「新築そっくりさん」は、住友不動産が1996年、建て替えに代わる新システムとして開発し、以来20年以上にわたり、全国14万棟を超える様々な住まいを再生してきた実績を誇る「まるごとリフォームのトップブランド」です。
リフォームでありがちな費用への不安を解消する画期的な「完全定価制」※、安心が実証された耐震補強、経験豊かなセールスエンジニアによる一貫担当制などの特徴が高い信頼を得ています。
また、豊富な実績に裏付けられた充実の施工マニュアルや検査体制により高い工事品質を実現。
これまでの膨大な施工実績に基づくデータとノウハウの蓄積により、様々なお住まいとお客様のご要望にぴったりのご提案、「オーダーメイドリフォーム」を可能にしています。
さらに、住友不動産の本体事業ならではの充実の保証、アフターサービス体制で工事後も安心です。
※お客様のご要望による工事内容変更がない限り着工後の追加費用はありません。
住友不動産は、400年の歴史をもつ住友グループの中核、住友本社を継承する会社として、昭和24年に設立された総合不動産会社。
住まいやオフィスビルなど、不動産に関する多彩な事業を全国で展開し、リフォームの新築そっくりさんだけでなく、各分野でトップクラスに位置づけられる事業も数多くあります。
住友不動産のリフォームは、1棟まるごとリフォームから、気になる箇所の部分リフォームやマンションのリフォームまで、幅広く対応。
総合不動産会社だから可能な資材調達力に基づく安心価格のほか、注文住宅や分譲住宅などで培ったノウハウもリフォームに存分に生かされています。
だから、選ばれて住宅リフォーム新規客売上で圧倒的全国No.1※
資料請求だけでなく、建物調査、プランニング、見積りまですべて無料。まずはお気軽にお問い合わせを。
※2019年リフォーム産業新聞調べ(自社販売住宅のリフォーム等のOB客を除く受注実績)
企業名 | 住友不動産株式会社 |
---|---|
所在地 | 〒160-0023 東京都新宿区西新宿8-15-1住友不動産西新宿八丁目ビル |
交通アクセス | 全国各地の拠点、ショールーム、モデルハウスについてはホームページをご覧ください。 |
設立 | 1949年12月1日 |
代表者氏名 | 仁島 浩順 |
資本金 | 122,805,350,767円(2020年3月31日現在) |
従業員数 | 13,676名(2020年3月31日現在・連結) |
対応可能エリア | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県、茨城県、栃木県、群馬県、埼玉県、千葉県、東京都、神奈川県、新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県、岐阜県、静岡県、愛知県、三重県、滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県、鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県、福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県 詳細な対応エリアを見る |
対応可能住宅タイプ | 戸建て /事務所・店舗等 |
対応可能リフォーム |
全面リフォーム 水回りリフォーム 部分リフォーム |
こだわりポイント | 現地調査・プラン・お見積り無料 安心の完全定価制 セールスエンジニア(SE)による一貫担当制 豊富な実績に基づく確かな施工品質 充実のアフターサービス |
各種保証・保険 | 「新築そっくりさん」では、キッチン、風呂、便器、洗面化粧台、給湯器の5大設備の10年保証(※)や専門スタッフによる定期点検をはじめ、24時間・365日対応のお客様センターの設置など、住友不動産の本体事業ならではの充実のアフターサービス・保証体制により、お客様に安心をお届けしています。 ※当社が施工した国内メーカーの機器本体につき、当該メーカーによる保証項目の保証期間を当社負担により延長するものです。詳しくは、保証書の保証条件によります。 |
各種資格者 | 一級・二級建築士 一級・二級建築施工管理技士 インテリアコーディネーターほか |
各種免許 | 建設業許可 国土交通大臣免許(特-2)第4638号 一級建築士事務所登録 東京都知事登録第56323号ほか 宅地建物取引業免許 国土交通大臣(15)第38号 |
