こんにちは。内装工事から端を発する、リフォーム会社、三峰です。
工事後の住まい方までもご一緒に考えさせて下さい。
お施主様のこれからの住まい方の夢をお聞かせ頂き、その夢の一端を
当社が担えましたら嬉しい限りです。
空間まるごとをデザインしませんとただの修繕工事になってしまいがちです。
空間の色味はもとより質感も含め、空間をご提案させて頂きます。
内装屋上がりと言う仕上げにこだわってきた36年間の実績と
一級建築士としてのハード面の知識をもって、
お施主様の【かゆいところに手が届く】提案・工事をモットーにしております。
VR(360度見回せるグラフィック)で完成後の間取りをご提案致します。
栃木県内が営業エリアです。
宜しくお願い致します。
家の中に人が入るのは抵抗がある人も多いのではないでしょうか。大切な家のことであれば当然ですよね。 リフォーム会社に依頼をすると、実際の工事は別の会社が行うということがよくあります。しかし我々三峰は、プランニングから施工まで行える会社。そのため、家に入り工事をするような場合も、安心してご利用いただけます。 内装工事に端を発し地元で36年工事に携わっております会社です。 空間まるごと質感・色味 等、
仕上げやだからこそのノウハウでご提案させて頂きます。 当然内装工事のみの工事もしておりますし、普通の建築やさんは内装やさんに下請けで工事に関わってもらいますが、当社は自社施工ですので、価格も抑えられます。 また、YKKのマドショップも運営しておりますので、サッシやカーポートフェンスなどの商品もメーカーから直接仕入れておりますので、価格も抑えられます。
企業名 | 株式会社三峰 |
---|---|
所在地 | 〒320-0851 栃木県宇都宮市鶴田町3694-2 |
交通アクセス | |
設立 | 1985年11月5日 |
代表者氏名 | 宇賀神 弘明 |
資本金 | 1000万円 |
従業員数 | |
対応可能エリア | 栃木県 詳細な対応エリアを見る |
対応可能住宅タイプ | 戸建て /マンション /事務所・店舗等 |
対応可能リフォーム |
全面リフォーム 水回りリフォーム 部分リフォーム |
こだわりポイント | VR(360度見回せるグラフィック)での空間ご提案が出来ます。 木造はもとより、ゼネコンで大規模物件に携わってきましたので、鉄骨造・鉄筋コンクリート造 構造は問いません。 塗り壁、壁紙の張替え、内装、カーテン、建具など部分工事も行っております。 一級建築士によるヒアリング・提案・見積もり・工事・アフターを実施しているため、提案力には自信がございます また、当社はVRで完成図を提案することもできますので、ぜひともお問い合わせください。 |
各種保証・保険 | リフォームかし保険、賠償責任保険 |
各種資格者 | 一級建築士 登録番号:第305105号 二級 建築施工管理技士 二級 福祉住環境コーディネーター 窓装飾プランナー 二級 福祉住環境コーディネーター 窓装飾プランナー |
各種免許 | 建設許可番号 栃木県知事 許可(般-16)第21725号 ・建築工事業 ・内装仕上工事業 ・建具工事業 |
問い合わせ先 |
TEL:028-648-5711 FAX:028-648-3496 8:30 ~17:30(定休日:第2土曜日・毎週日曜日) |
会社URL | http://www.tategu.co.jp/ |
一言で「塗壁」と言っても、その種類は様々。今回は、特におすすめな「健康塗壁ダイアトーマス」についてご紹介したいと思います。健康塗壁というだけあり、アトピーやアレルギー、喘息の原因となるホルムアルデヒドを含まず、匂いの元を分解するので消臭効果があり、さらに湿度調整も行なってくれる優れもの。さらにはデザイン性まで備え、値段も手ごろという、非常に優秀な塗壁なのです。
※クリックして拡大。
既存のバルコニーが小さく、きしむので、いっそ大きなバルコニーにしたいとのご希望でした。
屋根の上に設置する商品と、屋根がなくても建てられる商品を合体させ
一見困難であった大きなバルコニーを叶えられました。
大変喜んで頂き、ベランダで飲むお酒が美味しく、ベランダに居ることが多くなったとの事です。
※クリックして拡大。
ご自宅でお菓子の教室をして居るお施主様。
キッチンに生徒さんと並んで立てるようにキッチンの位置を替え、
吊戸棚は空間を圧迫するので不採用、その代わり背面収納で収納力を補完。
キッチンとカウンターの高さは、工事前に念入りにパースで確認してもらい工事に着手しました
※クリックして拡大。
和風な空間ですが、使えるものは残しながら大きくイメチェン! 元和室はバリアフリーでしたが、あえて段差を付け小上がりに。そのメリットで床下収納と掘りごたつになってます。
洋風な空間に和室をくつける際の全体の空間バランスにこだわりました
※クリックして拡大。
和モダンにリフォームです。
キッチン壁には、お施主様のお気に入りのタイルを貼ってます。
このタイル 微妙にデザインが1枚1枚ことなり16通りあるのですが、
それを一端床に並べ、お施主様のご希望のバランスに並べ替えたものを、壁に忠実に貼っております
窓も小さくし、タイルの割付を計算してサッシを配しております
※クリックして拡大。
分譲マンションで水回りの移動も含めて、大幅なリノベーション工事です。
間仕切りを撤去し、大空間にし、来客に対応できるように閉め切れる和室を配しました。
建具3枚引き込み戸が3セットTの字に設置しました。
既製品の建具を使用するにも関わらず一体感を持たせるために
既製品の建具を再加工したり、1/1スケールで納まり図を書いて
見た目の格好良さを追求しました
※クリックして拡大。
和室から洋間へリフォームと言うとまず考えますのは
畳からフローリングですが、壁の柱を白く塗り、障子を外して
ロールスクリーンをつけるだけで劇的に空間が変わりますし、
費用対効果が高いです
※クリックして拡大。
何でもかんでもオーダー家具にするとコストも増えますよね。
既製品の家具に合わせて壁をくり抜いて、埋め込みました
※クリックして拡大。
既製品の化粧台ではサイズが無かったり。
気に入ったデザインが無かったり。
気に入った陶器をはめ込めなかったり。
オーダーですとこれらが叶います。
※クリックして拡大。
シャッターや雨戸がなかった窓に電動シャッターを設置工事です。
これ以外に、現在手動シャッターがついている窓を
お使いの手動シャッターを捨てることなく
モーターを組み付け電動にできる商品もございます
※クリックして拡大。
2階の寝室でお休みになりたいが、自力では階段を上がれないお施主様のお悩み。
一人でも操作できる(介助の人も操作できる) 2WAYの操作スイッチがある
昇降機を設置しました。
介護保険適応商品です。
当社が介護保険手続きも行います。
※クリックして拡大。
駐車場が少ないことと、ご自宅の住所をカーナビなどで入力しても玄関ではない庭側の道路を指示されるので
訪問の方が迷われるお悩みでした。カーナビで指示される道路からでも敷地に入れるようになりました。
※クリックして拡大。