アイ‐ウッド株式会社

会社概要

お届けしたいのは「家族の明るい未来」です。

ご要望を実現するオーダーメード(自由設計)の注文住宅、それがアイ-ウッドの家づくりです。お客様の理想のマイホームを実現する、デザイン性・機能性・快適性を備えたラインナップをご提案します。お客様のライフスタイルに合わせ、間取りや設備、インテリア等のカスタムも可能です。

「ずっと住みたい」と想ってほしい。
そして、家族みんながそろって幸せな時間を過ごしてほしい。
それがアイ-ウッドの願いです。

創業から半世紀。 熊本で8,000棟の家づくり。

55年以上地場企業として、熊本に根付いてきたアイ-ウッド。熊本の住宅業界、気候、自然環境まで熟知しています。だからこそ「ムリ・ムダ・ムラ」をなくし、建築費用のコスト削減を実現してきました。
また創業当時よりお客様に理想の住まいをお届けするため、さまざまな分野への取り組みも実施。自然災害に強い、室内空気の清浄化、先端技術ZEH(ゼロ・エネルギーハウス)の推進など多岐に渡ります。
これからも手の届きやすい価格でありながらお客様に満足いただける住まいを提供し、「この値段なのに、この品質?」と感じてもらえる家づくりを行います。

アイ-ウッドはこれまでに約8,000棟、熊本県の皆さまの安心して暮らせる住まいをつくり続けてきました。
創業以来取り組んできたお客様に満足いただける価格と品質の住まいづくりにこれからも挑戦し、安心・安全で豊かな住まいを提供し続けます。

タウンライフ家づくり

基本情報

企業名 アイ-ウッド株式会社
所在地 〒862-0916  熊本県熊本市東区佐土原1丁目3-15
問い合わせ先 TEL:096-368-8111
FAX:096-367-7773
対応可能エリア 熊本県
代表者氏名 福永 貴文
資本金 4,800万円
こだわりポイント 住まいは、住まう家族のもの。当たり前のことですが、私たちはそれをいつも考えて、住まいづくりに取り組んで行きたいと思っています。家族が抱いている夢や想いを、どんな小さなことでも私たちにお話ください。家族みんなが満足できる、夢の住まいをお届けすることが、私たち「アイ-ウッド」の使命であると考えています。
アフター保証 ・住宅瑕疵担保責任保険(JIOわが家の保険)
・地盤保証
・建築工事保険
・定期的な点検
・設備機器24時間365日ご質問・ご相談可能。
・最大60年保証
・買取保証
各種資格者 一級建築士
二級建築士
インテリアコーディネーター
二級施工管理技士
宅地建物取引士
その他
各種免許 一級建築設計事務所・特定建設業登録会社
建築工事 熊本県知事(特-2)2144号
宅地建物 熊本県知事(14)号第785号
一般社団 熊本県優良住宅協会会員
社団法人 日本木造住宅産業協会会員
九州定借協会会員 全国建設協会会員
エアパスソーラー住宅協会会員 熊本県住宅リフォーム協会会員
会社URL https://www.ai-wood.net/

建設事例

のびのび子育てできる環境で叶えた家族団欒

「安心して暮らせる家にしたかったので自分たちで建材を調べ、最初はほかのハウスメーカーに相談したものの性能や価格面で折り合いがつかず。そんなとき『アイ-ウッド』の展示場を訪れ、ここなら要望を叶えてくれると確信しました」。地元企業として長年にわたる実績への信頼も決め手となりました。

所在地 熊本県上益城郡

故郷で家を建てたい。 グレーが映える ガレージのある家。

中学校の同級生という夫妻は、故郷で家を建てることを決めた。 そんな二人の気持ちに寄り添ってくれるビルダーと、 こだわりの家を建てた家族の物語。
仲良しの秘訣は大きなガレージで二人の想いを大切に。

所在地 熊本県玉名市

自由設計で夢のアメリカンハウスを実現!

家を包み込む大きな屋根。ブルーグレーの横板で構成した鎧壁。印象的なデザインは、まるでアメリカ映画のワンシーンを見ている様。アメリカンスタイルが大好きなKさんご夫婦が「家を建てるならこんな家」と、思い描いた夢のアメリカンハウスだ。中でも全面に配したセランガンバツのウッドデッキは、天然木の重厚感が独特な存在感を放っている。

所在地 熊本県益城町

「安心して暮らす」家族の絆を結ぶ同居型二世帯住宅

ご両親と同居するために実家の家の建て替えを決意されたF様。ご夫婦とご両親の大人の4人家族ということもあって、完全同居型2世帯住宅プランを選択され、さまざまな工夫を盛り込みながら互いのライフスタイルを尊重した素敵な暮らしが始まっていました。「同居もいいなあ」って思える、そんなF様宅をご紹介します。

所在地 熊本県御船町

商品紹介

アップルNEO/アップルGARAGE

アップルシリーズには、長期優良住宅、耐震等級3、省令準耐火などハイスペックな機能が多く搭載されています。外観、内観のデザインは、スタイリッシュや和モダンなど幅広く選択可能。さらに二世帯住宅への対応はもちろん、趣味時間をさらに充実させるためのガレージも設置できます。
アイ-ウッドが誇る、最高級の暮らしやすさを総集結した注文住宅。それが、アップルシリーズです。

