会社概要
大切な家族を守る、クオリティの高い家

広島県廿日市市で60年以上の実績を誇る「A&Cテクノハウス」は、“安心・快適・未来志向”をコンセプトに、家族の暮らしを守り育む住まいづくりを手がけています。
当社の注文住宅は、パナソニックの「テクノストラクチャー工法」を採用し、木と鉄を組み合わせた強固な構造により、耐震等級3相当の高い耐震性能を実現。一棟ごとに構造計算を行い、災害に強い安全な家づくりを徹底しています。
さらに、断熱・省エネ性能にも優れ、冷暖房に頼りすぎずに年中快適な空間をキープ。将来のライフスタイルの変化にも柔軟に対応できる可変性のある設計も特長です。大開口・吹き抜けなど、開放感ある大空間プランも好評をいただいています。
新築はもちろん、リフォームやメンテナンスまで自社一貫対応。地域密着型の工務店として、地元のお客様との信頼関係を大切にしながら、暮らしを支えるパートナーであり続けます。
A&Cテクノハウス家づくりの想い

A&Cテクノハウスは、地域密着60年以上、(株)A&Cの住宅事業を担っている部門です。
A&Cグループとして、人が生きていく上で必要な「居・食・住」における様々な事業を展開し、地域に貢献してきました。
「困ったことがあった時は、いつでもすぐに駆けつける。」
物理的な距離だけでなくココロの距離も大切に、ずっとサポートする。これからもそのスタンスを大切に、快適な住まいをご提案します。
[強い信頼関係が安心の家づくりにつながる]
「お客様の喜びが私たちの歓びです」という企業使命感のもと、私たちが大切にしているのは徹底的なお客様目線。
お客様としっかり向き合い、夢や想いを伺います。家づくりに関することだけでなく、
喜びや感動を共有しながらたくさんお話を重ねることで理想をカタチにしていきます。
A&Cテクノハウスの家は自由設計。
お客様の想いをしっかりと共有させていただくからこそ、オーダーメイドの世界に1つだけの住まいの提案が可能になります。
企業や営業という前にまずは一個人として、しっかりと向き合わせていただく。
そのスタンスが信頼につながり、お引渡し後もずっと続く安心のお付き合いにつながっていくと信じています。
基本情報
企業名 | 株式会社A&C |
---|---|
所在地 | 〒739-0437 広島県廿日市市大野中央3-3-5 |
問い合わせ先 |
TEL:0120-301-207 FAX:0829-50-0852 9:00~17:00(水曜定休) |
対応可能エリア | 広島県、山口県 |
代表者氏名 | 宮地 猛 |
資本金 | 3,000万円 |
従業員数 | 420名 |
こだわりポイント | [いつも、いつまでも顔の見えるお付き合いを大切に。] A&Cテクノハウスでは、地鎮祭・上棟式・お引き渡し式を執り行います。夢がカタチになっていく過程を体感できる貴重な機会。 ドリフトピンをご自身で打っていただいたり、家の柱や床などにメッセージをしたためていただいたり。 そして、そのお式で撮影したお写真はお引渡し後にアルバムとしてプレゼントさせていただいております。 さまざまな人が携わるお客様の「夢づくり」。 あとで見返した時にふっとお顔がほころぶような思い出いっぱいのアルバムになっています。 |
アフター保証 | [資金計画に基づいた家づくり] 無償定期点検(1 年、2 年、5 年、10 年、15 年) 20 年目以降は有償で、10 年ごとに最長 60 年まで保証いたします。 保証延長は、有償点検により 必要と判断された耐久工事を行うことで可能となります。 [安心の住宅設備機器の10年保証] 快適に生活するために必要不可欠な水まわりの住宅設備。 故障となると日々の暮らしが不便になるだけでなく、快適さも失われてしまいます。 そういった事例を回避するために、A&C テクノハウスは補償対象となる故障に対して 10 年間、自己負担なしでの修理保証をお付けしています。 ※保証対象 〈保証対象となる故障内容 参考事例〉 食洗器のボタンを押しても動かない/浴室乾燥機から温風が出ない リモコンにエラーが表示されてお湯が出ない 等。詳細につきましてはスタッフまでお問い合わせください。 ※安心して長く暮らし続けるために 建築会社により補償内容は様々。 法律で建物の重要な構造・防水の不具合の責任期間は 10 年と定められています。 そのためか住宅会社の保証は10年間というのが一般的です。 A&C テクノハウスはお引き渡し後も快適さが持続する家づくりが大切と考え初期保証を20年間としています。 |
各種免許 | 一級建築士事務所/広島県知事登録21(1)第5157号 建設業/広島県知事(特-3)第33676号 宅地建物取引業/広島県知事(11)5285号 |
会社URL | https://ac-homes.jp/ |
建設事例
インナーデッキ中庭のある平屋
参考価格2,500万円~3,000万円
インスタグラム[ https://www.instagram.com/p/DFetBpgSZWW/ ]

