タウンライフ家づくり

注文住宅の間取り作成と費用相場の比較ならタウンライフ家づくり。
TOP > 注文住宅・家づくりお役立ち情報 > 中庭のある家を建てたい! 中庭付き注文住宅のメリット・デメリット

中庭のある家を建てたい! 中庭付き注文住宅のメリット・デメリット

  • 投稿日:2023.04.18
  • 更新日:2024.04.05
中庭のある家を建てたい! 中庭付き注文住宅のメリット・デメリット

中庭付きの注文住宅はおしゃれなイメージがあり、憧れを抱く方も多いです。ただし中庭にはさまざまなメリットがある反面、いくつか気をつけなければならない点もあります。

中庭付きの注文住宅を検討する場合は、メリットだけでなくデメリットや注意点もしっかりと理解しておくことが大切です。本記事では、中庭の配置パターンや中庭のある注文住宅を建てるメリット・デメリット、注意点などについて解説していきます。

タウンライフで一括資料請求!

【提案無料!!】
あなたオリジナルの間取り、資金計画、土地探しなどの提案が無料で受けられる!
【一括依頼!!】
複数の優良注文住宅会社に一括で依頼が可能。何度も商談する必要がない!
【3分完了!!】
依頼はネットで簡単3分。自宅にいながら間取りや資金計画の提案を確認できる!

タウンライフの一括資料請求はこちら 無料の家づくり計画書作成を依頼する

目次

中庭とはどのようなもの?

中庭とは建物に囲まれたオープンスペースにある、屋根のない場所のことです。パティオとも呼ばれており、後述するコの字型、ロの字型、L字型などの形のパターンが主流です。採光や風通しの手段として採用されることが多いですが、おしゃれな外観になることからデザイン性を重視して中庭を造る人もいます。

注文住宅に中庭を配置するパターン

注文住宅の中庭パターン

注文住宅に中庭を配置するパターンは大きく分けると3つあり、それぞれ特徴が異なります。中庭付きの注文住宅を建てるときは、どのパターンの中庭が自分や家族のニーズを満たすのか、よく検討することが大切です。中庭ごとの特徴をパターン別にご紹介します。

ロの字

ロの字型とは、全方位を壁面で囲むパターンの中庭です。外との接点がないため、人目を気にせずに過ごせるところが大きな特長です。防犯性も高く、子どもを安心して遊ばせられる他、洗濯物も気兼ねなく干せます。

一方で、建物の内部に中庭を造ることになるため、ある程度広い土地が必要です。また全方位を壁に取り囲まれている分、他のパターンに比べると水はけが悪く、雨水が溜まらないように工夫する必要があります。

コの字

コの字型とは、家をコの字型に建てその中心部に中庭を設けるパターンです。庭は家の外壁の3辺に覆われているため、周囲の視線にさらされにくく、ほどよいプライベート空間を確保できます。4辺のうち1辺は開けているので、中庭にいても圧迫感を感じにくく、適度な開放感を得られるのもコの字型ならではの利点です。

一方で、ロの字型に比べると完全に外からの視線を遮断できない点や、後述するL字型に比べると壁面や窓の数が多い分、建築コストが割高になってしまう点がネックです。

L字

L字型は、家の外壁2辺の内側に中庭を設けたパターンです。上から見ると家がアルファベットのLの形になります。家の壁の2辺に接しているため、他のパターンに比べると解放感があり中庭の空間にゆとりがあるところが特徴です。日当たりや水はけもよいので、メンテナンスしやすいところもL字ならではのメリットです。

一方で、他の2パターンに比べると外との接点が多いため、視線が気になりやすいところがデメリットです。

かんたん3分!無料の資料請求!

タウンライフで注文住宅資料請求

タウンライフ家づくりでは、カタログ請求とは違う、具体的な情報を複数社から取り寄せ可能です!