問い合わせ先 |
TEL:0120-093-370 FAX:0120-093-529 受付対応時間9:00~18:00 |
会社URL |
http://www.sokkuri3.com/kodate2/ http://www.sokkuri3.com/ |
建て替えの約50%~70%の費用(※)で、耐震補強工事をしながら
一棟まるごと新築同然にリフォームする「新築そっくりさん」。
ビジネスモデル特許に支えられ実現した独自の「完全定価制」により、
工事開始後はお客様のご要望による工事内容変更がない限り追加料金は一切なし。
後になってから予算オーバーするといった心配がなく、安心して工事をお任せいただけます。
※費用は目安であり施工エリア・条件等により異なります。
※クリックして拡大。
「建て替えずに、本当に住まいを新築同様に強く美しく再生できるの?」。
床下・屋根・外壁・傾き・間取りなど、プランニングの前に住まいのプロが住まいを念入りに調査。
専門プログラムにより耐力壁の量、位置、バランスを診断して耐震設計を行います。
これに基づき筋交いと構造用合板、オリジナルの補強金物等により耐震補強工事を実施。
加えて、繰り返す大地震に強い制震補強メニューもご用意し、さらなる安心をお届けします。
※クリックして拡大。
「新築そっくりさん」は、建て替えに代わる画期的な新システムとして誕生してから20年以上にわたり、
全国13万棟を超えるさまざまなお住まいの再生を手掛けてきました。
これによる豊富な経験とノウハウの蓄積が、
さまざまな構造、形状、間取り、条件の建物ごとに見合った、
さまざまなお客様のご要望にお応えできる高い提案力と安心の施工品質を実現しています。
※クリックして拡大。
2年間空家だったご実家での暮らしを始めるにあたり、築40年が経過し老朽化も激しいことからリノベーション。耐震的に弱かった東側の増築部分を減築し、南側の開口部が多い部分もしっかりと補強。断熱工事に加えサッシはすべて複層ガラスに交換し、地震に強く快適な住まいへと再生。北側で暗かったキッチンは東南に移動し、小あがりの畳コーナーを配した明るく開放的にLDK。
※クリックして拡大。
空家になった実家を建替えを検討していたが費用負担が大きいことから一棟まるごと再生することを決意。
1階は大勢のゲストと集えるパーティールームを中心にプロドラマーを目指している長男の防音室や、ジュエリーデザインを学ぶ長女の攻防を設けた。2階は、家族の憩いのとなる明るく開放的なLDKと4人が一緒に休むことができる大きな寝室に。
※クリックして拡大。
DKとリビングをひとつにして対面キッチンのLDKに。ご家族がコミュニケーションをとりやすく。
数か所の壁に耐震補強を施した。
床に断熱材を入れ、サッシも複層ガラスのものにし、家全体の断熱性能を向上させた。
外壁の板張り部分から水がしみ込み、柱の腐食の原因にもなる為、防水シートを入れ外壁もサイディングに変更。
狭かった玄関は間取りを整理して、動線を良くするとともに広さと収納も確保。
※クリックして拡大。
外観はキューブとスクエアを発想の概念としてシンプル&モダンのデザインへ。
LDKも家族5人が過ごせるスペースで20畳以上は必要。建築面積にも制限がある為、リビング横に和の空間を設け、広く感じれる空間の工夫。
家事動線も考えて、キッチンから食品庫を通って勝手口、洗面所へのアクセスもすぐできるよう水廻りを変更。
仲の良いご家族に、写真や思い出の品も飾れるように各所に飾り棚を設けた。
※クリックして拡大。
【きっかけ】
築43年が経ち耐震性の不安、隙間風での寒さにより建替えを検討するも、貴重な材料を残してリフォームをすることに。
【内容】
既存の欄間や天井を活かしつつ、茶室も新たに造作し、洗練された和のスタイルへと一新。
雨戸は、電動シャッター式に。石畳のお庭はタイルへと一新して、安全に趣味のガーデニングを楽しめるように。
既存と新たに増築した部分が調和したLDKは、とても明るく開放的に。
※クリックして拡大。
ご主人様の30年来の夢であった薪ストーブの設置。
ご夫妻で集めておられた無垢の手作り家具や備前を中心とした焼き物がしっくりくる空間に。
昔ながらの田の字プランの風通しの良さや部屋をフレキシブルに使える点はいかしながら、天井の低さや室内の暗さが解消できるよう部屋を繋げて高天井に。
背比べの傷がついた柱や、当時の棟梁が作った梯子も今回再使用。
※クリックして拡大。