工法 | パナソニック耐震住宅工法テクノストラクチャーの家 |
---|---|
所在地 | 広島県大竹市 |
将来を見据えた間取り設計の家
参考価格2,500万円~3,000万円
インスタグラム[ https://www.instagram.com/p/DHhnyqiJDqb/ ]

所在地 | 広島県大竹市 |
---|---|
コンセプト | WOODONE JWOOD工法 |
収納動線にこだわったナチュラルモダンスタイルの家
参考価格:2,500万円~3,000万円
インスタグラム[ https://www.instagram.com/p/DFetBpgSZWW/ ]

工法 | WOODONE JWOOD工法 |
---|---|
所在地 | 広島県廿日市 |
超・解放感!天井最頂高4300mm憧れの平屋住宅
参考価格:2,500万円~3,000万円
インスタグラム[ https://www.instagram.com/p/DCvR0WoSKAw/ ]

工法 | WOODONE JWOOD工法 |
---|---|
所在地 | 広島県広島市 |
商品紹介
【ご予約制】完成見学会開催のお知らせ
~リビングと繋がるタイルデッキのある家~
お客様邸「お引渡し直前!ご見学いただけるのは今だけ」
日時:7/12(土)・13(日)2日間限り
会場:大竹市西栄3(JR大竹駅から徒歩4分、約320m)
[2棟同時見学可能]すぐお近くのモデルハウスもご覧いただけます。
詳細[ https://ac-homes.jp/event/event-9210/ ]

工法 | 木造軸組み工法(ウッドワンJWOOD工法) |
---|---|
コンセプト | 1.2階とも家の中と外を繋ぐ大きなデッキやベランダのあるアウトドアな家 |
\モデルハウスまるごとお譲りします/
◆パナソニック耐震住宅工法テクノストラクチャーの家
数々の大地震から大切なご家族をお守りしてきた実績のある工法で、構造計算により全388項目の厳しいチェック項目をクリアした耐震等級最高ランクの家です。
◆ZEH仕様、高気密高断熱
◆太陽光パネル搭載
◆熱交換システム搭載
◆長期優良住宅認定制度の基準をクリア
詳細[ https://ac-homes.jp/event/event-9014/ ]

工法 | 木造軸組み工法(パナソニック耐震住宅工法テクノストラクチャー) |
---|---|
コンセプト | 土間からデッキへ 家の中にもうひとつの"外” 暮らしの楽しみ方がグンッと広がる家 |
トピックス・お客様の声
長く住むほどに愛着が増すこだわりHOUSE