注文住宅に中庭を造るメリット6つ

注文住宅に中庭を造る6つのメリット

中庭のある注文住宅を建てると、以下に挙げるようなメリットがあります。

1. 採光がしやすく風通しがよい

採光とは、建物の外部から自然光を取り入れることです。中庭を造ると、一般的な住宅よりも屋外に面する部分が大きくなるため、外からの光を取り込みやすくなります。採光がよくなると照明をつけなくても室内を明るい状態に保てる他、太陽光の影響で部屋の温度も上がるため、秋冬でも暖かく過ごしやすいというのが特長です。

また中庭に面した壁に窓を設けると、開放したときに家の中に風が通りやすくなります。換気効率がよくなるため、室内の空気をきれいに保つことが可能です。特に春、夏は涼しい風が通り抜けやすくなり、過ごしやすくなるでしょう。

2. プライバシーが確保されやすい

一般的な庭は道路や隣家に面しているため、外からの視線が気になってしまうことも多いです。中庭なら建物が目隠しの役割を果たしてくれるので、自身や家族だけのプライバシー空間を確保しやすくなります。憩いの場になるというだけでなく、人目に触れさせたくない洗濯物を干す場としても役立つでしょう。

3. セキュリティ面に強い

小さな子どものいる家庭では、防犯の面から庭で遊ばせることに抵抗があるという方も多いのではないでしょうか。コの字型やロの字型の中庭であれば外からの視線を遮ることができるため、安心して子どもを遊ばせられる空間を確保でき、セキュリティ面に強くなります。

4. 屋内と屋外の距離が近い

中庭は住宅に囲まれた設計になるので、一般的な庭よりも屋内と屋外の距離が近くなります。室内にいても、中庭で過ごしている家族と気軽にコミュニケーションが取れ、常に家族の気配を感じることが可能です。

また庭に近い部屋が増えることで、自然を身近に感じられます。中庭に花や植物を植えれば季節の移り変わりを家にいながら味わうことが可能です。

5. 小さい子どもを遊ばせることができる

小さい子どもを道路に面した庭で遊ばせると、外に飛び出してしまう危険性があります。ロの字の中庭であれば四方が建物に囲まれているので、子どもだけで外に飛び出す心配がありません。

またセキュリティ面に強く、室内のあらゆる場所から子どもが遊んでいる様子をチェックできるのも中庭ならではの利点です。

6. 設計次第では固定資産税が抑えられる

住宅を所有している方に毎年課せられる固定資産税は、住宅の床面積に比例して大きくなります。屋根のない中庭は住宅の床面積に含まれないため、設計次第では同じ敷地に建てる一般的な住宅より、中庭付き注文住宅の方が固定資産税を安く抑えられるという点もメリットの一つです。

かんたん3分!無料の資料請求!

タウンライフで注文住宅資料請求

タウンライフ家づくりでは、カタログ請求とは違う、具体的な情報を複数社から取り寄せ可能です!

注文住宅に中庭を造るデメリット6つ

中庭のある注文住宅はメリットが多い一方、いくつかのデメリットもあります。デメリットを6つ紹介します。

1. 建築費用が高くなる

中庭のある注文住宅を建てるには、相応の広さの土地が必要です。面積が広くなるほど土地にかかる費用もかさむため、新たに土地を入手して中庭のあるマイホームを建てる場合は予算が割高になる恐れがあります。

また中庭のある家は一般的な住宅に比べて外壁の面積が広く、かつ窓の数も多くなりがちです。外壁や窓の施工費の分、建築コストもかかりやすい点に注意が必要です。

2. メンテナンスに手間がかかる

中庭のある注文住宅は外壁や窓が多いため、日頃のお手入れやメンテナンスに手間と時間がかかりやすい傾向にあります。特に採光用の窓が手の届かないような高い場所に設置されている場合、自分で手入れするのは難しく専門業者に依頼しなければならないケースもあるでしょう。

また中庭と室内の境界線が掃き出し窓になっている場合、庭の土や汚れが室内に入り込みやすくなるため、掃除が大変になることも考えられます。

3. 居住スペースが狭くなりがち

中庭は住宅の一部をカットする形で設計されるため、一般住宅に比べると居住スペースが狭くなりがちです。特に狭小地に中庭付きの注文住宅を建てると、必要な部屋数や面積を確保できなくなる可能性があります。

4. 生活動線が長くなる

生活動線とは、人や物が移動する際にたどる軌跡のことです。料理や洗濯、掃除をするときにたどる軌跡は家事動線、お風呂やトイレに行く、自分の部屋に入るといった日常の動作でたどる軌跡は生活動線といいます。家事・生活動線はシンプルかつ短いほど利便性が高い傾向にあります。