Dream/D-Nextyle

価格も機能も「ちょうどいい」をコンセプトにしたドリームシリーズ。
アップルシリーズに比べ低価格だからこそ、お客様一人ひとりがご予算を考慮しながら、希望の機能や設備をカスタマイズできるでしょう。
また感染症への不安を少しでも和らげ、安心した生活を実現するため、感染症対策の間取りを取り入れたD-Nextyleもご準備。必要な機能だけをマイホームに備えたい人は、ぜひドリームシリーズがおすすめです。

ベストワン

「1人でも多くの人の、マイホームの夢を叶えたい」という想いのもと、開発されたのがベストワンです。アイ-ウッドが厳選した、間取り、外観、内観をそれぞれ選択いただき、組み合わせながらお客様にマッチした家をつくります。

間取りにおいて、子育て世代向けの2階建や、家事水廻り導線を考慮した3LDKの平屋など6種類をご用意。さらに、お湯はりから保温・たし湯まですべて自動でやってくれるエコキュート、高い断熱性能・防露性能を誇るアルミ樹脂複合窓を標準装備としています。
プロが厳選した商品から選択したい方や、コストを抑えたい人は、ベストワンをご検討ください。

DULTONHOME

DULTON が共にある自由で楽しい暮らし

DULTON の魅力を詰め込み、自由で楽しい暮らしを実現。
ガレージやワイドバルコニーなど、心はずむ毎日を堪能できるよう計画された住まい。

トピックス・お客様の声

「こう住みたい」の理想を無理なく、バランスよく、完璧に仕上げてくれた。

「本社展示場を見て惹かれたのが、その『バランス』のよさ。家の品質、機密断熱などの機能性、デザイン、そして価格……。全てのバランスが抜群に取れていると感じました」。そして決め手になったのは、担当営業・長さんの存在だ。「ガツガツ来なくて安心で、提案が的確で説明が分かりやすくて、相談へのレスも早くて。何より、夫とかなり気が合っていたのが大きかったですね」と奥さまが付け加える。ご主人が書き起こした間取りを土地の形に落とし込み、そこからより理想に近づけるよう、毎週のように打ち合わせを重ねた。

「何気なく入った展示場が忘れられなくて。いま思えば運命的な出会いでした」。

外食ついでになんとなく立ち寄った[アイ-ウッド]の本社総合展示場。
使いやすい間取りと、出会った担当者の印象が良すぎて、ずっと忘れられなかったというNさん夫妻。
奥さまの実家の土地を引き継いで、憧れの平屋の住まいを建てようと決めたとき、一番最初に思い出したのが[アイ-ウッド]だった。

「いつ会社に伺っても挨拶が気持ちよく、スタッフのみなさんがにこやかで風通しが良さそうだなと感じていました。そういう人たちがつくる家は、良い物ができますよね」とビルダーへの信頼は、家づくりが終わったあとも続いている。
家を建てるのは2回目。子どもが小さい時に住んでいた家があるが、2階建てのため住みにくさを感じていたそう。
「息子たちが巣立って二人の生活になったので、平屋がいいよねと言っていたんです。新たに建てることは迷ったけど、今は本当によかったなと思っています」。

自ら書いた設計図をプロの意見で磨き上げる

ご主人の両親が建てた家を受け継ぎ、いったんは住んでみたものの、安全性や使い勝手に不満を感じていたというIさん夫婦。「床だけ張り替えてみましたが、昔の間取りなので昼間でも部屋が暗くて。もっと明るい家に、快適な家にしたいと、建て替えを決意しました」。Iさん自身、現場監督として多くの建築現場を指揮してきた家づくりのプロ。住宅メーカーへ依頼する前から、自ら設計図を描き、こだわりをたくさん詰め込んでいたとか。「取り入れたいことがたくさんあって(笑)。いくつかのモデルハウスを見学しましたが、私のプランをよりよく活かしてくれたのがアイ-ウッドでした。」とご主人。災害に強い構造・性能はもちろん、「話しやすい・相談しやすい」というスタッフの人柄も決め手になったそうだ。

「体育館に住みたい」そんな風変りな夢を”家”としてきちんと形に

「珍しいオーダーをしている自覚はありましたが、営業の南さんは困った顔一つせず、希望を取り入れ、かつ”家”として住めるプランを作ってくれました」とご主人。ミニマムな暮らしが理想で、当初はキッチンも不要と希望したが、「いえ、キッチンは必要です」「寝室はロフトで作りましょう」「階段が面倒でも、7段は何とか上がってください」など愉快なやり取りの中で形が定まっていった。キッチンは壁で隠し玄関横に体育館倉庫のような納戸を設け、ロフト寝室奥にも大容量のクローゼットを設け生活感を隠す。そして、体育館ばりのリビングの大空間が叶った。「ソファでこの空間と大窓を見上げるのが幸せ」としみじみ語るご主人。

タウンライフ家づくり


PAGE
TOP