Q.A&Cテクノハウスで家を建てようと思ったきっかけは何ですか?
A.他社で出してもらった見積り金額があまりに高額で「正直キビしい、無理かも…」とあきらめかけている所でした。
そんな時A&Cテクノハウスさんのチラシを見てモデルハウスを見学。
後日いただいた見積書を見て、やっと
「これなら家が建てられるのでは!」と現実的なビジョンが見えてきたんです。
本気で考え始めたのはそこからですね。
Q.そうだったのですね。お家のこだわりポイントはどこでしたか?
A.まずは無垢の木の素材を使うという事です。
玄関引戸、床材、カップボードなど毎日使う場所には特にこだわりました。
私は釣りとキャンプが趣味なんですが、キャンプ用品でいうと「道具を育てる」という言葉があるんです。
鉄のフライパンは使ったら洗ってオイルを塗って、手入れして長く使い続ける。
それと同じように無垢の木も使っていくうちにキズが付いても大事な思い出として愛着を持ちたい。
「経年劣化(時間の経過によって品質が低下すること)」ではなく「経年美化」!
これもキャンプ仲間に聞いた言葉です。
Q.どうりでお家に入った瞬間、木の良い香りがしました。理想の家づくりの夢は叶いましたか?
A.こだわりや希望を全部叶えるとなると、かなりの予算オーバーになってしまうので…そうですね、85%くらいの満足度です。
家は生涯で3回目に建てた家でやっと満足できるって聞きますが、そういう事なのかな。
何度も打合せを重ねて、どこの部分の予算を削っていくか決めるのに苦労しました。
住み始めてから気づくこともありましたね。
この家でいえば食洗器です。食器が陶器のものが多くて使えなかったという…。
うちには必要なかったと後から思いました。
Q.キッチンの立ち上がり壁をタイル貼りにされたんですね。素敵です。
A.ここは一番やって良かったと思っています。
それこそ毎日立つ場所ですし、タイルのカラーも渋めで気に入っています。
それと、目の前の壁にニッチを造作してアレクサを設置したのは正解でした!
(実際にキッチン前に立ってアレクサを起動していただきました)
声を掛けるだけでYouTubeを見ながら料理や洗い物ができるし、子ども向けの番組を映してあげられるのもいいですね。
エアコンを付けたり設定温度を変えたり、とても便利です。
あと、キッチンカウンターの高さを高めにしたのもやって良かった事です。
前の家では低くて腰が痛くなっていたんです。
インスタで見た時、身長÷2×5㎝が良いとなってましたが、それよりも高めです。
やはり実際に、モデルハウスやショールームで体感しながら高さを決めた方が良いと思いますよ!
真鍮のダイニング照明も気に入ってます!
Q.ちなみに、廿日市市の住み心地はいかがですか?
A.凄く過ごしやすいです!静かですね。
子どもの頃夫婦ともに自然の多い環境で育ったので、子どもにも体験してほしいという思いがありました。
職場に近すぎないこと、遠すぎないことで、絞ったエリアを実際に歩いてみたんです。
廿日市市大野までは、子どもたちが虫取り網と虫かごをもって遊んでいるのを見ました。
このエリアに建てようと思った決めてのひとつです。
Q.A&Cテクノハウスのスタッフについて、どのような印象を持たれましたか?
A.そうですね、まず営業担当のSさんには結構無茶な提案をしたと思うんですが、いやな顔ひとつせず笑顔で対応してくれたのには助かりました。
大手のハウスメーカーならありえなかったと思います。かなり頻繁に打合せしましたから。
そういうところが、地域密着の工務店ならではの良さなのではないかと思います。
現場の方もいつも笑顔で話しやすく安心しました。
この家は大工さんの造作が多いと思うんですが、細かい所まで丁寧に仕上げてくれていて関心しました。
コーディネーターさんにもかなり色々相談に乗って貰いましたね。
リビングの室内扉と小上がり和コーナーにある扉を同色にする提案をいただいた所など特に気に入ってます!
Q.ありがとうございます!最後に、これからお家を建てる方へメッセージをいただけますでしょうか?
A.家づくりの情報を伝える手段は雑誌、インスタ、YouTubeなど、かなり多いですね!
あふれる情報の中で、本当に自分たちに必要なものは何かを見極めることが大切だと思います。
具体的な形にする方法はプロにお任せするけど、決めるのは施主。
大変だと思いますが、家づくりを愉しんでほしいですね。
木のぬくもりにこだわったnatural平屋住宅