しかし中庭がある場合、中庭を挟んで反対側の部屋へ行くときに、庭を囲むように大きく回り込まなければなりません。中庭のない住宅に比べると家事・生活動線が長くなりやすいというデメリットがあります。

5. 冷暖房効率が落ちる

中庭のある注文住宅は窓の数が多くなるため、外気の影響を受けやすいです。窓は外壁に比べると断熱性が低く、中庭のない住宅に比べると冷暖房効率が落ちる可能性があります。冷暖房効率が低下すると暑さや寒さに悩まされるだけでなく、光熱費も割高になってしまう点がデメリットの一つです。

6. 中庭に湿気がこもりやすい

中庭は周囲を建物や壁に囲まれているため、湿気や熱がこもりやすい傾向にあります。夏場は熱中症になるリスクが高まり、カビも生えやすくなるので、壁に隙間を設けたり窓を増やしたり湿気対策が必要です。

中庭にウッドデッキを設置する予定がある方は要注意です。屋外にあるウッドデッキはもともと雨や雪にさらされやすい上、湿気がこもる中庭に設置すると、多量の水分を含んで腐食してしまうことも。中庭にウッドデッキを設ける場合は腐食に強いハードウッドや人口木の樹脂木を使うなどの腐食対策を行った方がよいでしょう。

かんたん3分!無料の資料請求!

タウンライフで注文住宅資料請求

タウンライフ家づくりでは、カタログ請求とは違う、具体的な情報を複数社から取り寄せ可能です!

注文住宅に中庭を造る際の注意点7つ

中庭のある注文住宅を建てる際に、押さえておきたい注意点を7つ紹介します。

1. 中庭が造れる土地なのかを確認する

先述した通り、中庭を造ると居住スペースが狭くなるので、中庭付き注文住宅を建てるには相応の広さの土地が必要です。土地の面積や家族構成によっては、居住スペースを確保するだけで手一杯で、中庭を造るゆとりがないこともあります。中庭付き注文住宅を検討する際は、施工会社と相談し、中庭を造れる土地かどうかをしっかりと確認しておきましょう。

2. 中庭の手入れをする時間があるか検討する

中庭では規模の大小にかかわらず、定期的にお手入れをしなければなりません。仕事や家事、育児、介護などで忙しく、お手入れを怠ってしまうと、雑草やカビが生えてしまう可能性があります。荒れ放題の中庭は本来の役目を果たさなくなってしまうため、中庭付き注文住宅を検討する際は、中庭の手入れをする時間があるかどうかも考慮しましょう。

3. 生活動線に不便がない間取りか確認する

中庭をどの位置に設けるかは自由に設計できますが、レイアウトを工夫しないと家事・生活動線が極端に長くなってしまう可能性があります。例えばリビングや寝室からトイレへ向かうために、中庭をぐるっと大きく迂回しなければならないレイアウトにすると、日常生活で不便を強いられる原因となるでしょう。

一方で、家事・生活動線を優先させ過ぎると中庭が家の隅に追いやられてしまい、メリットでもある採光のよさやセキュリティ面の強さなどが生かされないという問題が生じてしまいます。

中庭ならではの特長を損なわず、利便性を兼ね備えたレイアウトにするためにはさまざまな創意工夫が必要です。自分一人で考えると煮詰まってしまうこともあるので、中庭の施行実績が豊富な業者に相談しながらレイアウトを考えることをおすすめします。

4. 中庭の排水の仕組みを整える

コの字型やロの字型の中庭は壁に囲まれている範囲が広いため、水はけがあまりよくありません。そのため中庭を造る場合は、きちんと排水できる設計にしましょう。

具体的には、中庭にやや勾配をつけたタイルを貼り、壁際にある排水口へ水を導くための設置をする方法があります。

ウッドデッキの場合は床下空間に排水枡を設置することで、水を屋外に排出可能です。排水枡は雨や雪解け水だけでなく、家庭用ビニールプールの水などの大量の水もスムーズに排水できます。

排水システムには複数の種類があるので、施工会社と相談しながら、中庭のタイプや用途などに合わせて適切なシステムを導入しましょう。

5. 手入れがしやすい造りにする

きれいな中庭を維持するためには定期的なお手入れが欠かせません。お手入れの手間は中庭のデザインによって大きく異なります。

お手入れが大変になりがちなのは、全面が土になっている中庭です。中庭から家に入る際に泥汚れがつきやすくなる上、雑草が繁茂しやすくこまめに除草作業をしなければなりません。

