確保しております。

工法 | テクノストラクチャー工法 |
---|
オーナーメイドテクノ
生涯に何度もない大きな買い物、大きな夢、住まいづくり。
もちろん家族のために、確かな強さ、安全や安心は何よりも大切。
コストやタイムスケジュールだって、気になる。
でも、あなたのために、暮らしのために、望み通りの間取りや空間の形、憧れていたスタイルやデザインだって譲れない。
そんな想いに応えるために生まれたのが、「オーナーメイド・テクノ」。
耐震等級にもこだわる「テクノストラクチャーの家」をベースに、選び抜いた建築家が、パナソニックやビルダーとチームを組み、必要に応じて空間設計やデザインをサポートします。

工法 | テクノストラクチャー工法 |
---|
トピックス・お客様の声
【尾道市 A様邸】シックで落ち着いた、まるでお店のような3階建てのお家。耐震工法テクノストラクチャーで3階建てを!

◆お家を建てようと思われたきっかけは何でしたか?
子供達が大きく(成長)なってきてアパートが狭くなってきたことがきっかけでした。さらに、子供達が大学に県外などに出てた際、帰って来た時に自分の家があって、そこでたくさんの思い出をつくりたいと思い早くに建てたいと思うようになりました。担当していただいた中村さんとの出会いは、家を建てた4年ぐらい前の向島町有井で行われた平屋見学会でした!主人は最初全く家づくりに興味がなかったんです(笑)
◆家づくりを始める際に一番こだわられた点は何でしたか?
A様ご主人様:①浴室(広さ・色)②トイレ(広さ・色)③バルコニー(フラットバルコニー)段差を無しにしたい。と考えており、難しくはないかなと思っていたのですが中村さんや倉宗さんへ伝えた時に構造が特殊な形状になりますと説明され難しいのかなと思いましたが、打合せや現場でもしっかり説明していただき納得のいくものができました!
A様奥様:①一目惚れしたアイランドキッチン②主人と同じでバルコニー(フラットバルコニー)③独立させた広めのクローゼットがこだわりでした。
こだわりのポイントをプランにて採用いただきとても満足してます!
◆住まいづくりを始める際に不安だった点は何でしたか?
A様奥様:どうすればいいのか?何から始めればいいのか?分からず、知人に聞いたりしました。
家づくりの話を進める中で不安なことや困った時に、中村さんに電話したらすぐに解決して頂けその都度、安心しました。
また、プラン等も早くに出来上がっていて、関係がしっかりと出来ていたからかなと思っております♩
住宅会社さんの勧誘やしつこい電話など嫌だなと思ってました。
中村さんにそのことを伝えるとすぐにご理解いただき、見学会のご案内をしていただく程でした。私たちのペースに合わせていただけたことが良かったです。
◆出来上がったお住まいで一番お気に入りの場所はどこですか?
A様奥様 :キッチンから見るリビングが好きです!子供達が何してるなぁ~と家事をしながらでも見られるので気に入っってます。
A様ご主人:トイレです!トイレは落ち着いた空間にしたかった為、色や大きさなどこだわりました。ほんとに落ちつく空間で気に入ってます。
◆「こうすればよかったな」と思うところはありますか?
A様ご主人様:知人にもよく聞かれるんですが、思いつかないんです。
A様奥様:施工中に大工の棟梁さんから小上がり畳コーナーの扉についてアドバイスをいただき、つけていた扉をなしにしたんです!見た目もすっきりして無しにしてよかったなあと思っています!
◆担当したスタッフの対応はいかがでしたか?
営業担当(中村さん):私達が言った事を全部記憶していて出来る出来ないではなく、まずは受け容れてくださいました。その後に出来る出来ないや、メリットデメリットを答えてくれました。要望を受け入れて考えていただき私たちの思いを実現できるようにしっかりと考えていただいてました。
現場監督(佐原さん):優しかったです!どんなことでも、いいよいいよと答えてくださいました。話している中で駄目だったら言ってくださいよと伝えたんですよ~(奥様)
設計(倉宗さん):面白く気さくでした。(大笑:ご夫婦)エピソードはありますよ~!毎打合せが楽しかったです。
◆これから住まいづくりをされる方に一言お願いします。
インスタ・HPを見て気になったお会社さんに勇気を出して電話したり完成見学会など参加されるのもいいかなと思います! また、家を建てた知人にしっかりと聞くのも参考になると思います!
中村さんから言われた事ですが、間取りや設備など納得いくまで話すのがいいです。
間取りの変更などたくさんさせていただきましたが、担当の中村さんが快く受け入れていただき納得できるお家ができました!
--------------------------------------------------
DATA
敷地面積 182.64㎡(55.24坪)
建物面積 197.07㎡(59.61坪)
施工年月 2021年12月
家族構成 夫妻+子ども2人
【尾道市 Y様】明るさと解放感のある二世帯住宅のお家。三和鉄構建設さんで建てた方が良いですよ!(笑)