Q.A&Cテクノハウスで家を建てようと思ったきっかけは何ですか?
A.家を建てたいと思ってから約半年の間、アプリで土地を探していたんです。
毎日チェックして「今日も気に入った土地が無かった」とがっかりする日々を繰り返していました。
行き詰まっていたところ思い切ってA&Cさんの本社に直接訪問したんです。
すると数日のうちにA&Cさんの管理土地を5件くらい紹介して貰いました。
最後に紹介していただきいたのが、この土地でした。
Q.そうだったのですね。最終的な決め手は何だったのでしょう。
A.土地の第一印象です。一目惚れでした。
理想は自然が豊かで静かに暮らせること、平屋を建てて充分な敷地の広さがあること、建物だけでなく庭も充実させて家庭菜園が出来る畑や花壇を作れること。
芝生も敷いて緑にしたくて…、実は今日、念願だった子犬をお迎えする日なんです。ドッグランも十分叶う広さでとても満足しています。
まだまだこれから、池も作って魚を飼いたいという夢もあります。
Q.これからも楽しみがいっぱいですね!理想の家づくりは叶いましたか?
A.100%以上、言うことなしです。
元々 木の温もりが好きだったのでそこにはこだわりました。建具や床材などウッドワンの同一シリーズでまとめたのが良かったです。
木の優しさと可愛らしい感じを目指していたので理想通りになりました。
平屋なんですが隠れ家的なロフトも欲しかったのでその希望も叶いました。
Q.平屋と言えばシンプルな生活動線も魅力の一つですよね。
A.そうですね、無駄な動きが無いというか、移動がスムーズです。
どの部屋からも出入りできるので、二人同時に荷物を持って動いても渋滞することがありません。
元々便利な動線での設計提案でしたが、無理を言って洗面室とキッチンをぐるりと回れる間取りにしたのは正解でした。
あと玄関からリビングへ入るドアの位置もコーディネーターの方からのご提案でキッチンの内側が見えないよう移動してもらいました。
生活がしやすくなり、本当によかったです。
Q.それはよかったです!このほかに、お家のお気に入りポイントはありますか?
A.リビングのLED照明です。そうですね、まずは見てもらいましょうか。(照明をつけて実際に拝見させていただきました。)
Q.天井近くのライン照明ですね!素敵です!
A.夜はもうこれだけ点灯すれば十分なんです。ムードもあるし落ち着いた雰囲気でホッとします。
どこにいても家に帰りたくなるんですよ。
毎日が夢のようです。
お風呂が広いのもゆったりくつろげるポイントですかね。
Q.帰りたくなる家って理想ですね!ちなみに廿日市市の住み心地はいかがですか?
A.廿日市市大野は住みやすい地域だと思います。
静かで平和、という印象です。
山があって緑豊富ですが、海も近いので休日は潮干狩りに出かけたりしています。
満喫していますよ。
Q.それはよかったです!A&Cテクノハウスのスタッフについて、どのような印象を持たれましたか?
A.みなさんとても気さくで苦手と思う人には出会ったことがないですね。
担当のSさんはいつも笑顔で話しやすく、良い方に出会えてよかったと思います。
仕事の都合上どうしても遅い時間からの打合せになってしまうのが申し訳ないという気持ちでしたが、優しく話しやすい雰囲気を作ってくれました。
コーディネーターさんの提案も良かったです。こちらのイメージを言葉や画像を見せて伝えると気に入るものを探して選んでくれました。
外観も何度も変更したんです。屋根の色が決まらなくて、スタッフの方たちと打合せ室から外に出て見え方を確認しながら一緒に決めました。
工事が始まると工事担当のKさんがこまめに現場の写真を送ってくれたので進み具合がわかって安心出来ました。
大工さんも丁寧な方でしたね。いつも現場をきれいに清掃してくれていました。
知り合いで家を建てたいという人がいたらA&Cさんを間違いなくおすすめします。
Q.ありがとうございます!最後に、これからお家を建てる方へメッセージをいただけますでしょうか?
A.ちょっと失敗したなと思うのが、以前から持っていたお気に入りの家具を持ち込んで全体的に統一感が薄れてしまった事ですかね。
同じ木の家具でも、木目やカラーが微妙に違いますから、持ち込みの家具を入れるなら慎重にされた方が良いと思います。