当工務店では、木造住宅の新築と改修(リフォーム)、建てた家の保守、点検などを主な仕事としてまいりました。
米沢という地域で暮らす事は、建築条件が非常に厳しい(盆地特有の夏は暑く冬は寒い、しかも豪雪地帯)とは言え、住み慣れた地域に対する愛着を禁じえません。
当工務店はハウスメーカーの真似では無く、彼らに出来ない術を見出しながら独自の設計・施工技術で、そんな地域であっても豊かな暮らしをご提案出来る事が大切だと思っています。
そんな、やり方で10年たったら違いのわかる家をつくりたいと考えています。もちろん「いい家」は自然素材、自然エネルギー、断熱材だけではかないません。豊かな暮らしを実現できる空間をつくりだせる設計力・デザインセンスも必要です。
今やつくる事だけが工務店の仕事では無いと考え、設計・デザインも重視しています。設計を練り込んで、つくり込みをして、建てた後のアフターフォローもしっかりとした、工務店として地域に根差していきたいと考えています。
「通気断熱WB工法」により、次のような利点があります。
1,壁の中の通気性 ~エアコンをそれほど使わなくても夏過ごしやすい家~
壁の中を空気が流れるから、無駄な湿気も夏の熱気も家にこもりません。
湿気で木材が劣化しないから、家はいつまでも丈夫です
2,気温に反応する形状記憶合金
暑くなったら服を脱ぎ、寒くなったら服を着こむ。
人はそうやって季節に応じた服装をしています。
家も同じように、季節に合わせて衣替えすることができるのです。
3,気密性と断熱性
形状記憶合金で通気口から冷気を遮断し、冬の冷え込みを抑えます。
壁の中に空気の層ができて、家の中の気密性を断熱性がアップします。
4,湿気を通す壁
土壁の原理を応用し、臭いも化学物質も湿気と一緒に壁を通過。
換気システムに頼らなくても、深呼吸したくなる結露しない家が実現します。
企業名 | 有限会社土屋工務店 |
---|---|
所在地 | 〒992-0055 山形県米沢市御廟2丁目4番22号 |
交通アクセス | 西米沢駅から車で約5分 |
問い合わせ先 |
TEL:0238-21-3667 FAX:0238-21-3663 |
対応可能エリア | 山形県 詳細な対応エリアを見る |
設立 | |
代表者氏名 | 土屋 研二 |
資本金 | |
従業員数 | 5名 |
こだわりポイント | ・WB HOUSE 深呼吸したくなる家 ・ONE'S CUBO 高性能+デザイン ・お客様に身近な存在 アフターメンテナンス |
対応可能工法 | 通気断熱WB工法 |
アフター保証 | 建てて終わりは致しません。 適切なメンテナンスでお家は長持ちいたします。 |
各種資格者 | 一級建築士 |
各種免許 | 建築業許可:山形県知事(般-2)第500131号 一級建築士事務所:山形県知事(1804)第1922号 |
会社URL | https://tsuchiya-koumuten.com/ |
この度、親戚から土屋さんを紹介してもらいお世話になり、とても満足しています。
住まいことはもちろん、借り入れや土地の事などわからないことことまで教えていただき、安心して進めることができました。ありがとうございました。
家が古くなったことをきっかけに、建て替えを検討していました。一人暮らしのため、地元の工務店を探していました。そんな時、土屋工務店さんに相談に行きました。心配だった解体から仮住まいの段取りもお願いすることができました。そこから、順調に話が進み、土地を生かした間取り、雪国米沢に合った建物のつくりにしてもらい、これからの生活がとても楽しみです。これからも末永いおつきあいお願いします。
子供の進学に合わせて、手狭になったアパートから新築を考え、学区の変更したくなかったので、自分たちで探していました。以前から知り合いの土屋さんに相談し、何とか条件に合う土地を見つけてもらうことができました。
建物は子供にも優しいWBハウス仕様で考え、正直厳しい予算の中で、土屋さんに協力してもらい、満足できる家が完成しました。
WBハウスは、空気の循環がよいせいか焼肉の翌日匂いがしないのには驚きました。WBハウスの良さを実感しています。
孫も大きくなり、築35年ということもあり、建て替えを検討していました。
土屋工務店さんは知人に紹介してもらいました。WB工法の工事中の家を見学させて頂き、工法の良さと工事の丁寧さがわかり依頼することにしました。
3世代同居ということもあり部屋数が多く大変な設計でしたが何度も変更の相談にのってもらい、満足のいく間取りになりました。建物もWB工法で冬も暖かく快適です。
また、古い家の柱を玄関の腰板に使ってもらい、工務店さんならではの工事に喜んでいます。
これからもアフターメンテナンスよろしくお願いします。
子供の小学校入学に合わせて親の隣地に新築を計画していました。ハウスメーカーも見学や相談に行きましたが、親の勧めもあり、以前から付き合いのある土屋さんに相談しました。計画時は遠方でメール等での打ち合わせでしたが、わからないことや要望に沿った提案をしていていただき土屋さんに依頼することにしました。
雪国ならではの雪対策、内部も変化やつながりを感じられるスキップフロアを採用してもらい、
楽しくにぎやかな生活をしています。住み始めてからも定期的に顔を出してもらい、アフターも安心してお願いしています。ありがとうございます。