◆家を建てようと思ったきっかけは?
両親の介護もあり同居を決意。実家をリフォームか建替えかコスト面と間取りの使いやすさの両方で検討しました。
◆【さんわの家】との出会いは?
先にリフォームを検討していた事もあり、パナソニックが推奨するリフォーム会社・PanasonicリフォームClubからご紹介いただいて出会いました。
◆【さんわの家】に決めた理由は?
数社検討しましたが、三和鉄構建設さんには理想の間取りを提案・実現していただきました。プランを見たとき、打合せの度に家族皆が楽しくなりました。楽しく暮らせるイメージが沸いたのが決め手です。
三和鉄構建設さんのお家は、パナソニック耐震住宅工法で梁に鉄を採用するので我が家の広い吹き抜けが実現出来たのも良かったです。
◆お気に入りの場所はどこですか?
家族皆それぞれあります!ステンドグラスを入れていただいたヌック(奥様)や書斎(ご主人様)。落ち着いたインテリアカラーの寝室と使いやすいランドリールーム(お母様)。広い吹き抜けの明るいLDK(皆様)等々。家族皆が欲しいと思うものを入れていただきました。
◆住み心地は?
以前の家に比べてはるかに明るく快適になり家族も笑顔が増えました。収納もたくさん作っていただいたのですっきりと片付いていますし、アイランドキッチンが使いやすくて料理を作るのが楽しみです。休みには家庭菜園も楽しんでいます。
住んで半年経ちましたが毎日が夢みたいな生活です!
◆家づくりを通していかがでしたか?
楽しい!しかなかったです(笑)工事が進んでどんどん出来ていく様子が見れて、注文住宅ならではを経験出来ました。
◆当社の対応はいかがでしたか?
パーフェクトです!良い人ばかりでした!
◆これから家づくりをお考えの方にアドバイスをお願いします。
三和鉄構建設さんで建てた方が良いですよ!(笑)
--------------------------------------------------
DATA
敷地面積 191.40㎡(57.89坪)
建物面積 145.34㎡43.96坪)
施工年月 2021年3月
家族構成 夫妻・両親
【岡山県井原市 G様】マットなモノトーンでカッコよく仕上げた平屋 ご夫妻のこだわり満載の空間は満足感もいっぱい!

◆家を建てようと思ったきっかけは?
家賃や駐車料を考えたら、家を建てるのもありかなと考えて、「平屋」に的を絞って探し始めました。最初は、「住めればどんな家でもいい」という感覚だったので、ネットで「激安住宅」と検索して調べていました。
◆【さんわの家】との出会いは?
たまたま神辺の展示場のそばを車で通りがかり、「平屋のモデルハウスがあるから、寄ってみる?」と気軽な気持ちで中へ。入ってみたらとても素敵で、何軒か見た展示場とは全く違う豪華さがあり、感動しました!
◆【さんわの家】に決めた理由は?
テクノストラクチャーという丈夫な工法と、重厚感あふれる雰囲気です。【さんわの家】のモデルハウスを見てから、私たちの考えは「安い家でいい」から「せっかく建てるなら自分たちのこだわりを詰め込んだ家にしたい」に変わりました。このモデルハウスは私たちの家づくりの原点です。
◆家のこだわりは?
平屋でカッコいい家です。お互いに40歳台なので、将来的のことを考えて、最初から平屋しか考えませんでした。コンセプトは「グレーと白と黒のマット」。床も壁も天井も大好きなつや消しのモノクロカラーに統一し、スイッチや照明、家具などもすべてテイストを揃えて、こだわりの空間に仕上げました。生活動線は、あえて廊下を設け、廊下を通って各部屋に行くというプライベート感を大切にしています。
◆住み心地は?
外の気温がわからないぐらい快適です。エアコンの温度を高くしなくても心地よく、電気代も以前の賃貸住宅よりかなり安くなりました。洗濯物を干す動線もスムーズですし、適所に設けた収納もとても便利です。IHコンロやキッチンパネル、換気扇、洗面台、トイレなど細かなところまで徹底的にこだわったので、どれもめちゃくちゃ気に入っています。ダイニングの椅子に座って部屋全体を見渡しながら、「いい家だな」と満悦して飲むお酒はサイコーです!
◆新しいライフスタイルは?
庭の草を取ったり、裏庭に家庭菜園をつくってネギやレタスなどの野菜を育てたり、自然と対話する時間も楽しい。ウッドデッキにチェアとテーブルを置いてコーヒーを飲み、寝袋を買っておうちキャンプをするのもいいですね。これからどんどん新しいライフスタイルに挑戦してみたい!!
◆【三和の家】の担当者について
間取りや仕様など、何度もころころ、ガラッと変えたので、“(担当の)井上さんはそろそろ怒っているぞ”と内心とても心配しましたが(笑)、それでもかわいらしく、丁寧に、いろいろな案を何回も提案してくださって、感心しました。手続きをきちんとしてもらえたのもよかったですね。
--------------------------------------------------
DATA
敷地面積 283.64㎡(85.80坪)
建物面積 80.94㎡(24.48坪)
施工年月 2021年2月
家族構成 夫妻