タウンライフリフォーム

リフォーム費用と見積もり費用の価格比較ができる、タウンライフリフォーム。

トップページ > 山根木材リモデリング株式会社 

山根木材リモデリング株式会社 

会社情報

住まいの専門家として向き合ってきた山根木材

山根木材は創業100年以上にわたり、広島の地で広島のお客様と共に累積1万棟を超える住まいを供給してまいりました。
お客様の中にはお子様はもちろん、
お孫様の代までお付き合いさせていただく方もございます。
山根木材は広島のお客様と共に
「理想の住まいを永く住み継ぐこと」を実現するため、
住まいの専門家として100年以上にわたり、
広島の風習・風土からその技術とノウハウを積み重ねております。
山根木材が高品質なリフォームでお客様のお住まいのものがたりを紡ぎます。
ぜひお気軽にお問合せください。

広島の木と家族の思いを結ぶ安心・安全なリフォームへのこだわりをお伝えします

【高品質施工】広島随一の専門家集団による高い施工技術

山根木材は木造住宅調査のスペシャリストである
「住宅医」の広島第一号の社員が在籍している他、
一級建築士やインテリアコーディネーター等、
リフォームに関する専門家が多数在籍。
また、リフォームに使用する木材は優れた木材加工技術を持つ自社工場で加工しています。現状調査から施工まで専門家集団による対応により高品質なリフォームを実現します。

【トータルサポート】山根木材のグループ力で安心・安全・快適な家を実現

木材の仕入れ、加工、設計、施工、アフターサービスまで、
家づくりに関わるすべてを山根木材グループがトータルに対応いたします。
木と木の家、木のある暮らし、すべてを知り尽くした私たちだからこそ、
風土や環境に合った安心・安全・快適な住まいをつくることができます。
その実績はリフォームにも脈々と息づいています。

【アフターメンテナンス】徹底したアフターサポートで末永いおつきあいを

リフォーム完了後は、6・12カ月の定期点検を実施、
お客様の住まいに関するすべてをサポートしてまいります。
2年目以降は定期的な情報提供や訪問を行い、住まいの様々なご要望やご相談を承ります。
当社施工部分だけでなく、それ以外の部分についても、
不具合が生じた場合には迅速に対応させていただき、
将来にわたってお客様といっしょに大切な家を守りつづけます。

基本情報

企業名 山根建材リモデリング株式会社
所在地 〒734-0013  広島県広島市南区出島1丁目21番15号
交通アクセス 【バス便】 広島バス21-2号 宇品線(ベイシティ経由) 宇品西4丁目バス停徒歩10分
【電車便】 広島電鉄 広島港行電車 終点広島港より 徒歩10分
代表者氏名 児玉 章宏
対応可能エリア 広島県、山口県
対応可能住宅タイプ 戸建て / マンション / 事務所・店舗等
対応可能リフォーム 全面リフォーム / 内装リフォーム / 水回りリフォーム
問い合わせ先 TEL:082-254-7947
FAX:082-553-0296
会社URL https://www.yamane-m.co.jp/reform/

商品・特徴

マンションリフォーム

新築よりもお得に、注文住宅のような自由自在な暮らしを実現します。
自由な間取りと商品でこだわりの詰まったマンションライフを送りませんか?

二世帯リフォーム ~親も子も、快適な住まいに~

二世帯住宅を設計する上で大切なのは、子世帯と親世帯の生活空間の配慮。
家族みんながストレスなく、もっと豊かに暮らせる住まいをご提案いたします。
末永く安心して暮らすためには、十分な耐震性や断熱性を持たせることも重要。
子世帯がその後長きにわたって、安心して住み続けられる住まいづくりを考えましょう。

実家リフォーム ~古い実家を安全・快適に~

「親が亡くなって、実家を継承することに…」
「今後の人生を考えて、実家に移り住むことに…」
50代を過ぎると、実家を継承する人が増えてきます。
しかし、そのとき実家は築年数が経過しており