特に除草作業は手間がかかりやすいです。全面に砂利を敷くという方法もありますが、子どもを遊ばせたり、テーブルやチェアを設置して食事を楽しんだりすると砂利が乱れるため、都度整える作業が必要です。中庭を鑑賞用としてだけでなく、レジャーの場として活用する予定があるなら、ウッドデッキやタイルを敷くのがおすすめです。

6. 中庭に水道や電気を通すようにする

中庭をレジャーに活用する場合は、水道や屋外コンセントを設置すると便利です。例えば中庭でビニールプールを使う場合はその場で注水できますし、屋外コンセントをつけて電気を通せば、照明をつけて夜間にバーベキューを楽しめます。どちらも注文住宅の竣工後に後付けすると手間とコストがかかってしまうため、着工前に検討するのがおすすめです。

7. 断熱性の高い窓ガラスを採用する

中庭のある注文住宅は外気の影響を受けやすいため、高断熱の窓を取り入れましょう。家の断熱性が高くなれば冷暖房効率もアップするため、省エネ効果も期待できます。

断熱性の高い窓ガラスといえば、2枚以上のガラスで空気層を挟んだ複層ガラスが主流です。内部の中空層が夏の熱い空気や冬の寒い空気を遮断してくれるため、断熱性能がアップします。中空層には乾燥空気を封入するタイプが一般的ですが、最近では空気以上に熱伝導率の低いアルゴンガスやクリプトンガスなどが封入されたタイプもあります。

また複層ガラスの一種である、Low-E複層ガラスも人気です。2枚のガラスの内側または外側にLow-E金属膜とよばれる特殊な金属膜が貼られており、この金属が日光を反射したり、室内の空気を閉じ込めたりする役割を果たしてくれます。他にも中空層を真空状態にした真空ガラスなど、断熱性の高い窓ガラスは複数あり、それぞれ特徴や性能、費用が異なるので、施工会社と相談して条件に合った窓ガラスを検討しましょう。

メリットとデメリットを把握して、条件に合った中庭のある注文住宅を建てよう

中庭のある注文住宅には、採光や風通しがよい、プライベート空間を確保できる、開放感がアップするなど、多数のメリットがあります。一方で、建築コストがかさみやすい、断熱性が低下しやすい、家事・生活動線が長くなるなどのデメリットもあります。

中庭の配置パターンもコの字、ロの字、L字など複数の種類があり、それぞれ特徴が異なりため、目的やニーズに合ったパターンを選んだ上で、中庭を造っていきましょう。

注文住宅相談サイト「タウンライフ家づくり」では希望や条件を入力すれば、中庭を含めた間取りプランの作成、注文住宅を建てる資金計画書などを、複数の注文住宅会社から無料かつ一括で受け取れます。「中庭のある注文住宅を建てたいけれど、どのような間取りにしたらよいか分からない」「中庭付きの注文住宅を建てるにはどのくらいの費用が必要か」などでお悩みの方は、ぜひ一度タウンライフ家づくりのサービスをご利用ください。

タウンライフで一括資料請求!

【提案無料!!】
あなたオリジナルの間取り、資金計画、土地探しなどの提案が無料で受けられる!
【一括依頼!!】
複数の優良注文住宅会社に一括で依頼が可能。何度も商談する必要がない!
【3分完了!!】
依頼はネットで簡単3分。自宅にいながら間取りや資金計画の提案を確認できる!

タウンライフの一括資料請求はこちら 無料の家づくり計画書作成を依頼する

関連記事 / おすすめ記事

コラム一覧へ戻る
【無料】家づくり計画書
オンライン一括依頼
注文住宅のプロが
家づくりのコンセプトを一緒に考えます。
  • 間取りプラン
    間取りプラン
  • 資金計画書
    資金計画書
  • 土地提案
    土地提案
信頼と安心の大手ハウスメーカー
35 社以上が掲載!!
  • 積水ハウス
  • Daiwa House
  • 住友不動産
  • TamaHome
  • TOYOTA HOME
  • Panasonic Homes
お申込いただいた方全員に
小冊子をプレゼント!
成功する家づくり
7つの法則と7つの間取り
小冊子16P(PDF)
【無料】家づくり計画書
オンライン一括依頼はこちら