タウンライフリフォーム

リフォーム費用と見積もり費用の価格比較ができる、タウンライフリフォーム。

トップページ > フレンズホーム株式会社

フレンズホーム株式会社

会社情報

「安くていい家」を造る、フレンズホームです。

いい家とは、断熱性能が高く、光熱費も浮き、長持ちする家だと思います。
また、体にいいもの、自然素材を大切にし、精神的にもくつろげる家は、かけがえのないものだと思っています。

いいものだからと言って、どんどんいいものを使えば、高くなるばかりです。価格が安いからと言って、どんどん材料の安いものを使ってしまえば、かえってメンテナンスに費用がかかることになります。

将来を考え、もっとも費用が少なくて、でもしっかり性能がある、そんな家が私たちの考える「いい家」だと思っています。

あなたの思い通りの家をあなたのデザインで。

………………………………………………………………
▼フレンズホームと他社の5つの違い
………………………………………………………………

1|地元を知り尽くした会社
2|低価格 × 高品質
3|テレビCMを持たない
4|経験豊富な頼れる職人
5|わがまま大歓迎

………………………………………………………………
▼70年代不動産とは?
………………………………………………………………

70年代不動産は、中古物件探しと住宅リノベーションをおこないます。中古物件をリノベーションし、新たな価値をもった建物として生まれ変えます。その特長はズバリ「アパート家賃より安い月額ローン」!

当社では物件探しから施工まで一貫しておこない、価格が明快なので安心です。そして何よりもレトロなデザインやヴィンテージが持つ味わいを建物に活かした自分らしいスタイルであること。自分らしく70年代ヴィンテージとセンスよく暮らす。カフェのようなカジュアルな空間での暮らし。趣味や遊びを存分に楽しめるリノベーションの誕生です。

これから自分らしいお家を探されている方は70年代不動産の家づくりや理念、施工例をご覧になってください。きっとあなたの暮らし方、住まいが見つかることでしょう。

基本情報

企業名 フレンズホーム株式会社
所在地 〒484-0061  愛知県犬山市前原井島11-3
設立 2007年8月3日
代表者氏名 棚橋 千津子
対応可能エリア 愛知県
対応可能住宅タイプ 戸建て
対応可能リフォーム 全面リフォーム / 塗装リフォーム / 内装リフォーム / 水回りリフォーム / 外装リフォーム / 設備リフォーム / シロアリ対策
各種資格者 二級 建築士 2名
宅地建物取引士 2名
インテリアコーディネーター 1名
福祉住環境コーディネーター 2級 3名
住宅ローンアドバイザー1名
二級建築施工管理技士 2名
各種免許 建設業:愛知県知事 許可(般-6) 第77342号
建築士事務所:二級 愛知県知事登録 (ろ-5)  第7736号
問い合わせ先 TEL:0568-68-231
FAX:0568-68-3305
営業時間9:00-19:00/水曜日定休
会社URL https://free70.blog/
https://friends-home.info/

商品・特徴

特別な素材

◆塗り壁
塗り壁のリフォームは高価なイメージがありますが、既存の外壁下地の上から施工を施す方法もなら、コストも施工期間も抑えることができます。

◆デザインコンクリート
コンクリートを使った造形技術。ブロック壁に仕上げたり、天然石のような表情を生み出したりと、魔法のような技術です。

◆ペイント
今ある素材の上からペイントできる特殊なペイント。ごみの排出をおさえるから地球にも優しいのです。

70年代リフォームにはこんな照明が合う!

◆ホーロー吊り下げ灯
淡いグリーンはミリタリーな雰囲気もあって良いですね。小ぶりなランプもグッド!

◆裸電球
これ以上シンプルな照明ってないですよね。潔くてかっこいい。

◆バウハウスランプ(ブラック)
1900年初頭にドイツで製造されたヴィンテージランプ。70年代不動産の住宅デザインにぴたりとあいます。

70年代のドアはこれ!

◆既存ドアを塗装
既存のドアをベースに70年代不動産のイメージカラーとも言えるブルーのペイントで仕上げた玄関ドアです。新品にない趣あるデザインが魅力。

◆憧れのアンティークドア
アンティークな雰囲気もある淡いグレーのドア。70年代不動産一押しのオシャレカラーです!

◆グッとくるアンティークドア
カントリーテイストな定番ドア。重厚なダークブラウンで高級を出したいときに最適です。

70年代のフロア!

◆かっこいいヴィンテージウッド
70年代不動産の代名詞とも言えるヴィンテージウッド。このフロアに見慣れると他の床材は味気なくなります。

◆フレンチみたい!古くて新しい囲み張り
古臭いイメージがありますが、とても新しく感じます。囲炉裏のように囲んで張ったフロア。いい味が出ます。

◆モルタル仕上げ
ただのモルタルじゃなく「超強い」がキーワード。重さにも汚れにも強いからこれからのリフォームに最適。

70年代デザインは壁で勝負!

◆デザインコンクリートブリック壁
モルタル造形技術デザインコンクリートで仕上げたブリック壁。実際のレンガではないので重く厚くならず様々な場所に施工可能です。

◆ホワイト塗装の板張りの壁
アッと驚くこんな手法。オリジナル塗料「HIP」で塗装した壁。塗るだけでオシャレに仕上がる魔法のような塗料。

◆カラフル塗装も!
オリジナリティに挑戦!躊躇していたカラフルな壁の色もリフォームだからこそ可能かも!

デザイン洗面で気分あげあげ!

◆オリジナルタイル貼り+洗面ボウルクリートブリック壁
レトロなデザインのタイルとシンプルでスクエアな洗面ボウルの組み合わせ。清潔感の中に遊び心ある技ありな洗面。

◆無垢板+洗面ボウル
オイルステインを施した無垢板と洗面ボウルの組み合わせたオリジナルの洗面台。

実例紹介

古さを残したヴィンテージリフォーム

築30年の中古住宅。あえて古い部分も残しながら、モダン和風に仕上げました。

「古いからこそ、いい」——

そんな価値観が、いま注目されています。
築年数だけで判断されがちな中古住宅も、アイデアと工夫次第で唯一無二の空間へと生まれ変わる。それが、ヴィンテージリノベーションの魅力です。

まだ登録がありません。