・断熱性能が低く寒いなど、快適性に欠ける
・昔の構造なので、耐震性などに不安が
など、さまざまな問題が。

山根木材リモデリングでは、この先10年、20年、30年と
快適に暮らすための「実家リフォーム」をご提案します。

安心・安全リフォーム

50代以降のリフォームでは、高齢期の生活に配慮した、安心・安全な住まいにしておくことが大切。
年齢を重ねても暮らしやすい家にしておくと、思わぬ病気やケガを防いでくれます。

暮らし・趣味・インテリアを楽しむリフォーム

子育てが終わり、仕事は定年退職。
50代以降は時間に余裕ができ、ご夫婦で過ごす時間も増えてきます。
やりたかった趣味に熱中したり、ご夫婦2人でゆっくりと会話を楽しんだり…
そんな年を重ねたからこそできる豊かな暮らしを、リフォームでサポートいたします。
あらためて自分の好きなことや、過ごしたい時間について考えてみませんか?

50代、60代、70代のためのライフサイクルリフォーム

50代以降は、定年退職や子どもの巣立ち、親の介護など、生活に大きな変化が…
ライフステージの変化に合わせて住まいをリフォームすることで、
この先10年、20年、30年と快適に暮らし続けることができます。

実例紹介

植物と暮らす毎日をもっと楽しくするマンションリノベ

築20年が経過し、室内や設備の老朽化が気になるように。
壊れる前の対策も兼ねて、全面的な見直しを考え始めました。 / 広島市 Yさま邸

子育て世代がのびのび暮らせる古民家リノベ

第二子が生まれ、ご夫婦のリモートワークの環境が整ってきたタイミングで、
奥さまのご実家近くへの移住を決意。古い平屋を購入し、
安心して子育てができる家にリノベーションすることにしました。 / 大竹市 Iさま邸

築100年を越える古民家を地域のコミュニティの中心に

築100年を越える古民家を宿泊型の介護施設にリノベーション。
宿泊室はそれぞれコンセプトが異なり、介護しやすい動線に加え、
どこか懐かしい居心地の良い空間になりました。 / 広島県 介護施設

実家を二世帯リフォーム こだわりが詰まった一部共有二世帯住宅

子供の成長と共に、暮らしの変化に対応するため、引っ越しを考えていたA様。
希望の学区内で条件に合う物件が見つからず、近くに住むご両親との同居を検討。 / 広島市A様邸

トピックス・お客様の声

ウイルス対策 ✕ 二世帯リフォーム

地盤調査からお願いしたので、
しっかり見てもらえたという安心感がありました。
古い建物でしたが、リフォームできますと
言ってもらえたことも心強かったです。
玄関と廊下に天窓を設置してもらい、とても明るくなったことも良かったし、
広縁をウッドデッキに変えてもらったことも、釣り竿の手入れをするなど、
いろいろと使い勝手が広がりそうで嬉しいです。

夫婦二人で暮らすちょうどいい家

リフォームして一番驚いたのは、朝の部屋の温度です。
この辺は寒い地域で、朝のリビングは氷点下になることもあり、
冬場は寒い思いをしていましたが、
リフォーム後は朝の部屋の温度が10度以上あることにとても驚きました。
リフォーム前はどんな家になるのだろうと不安もありましたが、
理想の家に仕上がりとても満足しています。

蔵特有の癒し空間で過ごせるアロマサロン

物置状態だった蔵を、このままではもったいないと感じ、
継承していく者として有効活用できないかと考えていました。
プランの提案内容の多くは、営業の方がしてくれ、歴史や土の厚さ、
木のぬくもりを感じることができるリフォームとなりました。
蔵はただの建物ではなく、一緒に生きていく仲間のように感じています。
そのような空間に生まれ変わらせてもらい、大変感謝しています。
また普段のリフォームでは、他の人と喜びを分かち合うことは少ないと思いますが、サロンにはさまざまなお客様が来られるので、
蔵リフォームの良さを多くの方々と共感することができることも嬉しく思います。

理想を叶えた家

子どもを気にしながらキッチンに立つ大変さから解放されました。
子どもは自由に両親の家に行き来できることを喜び、
私は家事動線が改善、主人は理想的なすっきりした空間が実現でき、
ストレスのない暮らしを楽しんでいます。